愛が足りない

2008-07-28 23:48:44 | 未解明
おおー文章が書けぬー

特定の何かを批判するのは難しい今の気分なのだがガンダムならいくら批判しても心がちっとも痛まないことに気付いた。

そいうやデスティニーガンダムって何の活躍もしてないイメージだったけどデストロイ5機をめったぎりしてたような。
過去の自分の文章にそう書いてあるのでそうなんだと思う。

勇者学の最終話がちょっと、いやかなりよかったんじゃないかな。

適当な記事

2008-07-27 23:41:57 | 未解明
「今は悪魔が微笑む時代なんだ!」ってのがすごく心に響く台詞かもしれん。
僕は悪魔には悪魔の論理があると昔から信じている。悪魔は契約を重んじる種族だから。
悪魔だって契約を反故にすれば、悪魔的なエネルギー的な何かを失って権威が失墜してしまう。
人は「悪魔」に対してなぜか憧れを抱いてる。デビルマンにさかのぼるまでもなく、昔から悪魔は魅力的なものだ。
まあソロモンの悪魔みたく、いいことしかしない悪魔もどうかと思うけど。
「力こそ正義、いい時代になったものだ」
悪魔とは神に対する敵対そのもの。

飽きたのでやめ。

剣心

2008-07-24 00:45:38 | 未解明
ドイツ語でシュナイドヘルツか(適当)。トゲトゲの心臓って感じ。

ラルΩグラドも10年経てば名作になってるかもしれない。

エスパークスが復活らしい。
ジリ貧で消えていったものや、人気以外の要因で打ち切りになったものってのは何となくで復活しても面白い。

雷句誠関連で怪しい動きがあったらしい。
怪文書系の進展は当事者の誰にとってもマイナスで、楽しむのは見てるやつだけだ。やめていただきたい。
そういうのはちゃんと署名することで怪文書じゃなくなるんだからさ。そのかわり炎上するけど。

ブログ通信簿か…とりあえずやってみた。永遠に採点が終わる気配が無いですよ。やっぱ紹介されたばかりだと重いか。
女の子っぽい記事を書いて性別を偽装してみようかと思ったけど私のブログ設定で性別男になってるね。いや変えるの簡単だけど。変えないけど。

一人称を私に統一して、語尾に特徴を持たせれば女の子っぽくなるのかしら。
そんな単純なものじゃないように思いますわよ。
追記:やったー俺18歳の女だー
まだまだいけますことよおほほほほ。

うわらば

2008-07-21 23:15:13 | 未解明
「愛をとりもどせ」で難民たちといっしょに歩いているバットのような虚ろな視線で明日を見てる。少年の頃のバット、いい目だ。
みんなあんな目をしてるよ。

こういう「今は悪魔が微笑む時代なんだ!」になると「命は投げ捨てるもの」って言われたほうが救いになるんだよ。そんなこと誰も言ってないけど。
みんなが悲しむ時代のヒーローは悲しみを背負っていた。今のヒーロー悲しんでないよ。

悲しい時代のヒーローはひたすら戦う孤独な人。マスコミなど知らぬ通じぬ。誰も知らないどこかでたった一人で戦って。
でも悪も悪じゃないからヒーローも絶望する。
だから個人批判もできない。

今の正義がインターネットで言論してるブロガーじゃないことだけはみんな知ってると信じたい。

とにかく受けたダメージを癒すために北斗の拳の動画を見まくったりして頭がばくはつしそうだ。有情がほしい。
うわだめだぶんしょうがかけない

まとまりがない

2008-07-21 00:28:33 | 未解明
アーマーロイドレディがなんであんなロボに化けてたのか

正義のサラリーマン
「貴様のような腐れ外道に拳などいらん」
課長バカ一代に出てきたゲームの話

安月給のコブラさんはどんな仕事してたんだろう。

正義のサラリーマンっていいよね。
サラリーマンが変身して戦うような話はいいかも。
敵は悪の企業買収組織デストラップとかか?
表面的には合法スレスレの組織だけど裏にはマフィアが、そして宇宙人や時天空がいる。
「会社の平和はこの僕が守る!」
通勤自転車で空を駆ける主人公。武器:名刺カッター

中野TRFの北斗動画が素晴らしく面白い理由は何かというと世紀末的なものには人を引き付けるアレがあるのだ。
「世紀末サラリーマン」
モヒカンに襲われる新入社員を必殺技で助ける。だが同期のライバルが南斗であることが明らかになり。
出世争いで人が死ぬ。女が出てこない。

オタクが主人公で一般に受ける話って、それマトリックスじゃん!
オタクが格好いいオタクをやるとマトリックス風。

オタクが虐げられている世界。オタクであることがバレるとモヒカンに襲われる。
…いやダメだろうそれは。

オタクがオタクをやめるときは、オタクであることが嫌になったときかもしれないし、単に飽きただけかも。
なぜ嫌になるかの理由で「モヒカンに襲われる」はあるかもしれないから
そういう世界では地下に潜って隠れてオタクを続ける。
地下に潜ったオタクは外との交流が少ないのでディープな方面に突き進む。気がつけば奇形進化を遂げて無抵抗主義の村みたいになりかねない。
いや、それはラオウ様に怒られる。
オタクは北斗真拳を使えるようにならねばならんということ。
モヒカンだらけの世界でオタクが凄い戦闘能力を身に付けて自分を変えていって、結局最後は「戦闘能力の強いオタク」になるといういい漫画があったんだが読み切りだけで単行本化されてないっぽい。主人公のオタクが女の子なので見てて疲れない気がした。
ケンシロウやシンがオタク趣味に走るイメージなら結構想像しやすい気がする。
特にシンのフィギュア属性はモロだし。部下も何となくトランプでそれっぽいやつを集めてみたり。
するとモヒカンも非オタクだと思っていたがそうでもないかもしれない。弱いオタクはモヒカンに狩られ、弱くないオタクはモヒカンを従える。
…やっぱダメだな!「オタクが弱いからいじめられる」というネガティブなものがあるからオタクが虐げられるという世界観が成り立つだけだな。ネガティブだネガティブだ。強くないといじめられるという世紀末的世界にオタクかどうかなど些事でしかない。

