チラシの裏

当ブログでは、主観を重視した文章がエターナル。 裏と表が合わさり最強に見える。

スーパーロボット大戦T

2019年04月27日 02時21分20秒 | ゲーム:アニメ:スパロボ関連
前回の記事が2012年4月20日なので、7年ぶりにスパロボの記事です。


第2次スパロボZ再世篇をやるぞと言ったが、あれは嘘だ。

始めてすぐに積んだ。

第3次も買ったけど未開封だ。


なのにTを買ってしまった!

VやXは買っていないが、Tを買ってしまった。

もちろんプレミアムアニメソング&サウンドエディションだ。


声付き据え置き機でガン×ソードが参戦するのだから、買わないわけがない。

基本的に携帯機はやらないので、俺にとっては初参戦だ。

ZZガンダム、Gガンダム、ガオガイガーあたりも久しぶりな感じで嬉しい。


マジンガーZ/INFINITYと楽園追放の原作も視聴済みだ。

どちらも素晴らしい完成度なので、見たことない人は見たほうがいい。

特に楽園追放はスパロボとか関係なく、アニメファンなら絶対見るべき傑作だ。

3DCGアニメに対する先入観を全て消し飛ばしてくれる凄い作品だ。



当然気に入った作品はフル改造だ。

フル改造ボーナスで強化パーツスロットを4に。

アホみたいに強い強化パーツが多数存在するし、移動力や地形適応も強化パーツで補えるので、

強化パーツスロットが多い=強ユニットだ。

スキルはBセーブを優先的に習得させ、シナリオで手に入るものも景気良くぶっ込む。

F時代のビルバインや底力を発動させたキリコと肩を並べる無双ユニットの完成だ。

熱血が無く、魂を習得するのが遅い為、一見すると瞬間火力が出ないように思えるが、

分析がかかった敵への与ダメージが1.3倍になるという凶悪なエースボーナスがある。

平均火力も瞬間火力も十分にあって隙が無いアンジェラさんが撃墜数1位だ。


他にも、スパイクやハーロックあたりが動かし易くて撃墜数が伸び易いね。

やはり新規参戦は優遇されているのかな。










気の早い話だが、次回スパロボの参戦作品を予想&考察してみようと思う。


まず前提として、任天堂機の3Dポリゴンスパロボは考慮しないこととする。

X-Ωも考慮しないこととする。

プレイステーション系をメインとし、次回作もPS4であると仮定する。

太字は原作視聴済みで思い入れのある作品





携帯機では見たけどPS4でもう一度

ダンバインやGガンダムのように、PS4のスパロボで見てみたいと思うような作品。


SDガンダム外伝

ブレンパワード

蒼き流星SPTレイズナー

真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ

超電磁ロボ コン・バトラーV

超電磁マシーン ボルテスV

破邪大星ダンガイオー

冥王計画ゼオライマー

鉄のラインバレル

蒼穹のファフナー

忍者戦士飛影

宇宙の騎士テッカマンブレード





久しぶりに見たい

携帯機ですら最近全然見ない作品。


機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY

機動戦士Vガンダム

機動戦士ガンダム 第08MS小隊

伝説巨神イデオン

重戦機エルガイム

機甲戦記ドラグナー

天空のエスカフローネ

GEAR戦士電童

戦国魔神ゴーショーグン

マシンロボ クロノスの大逆襲

マクロスプラス

メガゾーン23

銀河旋風ブライガー

魔境伝説アクロバンチ

ラーゼフォン

ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日





上記以外で可能性が高そう

上記以外の作品で、目新しさ重視。


機動戦士ガンダムNT

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

ゼーガペイン

革命機ヴァルヴレイヴ

新ゲッターロボ

STAR DRIVER 輝きのタクト

キャプテン・アース

銀河機攻隊 マジェスティックプリンス





上記の中で可能性が高そう

上記全ての中で、そろそろこの作品が来るんじゃないかと。 むしろ来てほしい。


機動戦士Vガンダム ・・・ガンダムシリーズの中で最も冷遇されているから。

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ・・・もう00やUCは出ないだろうから代わりに。

ブレンパワード ・・・もうダンバインは出ないだろうから代わりに。

重戦機エルガイム ・・・ブレンが無理ならこっち。

蒼き流星SPTレイズナー ・・・もうボトムズは出ないだろうから代わり?に。

真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ ・・・もう真(チェンジ)ゲッターは出ないだろうから代わりに。

新ゲッターロボ ・・・ネオゲッターが無理ならこっち。

UFOロボ グレンダイザー ・・・Zには居たけど空気だったのでもう1度見たい。 マリアたんを。

GEAR戦士電童 ・・・地上メインのスパロボなら期待できる。

破邪大星ダンガイオー ・・・携帯機で参戦した作品はPS4への布石だと思っている。

破邪巨星Gダンガイオー ・・・ダンガイオーといっしょに。

忍者戦士飛影 ・・・同上。 IMPACT、MX、携帯機辺りの作品は可能性が高そう。

鉄人28号(2004年版) ・・・地上メインのスパロボならワンチャン。

ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日 ・・・大人の事情で無理だろうけど、なんとか頼みます。

ゼーガペイン ・・・シナリオ的に難しいだろうけど、なんとか頼みます。

宇宙の騎士テッカマンブレード ・・・全然いける。 まだマシなほう。





久しぶりではないけど

好きな作品なのでまた見たい。


機動新世紀ガンダムX

∀ガンダム

オーバーマン キングゲイナー

絶対無敵ライジンオー

コードギアス 反逆のルルーシュ

THE ビッグオー

獣装機攻 ダンクーガ ノヴァ

マクロス7

超重神グラヴィオン

地球防衛企業ダイ・ガード

交響詩篇エウレカセブン





完全新規

X-Ωにすら参戦していないっぽい作品。


アルドノア・ゼロ

クロムクロ

SSSS.GRIDMAN ・・・テッカマンより遥かにロボットアニメしてるぞ。





サプライズ枠

ゼノギアス ・・・無限のフロンティアにゼノサーガが居るので!





