北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

蝦夷富士を望む道の駅

2024-04-07 16:24:57 | 小樽・後志地方

 

今回の引っ越しでは4月3日に札幌を発ちましたが、高速道路を使わないと片道6時間という長丁場になるので、途中何か所かで休憩を取りました。その中の一つの道の駅を紹介します。

それが、北海道で唯一、日本全国でも二つしかないカタカナ表記の自治体名である、リゾート地として有名な「ニセコ町」の「道の駅 ニセコビュープラザ」です(もう一つのカタカナ表記の自治体は、滋賀県の「マキノ町」)。

 

 

「ビュープラザ」の「ビュー」とは、「蝦夷富士」の別名を持つ「羊蹄山」ですが、その絶景は最後に載せることとして、せっかくなので、道の駅全体の紹介から。

この道の駅は、平成9年(1997年)の登録という、北海道内の道の駅では歴史あるもので、同27年(2015年)には、地域活性化の拠点として、特に優れた機能を継続的に発揮していると認められる、「重点道の駅」に選定されています。

近年、このニセコ町や隣接する倶知安(くっちゃん)町のエリアは、リゾート目的の外国人観光客で大きな賑わいを見せていることから、リゾート地における滞在型観光の拠点としての機能と、地域の基幹産業である観光と農業とを結びつける場としての役割が高く評価されているそうです。

 

 

多くの道の駅にある、情報提供コーナーへ。

 

 

中は物販スペースとなっています。

 

 

そしてその一角には観光案内所も。

 

 

ニセコ町はワインの名産地として知られ、スパークリングワインの原料となるブドウを栽培し、隣接する醸造所でワインを加工する生産システムを採っている「ニセコワイナリー」の商品が人気となっています。

 

 

 

そして、この道の駅のもう一つの役割である、農業をPRするコーナー。

 

 

 

 

 

町のHPによると、ニセコ町では、町内の約150戸の農家により、水稲、馬鈴薯をはじめとした、さまざまな農産物が生産されていて、町内で収穫された農産物は、道内はもとより道外各地へ出荷されるなど人気となっています。

 

 

飲食コーナーもあります。

せっかくなので、やはりこちらを利用しましょうということで。

 

 

 

町内の「高橋牧場」さんという牧場の牛乳を使用しているソフトクリーム。

やっぱり私はこの味が好きだなということに改めて思い至りました。

函館周辺でも美味しいお店をどんどん開拓していこうと思います。

 

 

 

そして最後に、道の駅のなまえの由来にもなっている「羊蹄山」の絶景。

「羊蹄山」は、標高1,898mの円錐形の成層火山で、富士山によく似たその姿から「蝦夷富士」と呼ばれて親しまれています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする