耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

やっと御前岳 釈迦岳

2023年08月06日 | 九州百名山
いつどこで雷雨がくるか分からない毎日。台風が近づいていて、先が読めない週末。
雨がふっても行くぞと心に決め、やっとの週末。
日田経由なら距離は長くても道は良さそうなのに、敢えて合所ダム~田籠、
R698を通り一石峠(たぶん)を通っていく。通行止め・Uターン覚悟の峠越え。
これから行く先の山は雲のなか。

この山は3回目。このルートは初めて。外気温24度。すずしい~
そこで見つけたこの看板。帰路に探したけど、道が分からず。




水の音がすごいです。でも心地よい。

盛りはすぎていて、やっとのことで被写体をみつける。



先週だったら・・・と思う。

↓こんな芸術も見ながら・・・ よく雨で流されないものだ。

森のイオンにのまれていく

オオキツネノカミソリ  待っていてくれてありがとう💕

岩屋に行く途中の夫婦杉



田代岩屋



ここの イワタバコ も有名だそうな。もううつむいているけど。

そこからが長かった。ずっと急登をのぼりつめて、やっと御前岳

雨があがってよかった~

三角のでっぱりが次の目標 釈迦岳↓ 

なかなか羽をひろげない アサギマダラ

へんなきのこ

後ろを振り返ると、今いた御前岳が見える。

この花がたくさん咲いていた。ミヤマママコナ

途中見つけた 田代登山口への看板。きっとここを下ると
朝見た「釈迦岳登山口」に出るんだ。かなりショートカットになる。
でもヤマップに道がないし、土砂崩れがあっているかもしれない。
遭難したら困るから、やめておこう💦

いくつかの鎖場を越え





釈迦岳 到着



そこからUターンして帰りました。
途中見つけたシオジの木。昔の職場でシオジは扱っていたな。これなんだ~

やっぱり6キロすぎると、気持ちがもたない。
 














 
 
帰りは運転手のご希望で星野経由。またまた峠ごえ。
 
お疲れ山
 
 
仕事の関係で、1回逃すと1週延びる。
今度は有休使ってでもピークに来るぞ!!
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金山 | トップ | 青螺山 黒髪山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

九州百名山」カテゴリの最新記事