【PS4】スーパーロボット大戦T プレミアムアニメソング&サウンドエディション

【PS4】スーパーロボット大戦T

スーパーロボット大戦T プレミアムアニメソング&サウンドエディション -Switch



ルートダブル -Before Crime * After Days-

2019年04月17日 01時07分00秒 | 名作ゲーム
科学ADVシリーズを全て終わらせたので、積みゲーを消化。


俺がクリアしたのはPS3版のルートダブル -Before Crime * After Days- Xtend editionだ。



名作と名高いルートダブルだが、買って長年放置していたところをようやくクリアした。

同じく名作と名高いEver17と一部のスタッフが同じらしいが、シリーズものでは無い別ゲームなので

Ever17を予習しておくことは必須ではない。

知っているか知らないかで印象が変わるネタが存在するが、個人的には知らないほうがオススメ。

理由はネタバレになるので書けない。


本作をネタバレ無しで紹介するのは非常に難しいのだが、ストーリーのネタバレは書かないので安心してほしい。

ただし、どのようなゲームデザインなのか等のゲームを紹介する為の情報は書いていくのでご容赦を。

全くの初見で挑みたい人は読まないでください。


Wikiですらネタバレ満載なので注意されたし。


ゲームを始める上で

まず、本作はオーソドックスな一人称視点のADVゲームだ。

会話している相手キャラの立ち絵と、セリフや地の文章が表示されて読み進めて行くという、ギャルゲーでよくあるやつだ。

しかし、一般的なADVゲームと大きく違う点は、シナリオの分岐点で選択肢が表示されないこと。

センシズシンパシィシステムという本作最大の特徴であるゲームシステムによってシナリオが分岐する。

プレイヤーがエニアグラムを任意に設定することで主人公の行動が変化し、シナリオの展開が変わるという仕組みだ。

そのエニアグラムは、主人公視点で他のキャラクターへの共感度を示す値を表しており、

主人公自身の値を高く設定した場合は、自己主張をしたいという意味になり、

他のキャラクターを高く設定した場合は、そのキャラクターの意見に賛成するという意味になる。


最初は深く考えずに、そういうゲームなんだな~と進めて行くのがオススメだ。

しかし、次第にこのシステム自体が大きな意味を持つことに気付かされ、存在する意味を知ることになる。

ストーリーとゲームシステムの融合を理解することも謎解きの一つである。



ダブル主人公

タイトルにもあるとおり、2人の主人公がそれぞれ別のルートを攻略するシナリオ構成となっている。

ストーリーの軸は「原子炉の事故により放射能に汚染された研究施設からの脱出」であるが

2人の主人公がそれぞれの視点で一つの事件を追うのではなく、別の時間軸の出来事が描かれる。

つまり、プレイヤーは現在と過去を両方知ることで全貌が見えて来るように構成されている。

なぜこのように斬新なダブル主人公ものにしたのか、その解もストーリーとゲームシステムの融合に繋がって来る。

この辺りもネタバレになるので詳しく説明することができない・・・。


最初にプレイできるルートは2つ。

√Afterは笠鷺渡瀬が主人公で、研究所で事故が発生した後の脱出劇が描かれる。

センシズシンパシィの設定が死に直結するという緊張感のあるシナリオだ。


√Beforeは天川夏彦が主人公で、研究所で事故が発生する以前の出来事を追体験する。

学園生活の日常が描かれたり、即死が存在しない分、ギャルゲーに近い雰囲気がある。


2つのルートのどちらからクリアしても構わないが、どちらが先かで第一印象や先入観が変化するという

非常に興味深い構成となっており、どちらを選ぶか悩ましいところである。


俺は√Afterを先にクリアしたが、謎を先に提示してほしいという人には√Afterがオススメだ。

最後にどんでん返しがあるものの、SF映画によくある「うわ、まじかよ・・・え? じゃあこれって結局どういう意味?」

的などんでん返しなので更に謎が増えるという。

ゲーム全体を通して見れば、伏線が分かり易い√Afterが先のほうが、シナリオを把握し易いと思う。


√Beforeも謎解きにはなっているが、最後のどんでん返しが綺麗にまとまっているので、

√Before単体で見ても綺麗なシナリオとして感動できる。

Beyond Communication(略称BC)という超能力の設定を先に把握したい人は√Beforeからクリアするのがオススメ。



謎解き

基本的に本作のストーリーはシリアスな謎解きである。

謎の提示と伏線回収の完成度の高さが評価されて神ゲーと呼ばれているわけだ。

見た目はギャルゲーなのに、恋愛要素とか薄すぎて萌え分が不足しがちな程にシリアスだ。


どちらのルートもどんでん返しで、ストーリーは収集がつくの? と心配されそうだが

両ルートをクリアすると、√Currentという√Afterの一部の解が判明するルートが選べるようになる。

√Currentの最後では、プレイヤーに提示された謎を分かり易くまとめてくれるので、

出題編が終わり、いよいよ解答編に入って行くんだな、と感じさせてくれる。


そして、最終章である√Doubleを選べるようになる。

さすが解答編と言ったところで、登場キャラクターの掘り下げが描かれる都合上、一人称視点が変わりまくる。

更に、バッド、ノーマル、グッド、トゥルーのエンディング総数がシナリオ最多で最高難度の分岐となっている。

しかし、ここまでプレイして来たプレイヤー笠鷺渡瀬天川夏彦が、

全ての知識を共有することができれば解けない謎なんて無い。

これ重要。


俺も攻略情報無しの自力でトゥルーエンドまで辿り着いたぞ。




トゥルーエンドが終わってから気付く。

ルートA、B、C全てがヒントだったんだな。

本当に伏線回収が凄いわ。

全ての出来事に意味がある。

シナリオもシステムも意味がある。

既読スキップできないシーンにも意味がある。

意味を理解したときの感動がやばい。

もの凄い完成度としか言いようがない。





ルートダブル~Before Crime After Days~Xtend edition (通常版) - PS3

ルートダブル~Before Crime After Days~(初回版) - Windows

PS Vitaはダウンロード版のみ