耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

感動❣️ 猟師岳・合頭山

2020年10月31日 | 里山を歩く

10月31日 晴れ!! 朝はさすがに冷えた。旅館の朝食は8時だから、9時すぎの出発。

こんな時間には、牧ノ戸の駐車場が空いているはずはない。久住は最初からあきらめていた。

だから向かい側の 猟師岳 1423m 合頭山 1390mと決めていたんだ。

九重森林公園スキー場の駐車場に停めて出発。

スキー場の途中から、山道に入ります。









途中、シャクナゲのカメコースとウサギコースに分かれる。
ウサギコースを選択。

きっとこのあたりにオオヤマレンゲがあるんだろうな~



上に行くほど、落ち葉がきれい。

振り返ると涌蓋山が。雲一つない空。日焼けが恐ろしい。

山頂に近づくとミヤマキリシマも多い。
 

山頂からの眺望に感動
阿蘇五岳もはっきりと見えます。

 
35年ほど前、九州の夫と結婚して初めて行った阿蘇。
阿蘇だけは、本当に感動した。北海道にもない景色。それから阿蘇が好きになったんだけど、
今日の阿蘇も最高!!
 
外輪山の形状もくっきりと。

↓ここが三角点

あまりの美しさにその場を離れられない! 惚れ惚れする

目視では、きっと雲仙と思える山がと~くに。


御前岳、釈迦岳と思われる山々。
 
山頂から合頭山を目指して降りると、久住の山々が。



ミヤマキリシマの狂い咲き?

涌蓋山も。
 
雲の上には、祖母山か?

下がってくると、はっきり見えるのね。

↓こっちが合頭山方面

道には、駐車している車がたくさん。今日も久住は混んでいるのでしょうね。


合頭山 山頂 後ろには三俣山

涌蓋山もすぐ近くに。


今度は下山。スキー場のゲレンデを通ります。草スキーで滑り降りたいくらい。
冬の準備も始まっています。

おそい昼食を日田のサッポロビールで。クーポンを今日中に使わなくてはいけないので。
せっかくだったけど、私はノンアルで


 





12000歩。昨日も今日も時間がかかり過ぎたね~💦
 
こんな感動する阿蘇は、俵山から見た以来だな。
阿蘇は登る山じゃなくて、見る山だな。また来よう。
 
ありがとう!そしてお疲れ様。
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ黒川温泉へ

2020年10月30日 | 家族

山を下りてから、黒川へ向かう途中、見えたのは久住の山なみ。


そして外輪山を登ったところの、展望台。今登った中岳・高岳

そして根子岳が。田んぼもきれいです。外輪山もくっきり。




この後、go to で賑わう黒川温泉へ。
いや~温泉は良かった~(早くて一人だったので、余計に)
夕食は美味しかった~ 多かった~
部屋も素敵でした。
夕食のときに、後ろに座ったご夫婦。きっと40代。
乾杯するときに、男性が「いつもありがとう ご苦労様」と言ったのに驚いた 
そんなことぬけぬけと言う奴がいるんだ。振り返って顔を見たかった~
(明朝の朝食の時見たけど・・・・・・
そんなこと一度だって言われたことないぞ
 
 
今回はgo to とクーポンとポイントで二人で15000円程度で泊まっちゃいました。
ありがとう。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中岳・高岳

2020年10月30日 | 九州百名山

10月30日金曜日、有休をとって阿蘇へ。中岳1506m 高岳 1592m

朝3時半には起床、9時すぎには阿蘇についていた。
天気は良さそうだけど、風が強い、ガスが多い。
のどが痛い、目が痛い!!


めざす中岳はガスの向こう
 
気管支疾患、持っているのよね~
ここまで車で来たかった~やっと登山口です。

砂千里と言われているところ。大きな岩もゴロゴロ。







あの山々のてっぺんへ行くのよね~萎える~


ここから急登がはじまります。

昨夜の寝不足のせいか、昨日の腰痛のせいか、前回の膝痛のせいか、昨夜からの鼻水のせいかわからないけど、足があがりません。





火口は怖くて見ることができません。



やっと中岳到着。

火口までは行きません。のどに悪いから、というのは言い訳。

あっちに高岳



風が強くて、強くて、吹き飛ばされそうです。
やっと高岳へ 1592m



遠くに天狗の舞台

月見小屋も見えます。

中岳

仙酔峡のロープウェイ乗り場が見えます。外輪山もくっきりと。晴れてくれて、ありがとう!

中岳に戻る途中、岩の陰でおにぎりを食べます。


下山中にみる根子岳 かっこいい~
 
 


 
 
あんなところを歩いていったのね~
 
 
 
急登なのが分かるわね~







 
18000歩。お疲れ~
 
さぁ、今夜は黒川温泉!!
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中摩殿畑山

2020年10月25日 | 里山を歩く

今週の訓練は 中摩殿畑山 991.1m

耶馬渓にある大分県百名山の1つらしい。

私は分県登山ガイドで見つけたんだ。
 





ここから6キロ登る??私の調べでは往復6キロくらいなんだけど・・・

↓ずっとこんな道を行く。帰りが怖いな~膝が痛くならなければいいけど。

すすきがきれいね。

県道にでて、山道に入るところの看板。
山頂まで3キロで、2時間とある。
これを見て私の心は折れた

急登が続くのだけど、10歩進んでは止まり・・・帰りたくなっていた。

こんなきれいな道に出ても、まだ先は長い・・・

九重は紅葉がきれいらしい。耶馬渓はまだちょっと先だな。



しかし駐車場から予定の2時間で山頂!! あの看板は何だったのか!!





ここからは270度見渡せる。↓のうすく見えるのは、耳納連山だという。(隣の登山者)
ということは、あそこは我が家???



紅葉はいまいち。

真ん中が英彦山らしい。右の面白い形の山の名前を知りたいな~



犬が岳あたりが見えるらしい。

遠くに阿蘇??

風が強くて、冷たくて、今季初のダウン💦



大きな岩もたくさん。



豪雨で乱れているところもある。

どう見ても、往復6キロしかない。あの看板は何なんだ!!
 






13000歩
 
途中からアスファルトの上をずっと歩いていたので、膝が痛くなった。
先を急ぐ夫が、いつ車で迎えに来てくれるのかと思っていたけど、まったく  
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根地山?

2020年10月17日 | 里山を歩く

今日は朝から市民活動で筑前町にいる。

行くときは雨で山も見えなかったけど、帰りには、この青空。

あの山は何だろう。アプリで見ると大根地山と出た。

??大根地山登ったよね。去年の7月に。私たちは宝満山の裏側から登ったけど、冷水峠から登る道もあったはず。

でもこんな平野からすぐ?

家に帰って地図を見ると、この町から見えるのなら砥上山(496.4m)かな???

きっと手前が砥上山で、奥の高い山が大根地山(651.9)なんだろうね。

それにしても良い天気だ。

午後も、市民活動で潰れる、明日も!!なんてバカみたい。



 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叶嶽・高地山・高祖山

2020年10月11日 | 旧九州百名山

今回もマイクロツーリズムで、県内の山へ。叶嶽 341m 高地山 419m 高祖山416m

西区とあったが、糸島のすぐ手前。(高祖山は糸島市みたい)

いつものごとく道に迷いクリームパンのおいしいパン屋さんを見つけるも、買うわけにもいかず断念。

今宿野外活動センターに車を置いて登ります。

本当は、野外活動センターの脇から登る予定だったけど、叶嶽神社があるので、そこから出発。











参道を登ると、遥拝所にでる。左に行くと遥拝所。

左は稲荷神社。

右側のこの戸を開けると、お詣りできる。
神仏習合のお宮です。願いは へらに書くみたい。

桜や紅葉がたくさん植えられています。紅葉はきれいだろうね。
そしてきれいに整備されています。頭が下がります。



遥拝所から上は、急に登山道が変わります。

展望所。台風で折れたのだろうか。

結構険しくなります。









↓ 不動岩
そこを過ぎると、すぐに山頂のある叶嶽神社です。



神社の裏に山頂がありました。

そこからは高地山を目指して縦走です。





高地山は、展望がありません。
そっけないので、素通りです。
本当は、ここから下山する予定だったのだけど、もう1つの高祖山まで1時間だ!ということで、
そこまでいくことに。ここの山は、野外活動センターを中心に周りを囲んでいるので、
下山時間はほぼ同じ。気が楽です。

1時間15分かかって、高祖山へ。ここで糸島の山に置いてある木札をゲットです。

稲刈りはもうすぐでしょうね。


 
 

高祖山のすぐ下は、ちょっと荒れています。
今まさに整備しているというところでしょうか。

山から少し下ったところに、野外活動センターに降りる道があります。
ン~~~大丈夫でしょうか。 下りの谷は苦手です。
↓ よく分からないと思うけど、水の流れる岩をロープを頼りに下っていくの。
ゴアテックスでよかった~

案の定、予定時間をはるかに超えて、やっと鉢伏山観音。

そこから、一人しか渡れない橋を2つ越えて、やっと入り口です。







 


 
18000歩 よく頑張りました。
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を楽しむ

2020年10月07日 | 家族

職場から見る高良山です。雲一つない空です。

今年の秋は、長く楽しめます。

明日からは台風の影響が出てくるらしい。秋が一番好き。


 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹取山 みやき町

2020年10月05日 | 里山を歩く
今週はきつくない山を探してきた。佐賀県みやき町の鷹取山 403m へ。
先の工事中に気をとられ ↓の入り口を見逃した。それで九千部山横断線に入り、登山道を探す。
けど途中で通行止めとなり、戻ることになる。
他の山を探そうかと思っていた・・・その時に見つけた別れ道。

駐車場のある水辺公園には、こんな看板が ↓

掃除の行き届いているトイレもあって、助かるわ~

農道の脇には、オレンジの花がたくさん。このオレンジ色、好き



登山道にも、案内があって助かります。



谷沿いに登っていきます。

少しずつ黄葉が始まっています。



林道に出ました。ここで車が西から東へ行ったので???の我々です。
通行止めだったのに、戻ってきません。

向かい側の登山道入り口。

山の様子がガラッとかわります。明るい杉林です。







きっと最後の急登だなというところには、





まだ~と思ったころに、空が開けて、

今日はかすんで見えません。がっくり。
山頂は広く、ここでキャンプしたら良いだろうね~と思う・・・

でも、山頂はどうもここじゃない。
もう少し東。

雑草も群集していると、見ごたえあるね。

↓に三角点があった。そこから見る佐賀平野?筑後平野?

山頂の大岩

下りは早い。登りにも不思議に思っていたが、整備された庭園?
夫が近くまで行くと、ハゼの木とのこと。なぜに??

帰宅後調べてみると
藩政期末ロウソクを作るためにハゼの木が植えられていて、現在もその名残りで約400本のハゼの木があるんだってよ。

大きなハゼの木

みやき町観光協会のサイトから、拝借↓ こんな時期に来てみたいわね~ 11月中旬だってよ。

低い山のせいか、暑くて暑くて💦💦






8000歩でした。
 
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする