いわし つつじ園in室積

光市心身障害者福祉作業所「つつじ園」のブログです。利用者のつぶやき、作業所の活動内容を紹介しています。

曼珠沙華(彼岸花)

2013年09月30日 14時41分24秒 | その他

曼珠沙華(彼岸花)が咲き乱れる季節となりました。今年は9月上旬から開花がスタートしました。これまでは一気に開花して枯れるのですが、今年は開花時期がまちまちで、これから開花する彼岸花も多いです。異常気象のためでしょうか。下の写真は市道19号線沿いに咲いている彼岸花です。

Dsc01553

Dsc01554

昔はモグラ避け、飢饉の時の非常食として田んぼのあぜ道に球根が植えられ、観賞用の花ではありませんでした。現在は、チューリップの歌ではありませんが、赤、白、黄色と彼岸花のバリエーションも増え、庭に植える家庭も増えてきました。彼岸花は花が枯れると葉っぱが出て来ます。10月から5月まで葉っぱだけ地表に現れ、球根に養分を取り入れています。5月から9月の開花までは地面に潜んでいます。


綿ポリストール(インド茜)

2013年09月30日 14時11分53秒 | 染物

植物染料はインド茜で4枚の綿ポリストールを染めました。媒染剤の種類によって微妙に色合いが違ってきます。向かって左側から錫・アルミ・銅・鉄になります。

P1010016_2

「瀬戸のさぎりに燃えてくる あかねの雲にむねはって」

これは光小中附属学園の校歌1番の歌い出しの一文です。

ちなみに室積西ノ庄地区にある如宝寺の横の団地は「あかね台」といいます。秋の夕暮れはとてもきれいです。

ストールのあかね色はまさにこの色ですね。


裂織りとストール

2013年09月27日 16時19分36秒 | 織物

裂織りが仕上がりました。下の写真は糸始末と整形を終えたものです。

縦糸は作業で染めた草木染めの糸です。何色か使用しています。横糸は着物の糸ほどきした布を裂いたものです。2種類の布を使用しています。この裂織りの布が、ボランティアの手でバッグになります。

P1010001

P1010002

コチニールという染料で綿ポリのストールの草木染めを行いました。

左側から媒染剤は錫・鉄・アルミ・銅となります。

少し幅の狭いものは絹のストールです。

P1010015


藍染めの抜染(ランチバッグ他)

2013年09月26日 12時01分56秒 | 染物

ランチバッグ、ペットボトル入れ、ブックカバーの藍染めを昨日行いました。

P1010359

本日は綿白抜の藍模様糊を付け、藍染めの抜染を行いました。抜染作業の一連の作業の流れを紹介してみます。

【藍模様糊を付けて天日干し】

P1010365

【天日干しで乾燥した藍模様糊】

P1010371

【水洗いで藍模様糊を除去】

P1010372

P1010370

【日陰干し】

P1010367

P1010374


みたらい湾花火大会

2013年09月19日 11時11分04秒 | その他

みたらい湾花火大会が近づいてきました。

P1010352

室積でいつから花火大会が始まったのか?室積商店街作成のタウン誌によると、戦前のことはわかりませんが、ある人の日記によると戦後は昭和27年からのようです。近年の花火は「華麗なる4カ所同時打ち上げ」が自慢になっています。下の写真はアネックススポーツランド近くにある白雲稲荷大明神跡で昨年撮影されたものです。

Hanabi1

Hnabi2

Img055

今年は早長八幡宮の秋祭り開始前日に予定されています。

P1010353


花壇コンクール審査

2013年09月18日 15時30分30秒 | 動植物・園芸

午前11時に光市花壇コンクールの審査がありました。今年は天候不順で、どこの花壇もサルビアの咲き具合、マリーゴールドの花芽の付き具合もよくないそうです。もしかすると今年度は最優秀になるかもしれません。ちなみに昨年は優秀賞でした。10月21日に審査発表があります。

P1010349

P1010347


利用者の作業風景

2013年09月17日 13時59分16秒 | 海浜荘での生活

火曜日は利用者9名とボランティアの方2名で作業をしています。以下、下請け作業のない、日々の作業風景を紹介します。

P1010333

偉人伝カレンダーを制作中です。あと1枚で7枚の下絵完成目前です。

とても根気のいる作業ですが、大好きなZARDの曲をパソコンで聞きながら楽しく作業しています。

P1010340

ふだんは名刺、香典礼状の作成をしています。時間に余裕がある時は、ブログ「いりこ」に日々の思いを綴る作業を通して思考活動に励んでいます。

P1010334

にぎにぎ棒の製作、刺繍、着物の糸ほどきの作業を日常的にやっています。今日は着物の糸ほどきです。これが裂き織りの大切な材料になります。

P1010343

ピーラーで銅線の皮膜?離の作業をやっています。1キロあたりの銅線の値段は約300円前後と高収益をあげることができます。電気コードは近所の電機屋さんからいただいています。エアコン取り替え工事の時に廃棄される電気コードが多いです。

P1010342

染めた糸を巻いています。くるくると糸を短時間にきれいに巻き取る作業は年季が必要です。彼はとても上手で器用です。

P1010344_2

P1010337_3

P1010338 

P1010339

4人とも裂き織りをしています。この布はトートバッグ、ショルダーバッグになります。

P1010345

最後はボランティアの方です。利用者の織った布を活用してすてきな製品に仕上げてもらっています。下は最近の作品です。

P1010346

バッグの表地は裂き織り。裏地も糸ほどき着物の布なのでとても美しく、上品に見えます。