
JOHNNY ENGLISH REBORN/11年/英/101分/スパイ・コメディ・アクション/劇場公開(2012/01/21)
-監督-
オリヴァー・パーカー
過去監督作:『聖トリニアンズ女学院 史上最強!?不良女子校生の華麗なる強奪作戦』

-出演-
◆ローワン・アトキンソン…ジョニー・イングリッシュ
過去出演作:『Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!』
◆ジリアン・アンダーソン…MI7局長 パメラ・ソーントン(別名ペガサス)
◆ドミニク・ウェスト…サイモン・アンブローズ(別名エージェント1号)
過去出演作:『センチュリオン』
◆ロザムンド・パイク…MI7行動心理学者 ケイト・サマー
過去出演作:『サロゲート』
◆ダニエル・カルーヤ…タッカー諜報員
過去出演作:『Chatroom/チャットルーム』
<ストーリー>
チベットの僧院に引きこもっていたジョニー・イングリッシュに、中国首相暗殺計画についての情報収集と暗殺の阻止というミッションが下される。
どんな作戦[ミッション]も
すべて不可能にする男[スパイ]!!
<感想>
-監督-
オリヴァー・パーカー
過去監督作:『聖トリニアンズ女学院 史上最強!?不良女子校生の華麗なる強奪作戦』

-出演-
◆ローワン・アトキンソン…ジョニー・イングリッシュ
過去出演作:『Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!』
◆ジリアン・アンダーソン…MI7局長 パメラ・ソーントン(別名ペガサス)
◆ドミニク・ウェスト…サイモン・アンブローズ(別名エージェント1号)
過去出演作:『センチュリオン』
◆ロザムンド・パイク…MI7行動心理学者 ケイト・サマー
過去出演作:『サロゲート』
◆ダニエル・カルーヤ…タッカー諜報員
過去出演作:『Chatroom/チャットルーム』
<ストーリー>
チベットの僧院に引きこもっていたジョニー・イングリッシュに、中国首相暗殺計画についての情報収集と暗殺の阻止というミッションが下される。
どんな作戦[ミッション]も
すべて不可能にする男[スパイ]!!
<感想>
もっと大笑いするような話かと思ってた。
真面目に撮りたいのか、コメディを撮りたいのかどっちつかずって感じ。
コメディにも色々種類があるけれど、この作品は真面目なコメディという印象は受ける。
自分的には弾けた笑いを観たかったんだけれど、どうにも生真面目なコメディになっていてクスクス程度で観終わっちゃったなぁ。
笑いが余り笑いにならないってのは残念。
香港での逃亡劇に至っても、敵はあらゆる障害物を乗り越えて逃げるに対して、イングリッシュはターミネーター張りの歩みで距離を縮めていくんだけれど、“すげぇな”とは思っても“おもしれぇ”にはならない。
アイデアは上手いとは感じるが、ドッと笑える何かが足りない。
その何かが無いから、笑いたいという想いを消された様で、どんどんと“この程度のコメディか”という想いが強くなってテンションが下がってしまった。
相棒タッカーも最初はもう一人のお笑い担当なのかと思っていたのに、普通に‘出来る男’なんだもん。
ガッカリだよ。
ローワン・アトキンソンの魅力を十分に引き出せず撮り終えちゃったみたいな、何だか勿体無い主演起用。
『Mr.ビーン』の笑いを再び味わいたい気持ちで借りちゃうと期待外れを抱かせられるかもしれないっすよ。
オフィシャル・サイト(日本語)
関連作:
『ジョニー・イングリッシュ(2003)』(第1作)
『ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬(2011)』(第2作)
『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲(2018)』(第3作)
評価:★★★

12/05/22DVD鑑賞(新作)


にほんブログ村
レンタル開始日:2012-05-23
メーカー:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント
他の作品を見ていないから楽しめたのかも??
あのイスを上下させたり、電動車いすで爆走ー!
ローワン・アトキンソンって真面目にそこにいるだけなのに笑えちゃうんだよねー。
ローワン・アトキンソンって顔のクセが結構強いですからね。
私は逆にそこが好きなのかも。
本作に限っては平均的なコメディって感じがしました。
オイラはそんなに笑えなかったのです。
多分、コメディにバカバカしさを感じなかったせいかもしんないなぁ。
にやっとするものはあったんだけれどねぇ。
前作の方が個人的にはコメディ映画としては面白かったかな。
うんうん。
ローワン・アトキンソンが普通に立っているだけでも笑えるってのは同感。
だから余計にオイラは台詞が無い「Mr.ビーン」が好きなのかも。
そのぶん、普通に映画として見れて楽しかったのですが。
ローワン・アトキンソンがスパイとして格好良く見れる作品になってました
あそこしか鍛えてなかったため無敵というところは
笑ってしまいましたけど、年長者は知恵がうんぬん、
ババアの笑いを引っ張るのも面白かったな
真面目な感じが強すぎたかなぁっていう残念感はありました。
もっと「ビーン」みたく弾けたコメディになっているのかなぁという期待もあっただけに何か物足りなかったです。
下品さがないので気楽に見れるってのは良いことなんですけどねぇ。
それプラスってのが欲しかったなぁ。