耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

雨上がりの高良山

2021年04月04日 | 高良山
この週末も、用事があり、それに雨の予報で・・・困ったときの高良山となった。
昨夜からの雨が上がってすぐ、上がるのをまって高良山へ。
ただ石が滑るな~と心配だったんだ。
石は滑るけど、もみじの新緑がきれい。
金曜日あたりから、黄砂も消えて、山が色とりどりにきれいに見えていたんだ。






 
高良大社には、結構人がいた。
背振はまだ雲がかかっているのね。



南西方向は、雲が厚い。

ご神木

つつじの古木も咲き始めています。

ここから奥の院に向かう道に出ます。
そして↓ここ。ここからの道は通ったことがありません。
オルレで整備されたのかな~ずっと気づきませんでした。

ポイント10から入り、整備された道を登っていくと、↓にでます。
さて、ここはどこ???

よく分からないけど、高良大社の裏の道のようです。
いつもは、↓から登っていきます。けど、こんなに暗かったかな~
もう少し広かったとおもうけどな~
少し歩くと、野イチゴの群生があったので、間違いありません。

そして山の中に入っていくと、霧が出てきました。風も結構な強さ。
怖気づく私💦

鳳山、杉ノ城に。ここからは全く見えません。ちょっと高度をあげただけなのに…びっくりです。



傘もあるし、大丈夫と先に進む。
森林公園内にはいると、藪椿のじゅうたん。きれい~



高良山 山頂です。


 

森林公園のツツジも咲き始めていますね。さすがに人はいません。
そこから、恐怖の階段を降り、奥宮へ。





新緑がきれいです。


 






年度末、年度初めは、所属している団体の総会準備、総会と続く。
なかなか山には行けそうにないな~
 
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほろう | トップ | 宇宙ステイション きぼう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高良山」カテゴリの最新記事