いや待てよハート様がシンに逆らう展開は見たような気がする。具体的には北斗の拳5天魔流星伝哀絶章で見た気がする。ハート様はオタクっぽくないとして、ダメになったオタクのシンにはたぶん何の魅力もカリスマも無いのだ。ダメになるシンはつまるところきっとオタクだ。

なんでステレオタイプの不良とか暴走族とかを躊躇無く登場させるのだ。
モヒカンだとギャグだから許されるけどステレオ不良はギャグなのか。「モヒカンだった」と一言説明すればギャグ。

不良は傍若無人ヒーローにぶちのめされて財布をぶんどられても文句を言えないじゃあ、ケンシロウよりタチ悪い。ケンはモヒカンは殺すけど財布奪わない。ケツ拭く紙にもならんので。
傍若無人なヒーローだってそれなりの生き方をするべきだ。
「社会のゴミは殺してもいい」としても「社会のゴミが行く先に都合よく現れる」は違うだろうと。

今日より明日なんじゃと人は言う。

ここでひとつ。
「おぼっちゃまくん」は女にモテてないという事実。読者からって意味じゃなく。
跡部も最初はそんなに人気なかった。人気が出たのは試合シーンが面白すぎたからだと思われる。

二次元VS三次元
女は二次元のほうがいいとしたらメイドカフェなど存在しないという話?
いやよそう。

実のところ特定作品の批判がしたくてこういうわけわからんこと書いてる気もするのだが。
しちゃったほうがいいのかな。
本当につまらないものが目に入ってくるときっついもんがある。

オタクがモテるにはヒーローになるしかないと思うよ私は。どういう意味でモテるのか、ヒーローって何かって問題があるけど。
島本和彦が熱血漫画家やってる原因はオタクだったからとしか言いようが無い。島本は仮面ライダーとかあしたのジョーとかに洗脳されているので素で熱血してるのだ。

コブラの一話から考える

2008-07-20 15:42:30 | メモ
超スゴい宇宙海賊だったコブラはギルドに追われる。と同時に戦いに嫌気がさしてコブラをやめてただのおっさんの顔に自分を整形してただのサラリーマンになった。
コブラはギルドが嫌だったのか戦いが嫌だったのか。
コブラは記憶も消した。たぶん完璧に自分を隠すためであり、作劇上の都合でもある。しかし結局は平凡な生活に飽きて5年目にしてたまたま見たトリップムービーの中で過去の自分の記憶を引き出されてそのあと昔の敵と偶然戦ってサイコガンが出てきてコブラに戻る。
平凡なままのコブラじゃだめだったのだ。少なくともコブラはそうだった。

コブラの戦いがどうやったら終わるのか、実はちょっとしか知らないのでよくわかんないけどギルドを全滅させても終わらないと思うというだけ。

サイコガンという設定は、それ自体は割といい加減なものに見える。

コブラがサラリーマンを続けたいと思ってたらどうだったのかなって。
アーマロイドレディがもっとまともなメイドロボに化けて悪くない感じのサラリーマンやってたらどうであるか。
ギルドが必死でコブラを探してやがて整形手術を行ったことに気付く。当然ほっとけはしない。コブラはどうやったらコブラに戻るのか?

やめ

大ピンチ

2008-07-18 23:07:34 | 未解明
頭脳がやばい。頭の熱量が限度越えしてる。

ロックマン9が話題になる。
君らはなぜロックマンロックマンを話題にしなかった。
初代ロックマンを現代の解釈ですばらしくリメイクした作品なんだぞ。
今からでも遅くは無い。モンスターハンターをやってるそのPSPがあればロックマンロックマンも遊べるのだ。
(検索中)…なんかアマゾンさんで値上がりしてますネ
早めに買っといてよかったー
というか真面目にレア化しそうですよコレ。再販かからんのかー

まあカプコンがなんか凄いのにハズレな作品を作るのは今に始まったことでなく。
とにかくロックマンロックマン、ロックマンロックマンを見るんだ、ロックマンロックマンを。
「ロックマンロックマン!」ちゃーちゃーちゃちゃちゃちゃちゃーちゃーちゃ

ロックマン9を開発しているインティクリエイツという会社についてみんなどの程度認知してるのか興味がある。
ロックマンZXAについてたFC風ミニゲーム「ロックマンa(アンティーク)」の画面をみんなは一度でも見たことがあるか、とか。
かくいう私は2面が難しくてクリアしてない…隠しエンディング見たから3面も解禁されてるはずなのだが。
最近まるでゲームづいてない。
ひさしぶりにロクロクのクリアしてないステージを埋める作業でもするかー

ドラクエ5発売したのか。
それなりに思い入れがあるからやってみたほうがいいのかな。

カイジって作画いいアニメなのか、そしていいことがいいことなのか、というような話をとりとめもなく考える程度にはアニメを見ていないと自覚している。
アニメって見る必要あるのかなーって

最近の銀魂がとても面白くないので何とかしてほしいのです。
空知先生は天才だと信じている俺であるが、とにかくつまらない。

ヨミの最後の頼みに対してバビル2世の返答はただ一言、
「ポセイドン ひきあげるぞ」
男の世界だ。泣ける。