あれの話

2008-05-01 03:07:27 | ゲーム
去年の8月のログにあるFF8レビュー、まとめなおそうか考え中。
ブログだと流れてしまうもんな…

やっぱり400万本売れていいゲームじゃないんだよ。
でもちゃんと本質まで理解されてるか?というと疑問も残ってしまう。400万本も売れたのに、行き渡ってない感じがする。しかもしかも、それでいて趣味の合わない人には普通につまらないだけだろうということまで想像できてしまうっ
なにしろ、学園都市の秘密エージェントだのよくわからないが崇高そうな魔女だの、割と最近の流行にマッチングしてると思うんだ。
発表が10年早かった。だけど次の10年にはたぶん遅い、っていう。
面倒なことでウジウジ悩む男が主人公の純愛系学園ファンタジーが好きな人はFF8をやるべきだ。
普通のファンタジーが好きな人はご愁傷様でした。

いっぽうで私も、リノア=アルティミシア説をWikipediaにまで書くような人とは仲良くなれないと思うし。
リノアがアルティミシアだと考えられる状況証拠が揃ってたところで、それを肯定して何かメリットあるか?ということと、お前ら本当にリノアがアルティミシアになると思ってるのか?と。
そして何よりも、「FF8って、実はこんなに深読みできて欝シナリオですげーんだぜ」と、この「衝撃の事実」をゴシップ的な文脈で語るのが気に食わない。そこまでしなければ、お前たちはこのクソゲーを肯定できないのか。いや、そもそも肯定しようとしてこの説を広めようとしてるのかも疑わしいのであるが。
違うだろう。俺たちはスコールやリノアやその他大勢の、時にはへっぽこで、時には格好よく、時には情けなく惨めな気持ちになる、そんなこんなが好きなのだろう。

アルティミシアが何者か考察するのはいい(実際、何者かわからんので)。リノア説のはじまりも、最初はおそらく考察の積み重ねとン%の閃きだったのだろう。だからリノア説自体は、「こういう解釈もありだよ」で成り立つ。
ただ、製作側はたぶん意図していない。いや、意図している製作者がいなかったと断言する根拠も実は無いのだが、正確に言うと全ての製作者がそういう思いで作っていたとは思えない。
そしてリノア説をしつこく取り上げて後から変な先入観持ったプレイヤーが入ってくるのは嫌である。
だいたいあの世界自体ご都合主義の塊じゃねえか、なんでリノアひとりが状況証拠の積み重ねで変な運命背負わされなきゃならんのだ。

あえて言うがFF8はそんなに深い考察をプレイヤーに要求するゲームとは思ってない。素直にプレイしても、合う人には合うことを私は知っているからだ。
合わない人には合わない…

アルティミシアについて、私自身の考えを述べておく。
正直に言って、あれの正体など誰でもよいと思っている。
リノアじゃないにしても、リノアに連なる魔女の系譜ではあろう、リノアやひょっとしたらスコールの子孫かもしれないし、違うかもしれない。
あれはリノア自身がなんかのアレで生きながらえた姿?そうじゃないと思うけど、私は論理的には否定しない。
いや、アルティミシアという名前の別のリノアだったのかもしれない。

アルティミシアは倒され、未来の世界はどうなってしまうのか?
いくつもの時空が存在して、アルティミシアの生まれる世界もあれば、アルティミシアが時間圧縮をしない世界もあり、あるときは「カオス」とか呼び名を変えて別の脅威が存在する…とか、ありがちだがパラレルワールド的なもんじゃないかと安い考えの僕は思うのさ。
FF8は円満ハッピーエンドで終わっているので、どんな設定があっても何か無理やりな解釈でハッピーに終わるんじゃないだろうか。少なくとも、あの後のスコールとリノアの未来にアルティミシアがもう一度攻めてくることはないと思っている。

そしてそして、そもそもの疑問なのだが、製作側は流れ星超一郎のような考え方でこのゲームを作っていた可能性はないか…?
「毎回毎回面白がってもらうことのほうが大切でしょ?」
「最終回で納得がいく?ふざけんなよ!
 納得のいく最終回ができる奴なんてなぁ……
 普段セーブして描いてる奴だよ!」
「出てくるよ――人間の闇!世界の破滅!
 すべての崩壊の時は近いよ!!
 でも、すべての崩壊なんておれ描けねーし!」
「読者の豊かなイマジネーションを刺激してんだよ!
 作者のおれよりもっと優れているところにいってるよ、ヤツらは!」
FF8はちゃんと話も畳まれてるしなあ。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (石川)
2008-05-01 03:41:58
今見たらWikipediaのアルティミシアの記述は消されてた。そのうち復活するかも。
しかし編集合戦の多い記事だな…

リノア説は英語圏でまで盛り上がってるらしいので、相当興味深い説であることもまた確かなのだ。
のだが、これに感じる違和感をうまく説明することはできない。こっちではカルトなクソゲーだが、向こうではゲームじたいどう評価されてるのかわからん…
返信する

コメントを投稿