MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



電波新聞社から発売されていたアナログジョイパッド「XE-1AP」をゲットしました。

現在のゲームパッドには 当然のようにアナログ入力機構が装備されていますが,XE-1AP発売当時は アナログ対応のコントローラは非常に珍しく,まして パッドの形状をしているものなど皆無に等しかったと記憶しています。「カブトガニ」を思わせる特徴的な外観に,前後左右各方向に 256段階(8bit)の出力をもつコントロールスティックと,前後方向に 256段階(8bit)の出力をもつスロットルレバー,8個のトリガーボタン+スタート,セレクトボタンを装備しています。

まるでラジコンのプロポを思わせる様相(笑)。サイズも 約20cm×18cm とかなり大きく,単一のゲームパッドとしては常識外の大きさであります。また,新品時の価格も 13,800円という恐るべき金額。「インテリジェントコントローラ」と銘打っているだけに高級品なのはわかりますが,たかがゲームパッドがこの金額では どう考えても相当の「マニア」にしか売れなかったのではないでしょうかね?

自分の場合,2000年頃に 大型量販店の在庫処分で「奇跡的に新品で店頭に並んだ XE-1AP」を購入したのですが,自宅の引越しの際,誤って処分(!)してしまい 一時的に手元からは無くなっておりました。個人的に好きなアイテムでもあった事から,今回あらためて中古品を入手し直した感じです。

動作検証には X68000用「AFTER BURNER」,「METAL SIGHT」,「OVERTAKE」を使用します。

XE-1APを使用する前に,まずは コントロールスティックと スロットルレバーの センタリングをしなくてはいけません。「AFTER BURNER」の コンフィグ画面では アナログ入力状況を数値化して表示してくれるので,これを利用して実施すると簡単です。256段階を 16進表示しますので &H7F~&H80 あたりが中心点ですね。センタリングは 本体裏面にある CH0~CH2 の調整ボリュームをドライバー等で回しながら行います。

調整が終了したら,早速検証です。

「AFTER BURNER」は,起動後「OPT1」を押さないとコントロールがアナログに切り替わらないので注意。やはりアナログでやると全然違います。本来得意なゲームではないので マウスプレイだと 8~9面が限界なのですが,アナログの場合,15~16面あたりまで持ちこたえる事ができました。ミサイルをかわす際に微妙なコントロールがしやすくなるのがメリットです。XE-1AP にはかなりマッチするゲームだと思います。逆に「METAL SIGHT」については,あまり緻密な動きを必要としないゲームだけに アナログのメリットは非常に少ないと感じました。むしろ デジタルのダイレクトな操作感でプレイした方が 良い結果がでるゲームだと思うので,無理にアナログでプレイする必要はないでしょう。

「OVERTAKE」については,レースものながら なかなかの操作性向上がみられました。コーナーのRにあわせたステアリング舵角の調整ができることと,アクセルをパーシャル(中間)にして速度コントロールができることがメリットです。タイムアタックなどをしてみると,思いのほか 走るのが面白く感じます。しかし,XE-1AP では シフトチェンジボタンが妙な位置にアサインされてしまううえ,キーアサインの設定では シフトチェンジボタンが変更されないため,シフトをオートマチックに設定しないとまともに走れないのが難ですね。

使い勝手はなかなか良いですよ。PSのアナログレバーよりは(個人的に)全然操作性が良いです。
まあ,高級品ですからね。(≧∇≦)

最近 気になる点としては,XE-1APに対する世間の風潮が「メガドライブ用」であること。いやたしかに 対応ソフトはあるけれども。末期の頃は「SEGA」のシールが貼られて店頭にならんだけれども。とりあえず対応機種記載の筆頭は「X68000」なんですよ。これ。

メガドライブ専用じゃないのよ。


コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )



« MDXWin を語る TINY PHALANX »
 
コメント
 
 
 
どちらかと言うと・・・ (葉月)
2005-05-07 09:08:56
メガドラのアフターバーナー2でも使えたので

XE-1APはアフターバーナー専用のイメージが強いですね。
 
 
 
Unknown (funnyplace)
2005-05-07 23:47:50
メガドラだと,

スーパーモナコGPⅡとかも対応だとか。

あと非公式らしいですが 武者アレスタ(笑)。

メガCDのスターブレードも対応のようですね。



X68000の場合,サイバースティックの方が

アフターバーナー用のような気がします。

操縦桿形状なだけに。

 
 
 
カブトガニに連れられて (わしん)
2005-05-10 14:51:41
はじめまして、わしんです。

ここ1、2ヶ月の間に個人的なX68Kへの盛り上がりがありまして、その流れでずっと日記を拝見させて頂いていました。今回懐かしのカブトガニの出現でいてもたってもいられず出てきました。今後ともよろしくお願いします。



当時X68Kは初代が欲しかったんですが、生産終了してしまっていたので、ACEを新品で秋葉の石丸電気で買いました。グレーを買ってその思いをなんとか満たしたものです。主に、ゲーム、DoGA、Z's STAFFなどに使っていました。当時3DCGをやりたければこれかAmigaでしたね。今でも所有しています。



話は戻ってカブトガニも所有しています。自分は当時秋葉で新品を6980円で買いました。大きさの割には持ち易くて軽いですよね。セガサターンのマルコンを始め、N64、ドリキャス、XBOXのコントローラーに多少なりとも影響を与えているのでは無いでしょうか?



メガCD版『スターブレード』との愛称はバッチグーです。今でもたまにやります。



 
 
 
Unknown (funnyplace)
2005-05-12 07:24:25
コメントありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。



もともと 68000系CPU を持つ機器をネタにしようと始めた blogなので,

今は X68000ネタで埋めていますが,たまに Macintoshネタで埋まります(笑)。



自分の場合,初購入が PRO であります。

マンハッタンシェイプにも憧れはありましたが,安さに負けましたね(笑)。

その後,REDZONE に乗り換えました。



XE-1AP発売当時は 随分と妙な形だと思ったものですが,

たしかにセガ系のパッドは,これのデザインを踏襲してそうな気がしますね。

パッドの革命児は PlayStation だと思っていましたが,もう一人いるのかもしれません。

 
 
 
REDZONEってなんでしたっけ? (わしん)
2005-05-12 08:22:02
コメントありがとうございます。



>68000系CPUを持つ機器をネタにしようと

考えてみればメガドライブもメガCDも

68000系のCPUですね。



>たまに Macintoshネタで埋まります

実は私SE30、Quadraシリーズから始まり、現在林檎を二台所有する林檎派でもあります。



>パッドの革命児は PlayStation だと

ホールド感はXE-1APに似ていると思いませんか?あと、XE-1AのZ軸を縦方向に圧縮すれば

プレステパッドの形に似ていなくも無い。

私はファミコンのコントローラこそやはり

革命かな~と思います。



 
 
 
Unknown (funnyplace)
2005-05-12 12:59:43
REDZONEというのは

X68000 Compact XVI をベースにした,

満開製作所製のオーバークロックモデルです。

24MHz駆動のモードが装備されてます。



>メガドライブもメガCDも68000系のCPU・・・

 アーケードゲームもネタに出来るんですが

 まだカテゴリは作ってません。



>現在林檎を二台所有する林檎派

 そうでしたか。

 SE/30の世話も,現在は一段落してます。

 そろそろなにか壊れそう(笑)。



>ファミコンのコントローラこそやはり革命

 ファミコンはむしろ「創始者」ですね。

 十字コントローラのスタイルを作り上げたのは

 ファミコンですし。

 
 
 
SEと30の間に/が入るのが正式ですか? (わしん)
2005-05-12 13:34:04
>満開製作所製のオーバークロックモデル

そうでしたね~なんとなく思い出しました。



>ファミコンはむしろ「創始者」ですね。

どこに視点を置くか重きを置くかでで捕らえ方は違ってくると思います。とにもかくにもファミコン以前&同時期に発売されたTVゲームのコントローラーはそれはヒドかった~。



>十字コントローラのスタイルを作り上げたのはファミコンですし。

いえ、これはゲーム&ウオッチの「ドンキーコング」のを踏襲したものですよ。

 
 
 
Unknown (funnyplace)
2005-05-17 00:04:47
SE/30の筐体にスラッシュ入りで刻印されているので

この表記が公式かと。



ゲームウォッチ・マルチスクリーンのドンキーコング。

そういえば確かにコントローラが十字でした。

調べてみたら確かに「十字ボタンが初めて採用された・・・」との記述。

これは知らなかった。

 
 
 
無線でもデバイスと言うのカナ? (わしん)
2005-05-17 09:02:22
近々アメリカでE3が開催されます。

噂ではそこで任天堂、

ソニーの次世代機が発表されるようです。

各社のデバイスに直目してみましょう。

そこから次なるトレンドが

ある程度想像出来ると思います。

 
 
 
非公式的にも対応するかもしれないソフト (マイケル村田)
2012-09-25 21:41:03
この「アナログジョイパッド XE-1AP」対応しないソフトでも一部のソフトなら使えるかも…。

アナログジョイパッド XE-1APが使用可能かもしれない非公式的に使えるメガドラソフト一覧。

メガドラカートリッジ

スペースハリアー2

スーパーサンダーブレード

スーパーハングオン

スーパーモナコGP

アウトラン

G-LOC

バーチャレーシング 他

メガCD

アフターバーナー3

ヘブンリーシンフォニー

サンダーホーク

ソウルスター 他

スーパー32X

ステラアサルト

スターウォーズ アーケード

バーチャレーシングDX

メタルヘッド

 
 
 
Unknown (funnyplace)
2012-10-14 18:17:29
コメントありがとうございます。
放置してて申し訳ないです。

あくまでも「XE-1AP」に対応している「かもしれない」なんですよね??
現在,メガCD本体が手元になく,記載頂いたROMソフトも所持していないので,試せない状況にあります。

個人的には「ヘブンリーシンフォニー」を試してみたいんですけどね。
何か試せたらまたネタにします。

ありがとうございました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。