いわし つつじ園in室積

光市心身障害者福祉作業所「つつじ園」のブログです。利用者のつぶやき、作業所の活動内容を紹介しています。

キャンドルづくりに向けて

2014年05月15日 15時11分42秒 | キャンドル

昨年試みに製作・販売したキャンドルは50個くらい売れました。この時の利用者の仕事は鍋にためこんだろう(ワックス)を削り落とし、袋詰めする作業でした。今年は実際のキャンドルづくりを利用者と共に行うにはどうしたらよいかということです。ろう(ワックス)の取扱いは注意しないと散乱していろんなものに付着したり火傷したりするので、作業を進める上で安全性の確保が大切でし。現在利用者が安心して取り組める方途を模索中です。本日利用者の一人に次の作業をしてもらいました。

作業① 作業スペースの準備(道具、材料、ガスコンロなど)

作業② 芯を座金に取り付け、割り箸で芯立て

作業③ 煮出し作業時にろうを鍋に少しずつ入れてもらう

Dsc002551

Dsc002561


キャンドルの商品化を目指して

2013年10月22日 16時04分00秒 | キャンドル

昨日から点灯実験を開始したキャンドルは16時間経過しました。その間、ろうの溶け具合、炎の様子、市販キャンドルとの比較など観察して商品化を目指しています。

P1010079

昨日は緑のキャンドル、今日は赤のキャンドルと保管庫もキャンドルで埋め尽くされ、甘い香りにつつまれています。

P1010081

P1010080


試行錯誤その3

2013年10月17日 15時48分06秒 | キャンドル

昨日の草木染料を使い、2枚のストールを染めました。媒染剤は銅と鉄です。冬物としてはよい色なのでしょうか。

P1010063

キャンドルづくりは、今日は以下のことを試してみました。

試み① 500グラムのワックスでどのくらいキャンドルが作れるのか?

下のなべで溶かした水色の着色したワックスが500グラムの分量です。

P1010059

P1010062

試み② ワックスに入れるステアリン酸は「顔料の発色と離型性を良くする」「ワックスに含まれている気泡を拡散し、不透明にする」とされているが、本当にそうなるのか。

スプーンの中でステアリン酸を入れたものとそうでないものを比較しました。下の写真ではわかりにくいですが、一見して明確な違いがありました。

P1010060

試み③ ラベンダー、レモングラス、ローズマリーの香料を試しに購入してみたが、他の香料を使うとどうなるのか。

車で使用している檜の香の香料を入れると、ろうそくから香りがしました。体に吹きかけるオーデコロンはだめでした。どうせ作るのならアロマキャンドルの方がいいのですが、香料が高いことが難点です。

P1010061