
THE HOBBIT: THE DESOLATION OF SMAUG
2013年
アメリカ/ニュージーランド
161分
ファンタジー/アドベンチャー/ドラマ
劇場公開(2014/02/28)


監督:
ピーター・ジャクソン
『ラブリーボーン』
製作:
ピーター・ジャクソン
原作:
J・R・R・トールキン
脚本:
ピーター・ジャクソン
ギレルモ・デル・トロ
出演:
イアン・マッケラン:灰色のガンダルフ
マーティン・フリーマン:ビルボ・バギンズ
リチャード・アーミティッジ:トーリン・オーケンシールド
ベネディクト・カンバーバッチ:スマウグ
オーランド・ブルーム:レゴラス
エヴァンジェリン・リリー:タウリエル
リー・ペイス:スランドゥイル
ルーク・エヴァンス:バルド
スティーヴン・フライ:湖の町の統領
ケン・ストット:バーリン
ジェームズ・ネスビット:ボフール
ミカエル・パーシュブラント:ビヨルン
シルヴェスター・マッコイ:ラダガスト
エイダン・ターナー:キーリ
ディーン・オゴーマン:フィーリ
グレアム・マクタヴィッシュ:ドワーリン
アダム・ブラウン:オーリ
ピーター・ハンブルトン:グローイン
ジョン・カレン:オイン
マーク・ハドロウ:ドーリ
ジェド・ブロフィー:ノーリ
ウィリアム・キルシャー:ビフール
スティーヴン・ハンター:ボンブール
ジョン・ベル:バイン
マヌー・ベネット:アゾグ
ローレンス・マコール:ボルグ

<ストーリー>
ホビット族のビルボと勇敢な13人のドワーフたちが、邪悪なスマウグに奪われたドワーフ王国を取り戻すべく壮大な冒険に旅立つ。
邪悪な竜、目覚める。
-感想-
2013年
アメリカ/ニュージーランド
161分
ファンタジー/アドベンチャー/ドラマ
劇場公開(2014/02/28)


監督:
ピーター・ジャクソン
『ラブリーボーン』
製作:
ピーター・ジャクソン
原作:
J・R・R・トールキン
脚本:
ピーター・ジャクソン
ギレルモ・デル・トロ
出演:
イアン・マッケラン:灰色のガンダルフ
マーティン・フリーマン:ビルボ・バギンズ
リチャード・アーミティッジ:トーリン・オーケンシールド
ベネディクト・カンバーバッチ:スマウグ
オーランド・ブルーム:レゴラス
エヴァンジェリン・リリー:タウリエル
リー・ペイス:スランドゥイル
ルーク・エヴァンス:バルド
スティーヴン・フライ:湖の町の統領
ケン・ストット:バーリン
ジェームズ・ネスビット:ボフール
ミカエル・パーシュブラント:ビヨルン
シルヴェスター・マッコイ:ラダガスト
エイダン・ターナー:キーリ
ディーン・オゴーマン:フィーリ
グレアム・マクタヴィッシュ:ドワーリン
アダム・ブラウン:オーリ
ピーター・ハンブルトン:グローイン
ジョン・カレン:オイン
マーク・ハドロウ:ドーリ
ジェド・ブロフィー:ノーリ
ウィリアム・キルシャー:ビフール
スティーヴン・ハンター:ボンブール
ジョン・ベル:バイン
マヌー・ベネット:アゾグ
ローレンス・マコール:ボルグ

<ストーリー>
ホビット族のビルボと勇敢な13人のドワーフたちが、邪悪なスマウグに奪われたドワーフ王国を取り戻すべく壮大な冒険に旅立つ。
邪悪な竜、目覚める。


ビルボと愉快なドワーフ13人による冒険ファンタジー第2部です。
レゴラス再び!
オーランド・ブルームのファンの方は歓喜された事でしょう。
何せ、活躍シーンが滅茶苦茶多い。
しかも堂々とした佇まいとキレのある戦いっぷりがこれまたカッコ良いのよ。
女性客はその凛とした姿にさぞ目をハートにされた事でしょうなぁ。
でも私はそのレゴラスが一方的に惚れているこちらのエルフの方が好き。

タウリエルさん。
勇ましさと美しさを兼ね揃えていて私の心臓が貴女の弓矢に撃ち抜かれてズッキュンでしたわ!
キャラクターの魅力的さから考えると、人間よりもドワーフ、ドワーフよりもエルフてな順番かな。
あ、バルドの次女が可愛かったッス。
本編で一番楽しく思ったシーンは酒樽激流下りだな。
それぞれのドワーフが目まぐるしい攻防戦を見せているが、そこはスタッフの腕が良いのでしょう、猛追してくるオーク軍団に対してどういう反撃をしているのかを実に分かり易く丁寧に描写しているので興奮度も最高潮でした。
1部よりは若干短いけどそれでも160分の長尺。
でも全然ダレないのよね。
むしろストーリーの先が気になって仕方がなく、ワクワクしながら夢中で観てたら、あっという間に終わってしまった。
けども、あの終わり方はなんじゃいっ!!
すっげぇエエ所で終わったやないか~い!
こんなジャンプの連載漫画みたいな「おいっそれはないだろっ」てな終わり方はズルいわ。
ファンに期待を大きく持たせる、はよ続きを見させろ!という意味では良い所で第2部を終わらせたなとは思うけど、このウキウキ気分を沈下させない為にも早期レンタル開始を望みます。
黄金色に染まった竜スマウグがかなりイカしてたなぁ。
そのままでも良かったのにな。
ただちょっとお喋り過ぎなのはイカン。
怪物や昆虫(巨大蜘蛛ね)がベラベラ会話するのは余り好みじゃない。
化け物は黙って一心不乱に暴れてこそ!と思うのは私だけ?
評価:★★★★

14/07/09DVD鑑賞(新作)


にほんブログ村
レンタル開始日:2014-07-09
メーカー:ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
オフィシャル・サイト(日本語)
関連作:
『ホビット 思いがけない冒険(2012)』(第1部)
『ホビット 竜に奪われた王国(2013)』(第2部)
『ホビット 決戦のゆくえ(2014)』(第3部)
今回の見どころはやはり樽滝シーンでしょうね~
スマウグなんておしゃべりすぎて小者感すら^;
私は今回ストーリーに強弱がないこともあって
(常に慌しく一定のテンションである)
いまひとつに感じましたが、まあ一般的にダレる三部作の二作目ですから、仕方ないと思って次作に期待してます!
僕も同感であります。
というか今となってはそれと
ドラゴンシーンしか憶えてないなあ。
いいところで終わっちゃいましたよね。
アレはイカン!!!
なんか酒樽の激流アクションとレゴラス無双が一際立っていた2作目でもありましたねw1作目のトロルの巣窟に似たテンポの良い戦いが長時間持続していたので、作り手もよくこうやって繋げたな~と驚嘆するものがありました^^
・・ただまあ、終わり方に関しては少々えげつないというか凄いおあずけ感でしたよねぇ・・^^;アニメとか漫画だったらアレは許される気がしますけど、映画となるとなんだか勝手が違いますね(汗
この2部目も楽しかったです。
樽での激流下りが最高でした。
ただモンスター系は余り喋って欲しくないってのが本音ですねぇ。
そういうの、どうも白けちゃいます。
3部目に期待を持たせる終わり方だったので、楽しみに待ちましょう。
タケヤさんのコメントで宜しいんでしょうかね?
そうですね~。
言われてみれば、この2部目で印象に残るシーンとなると挙げられている2つのシーンのみでしょうね~。
大きな見せ場は1部目と比べると少なくなっていましたけれど、160分間退屈する事無く観れたという意味では無難な作りだったと言えますね。
続きが早く観たくなる終わり方でしたね!
ショコタンの顔を細長くすると確かに似ているかも(笑)
コメント&TBありがとうございます!!
ほんと仰る通りで、見せ場としては激流下りとレゴラスの半端無い強さ、そしてドラゴンとの戦い、この3つが大きかったんですけど、合間にも適度にアドンベチャー要素やアクションシーンを入れていて、長時間を苦にさせない作りになっていました。
あの終わり方は卑怯ですよ(笑)
続きをはよ見せろっていう意味では「やりおるな!」とは思いましたけれどw
連載漫画とかアニメなら早くても一週間待てば観れますけど、流石に映画ではそうはいきませんからね。
こういうシリーズものは出来るだけ続けて上映して欲しいですよね~。
オーランドファンは最初のシリーズが終わった後、イマイチの作品を続けざまに見せられていたんです。
「もう彼は終わったのかしら・・」と溜息をついていたところに再登場!
以前のままで嬉しい驚きでした。
あ、タウリエルさんも良かったですよね。
さて、次は最終話ですがどうなるんでしょう。
コメントありがとうございます。
レゴラス復活は嬉しいですよね!
私も彼がまたこうして再登場してくれた事には物凄くテンション上がりました。
今回はまた彼の活躍シーンも多かったので、オーランドファンの皆さんにとっては尚更嬉しい事だったでしょう。
続きがかなり気になる終わり方だったので早く観たいですね!
期待を裏切らない出来になっていると信じています。