Eternals(エターナルズ)

何事にも精魂尽き果てるまで永遠にチャレンジしようという仲間で集まったソフトボールの同好会

5/1(日)活動報告~その1~

2016-05-21 00:47:45 | ソフト活動報告

絶好のソフトボール日和!ついに新たな活動形態の試み、第1回SEUによる活動を開催しました。
Silverdの"S"、Eternalsの"E"、Uma'sの"U"の頭文字を取って、"SEU"(セウ)であり、
この3チームによる合同活動です。

参加者は、シルバード13名、エターナルズ10名、ユーマーズ10名とメンバーも集まりました。

単に試合をして勝った負けただけでなく、チーム間の交流を重要視し
メンバーが本当の意味で楽しく過ごせる機会を作るコンセプトで、
3チームの代表の想いが一致し、活動への運びとなりました。

 

今回は、9時から17時までという丸1日の長丁場、前半巴戦で対戦し、
後半に3チーム合同の紅白戦やソフトボールに関するイベントとして
ホームラン競争や打者守備版ストラックアウトを実施しました。

具体的には、以下のスケジュールです。

9:00~9:40: 各チームで準備、キャッチボール、トス打撃
9:40~10:35: 第一試合(E vs U)
10:45~11:40: 第二試合(U vs S)
11:50~12:45: 第二試合(S vs E)
12:45~13:00: 後片付け、昼食準備など
13:00~14:00: 昼食
14:00~15:30: SEU紅白戦
15:30~15:45: 休憩
15:45~16:30: ホームラン競争、打者守備版ストラックアウト
16:30~17:00: 後片付け

第一試合(E vs U)

打順、背番号(守備):1. 23(2), 2. 1(6), 3. 7(7), 4. 28(1→3), 5. 6(8), 6. 25(5), 7. 16(4→1), 8. M(3→4), 9. 3(9)

   1 2  3  4 計
E 2 1  0  0  3
U 2 0 18 x 20

まずは、エターナルズとユーマーズが対戦。足の速いNo.23をトップバッターにして、
続く2,3,4番にNo1,7,28で大量点を狙う打線に変更。
初回の攻撃、先頭No.23内野安打、続くNo.1の右方向の安打で絶好のチャンス作ると、
No.7は惜しくも大きな中飛に倒れるもNo.28は左越二塁打で先制、続くNo.6の二失で2点目。
さらにNo.25が四球を選び一死満塁で追加点のチャンスも本塁封殺など相手の落ちついた守備により2点止まり。

初回の守り、投手はNo.28で好投するも、内野フライ落球のエラーもあって2失点。それ以上の追加点は許さず同点止まり。
2回の攻撃、ついに右狙い撃ち開眼か?二死走者なしからNo.1の右線三塁打のチャンスでNo.7の中安でまたも勝ち越しに成功
とこの打線が当たりました。その裏の守りも、粘って無失点。

ここまでは理想通りでよかったのですが、、、この後続くのはお決まりの、、そう!大量失点イニングです!
3回の攻撃が大きなチャンスなく無得点に終わると、3回の守り、先頭安打で出塁を許し、
続く打者セカンドやや後方へのフライ、ショートもセカンドボールと思いながらバックアップ体制とりながらも、声がない、
セカンドも取りに行っていないで取れるアウトを逃してしまいました。
それをきっかけに、野手のいない所に落ちたり、痛打もあり、またエラーが出たりでアウトとれないまま18失点でした。。

こうなると少し間を取ったり、早めに一旦投手変えて流れ変えようとしたり、もっと声かけたり何かせねばならないですね。
結局、20-3でユーマーズが勝ちました。

第二試合(U vs S)

 


続いて、ユーマーズとシルバードが対戦。いい試合展開で3-3の対スコアから、シルバードが2点勝ち越し、2点も守りきれば勝利という展開でピンチ迎えながらあと一人まで来ましたが、逆転を許しユーマーズが3点のリード。シルバードも裏の攻撃もありましたが無得点で8-5でユーマーズが勝ちました。

第三試合(S vs E)

打順、背番号(守備):1. 23(2), 2. 1(6), 3. 7(7), 4. 28(3), 5. 6(8), 6. 16(1), 7. M(9), 8. U9(8), 9. U16(4), 9. 3(DH)

  1 2 3 4 5 計
E 2 1 0 6 7 16
U 0 0 0 2 2 4

次に、シルバードとエターナルズが対戦。早退者と体調不良者により、ユーマーズからセンターとセカンドに助っ人に入っていただきました。
またも先攻となり、1,2番がエラーと四球でチャンスを作ると今度はNo.7が左越二塁打で2点先制に成功。
その裏、投手はNo.16で、助っ人の好守備にも助けられ無失点。

2回の攻撃も先頭ビッグマウスMさんの左線二塁打からユーマーズNo.16のセンター前で1点追加し、その裏も無失点。

3回は互いに無得点でいい試合展開が続きます。
4回の攻撃は、先頭のNo.6、ついに出ました右中間三塁打、敵失2つと四球で1点追加し満塁で、
ユーマーズNo.16の中安2点タイムリー、No.3の左線2点タイムリー二塁打、
No.23の二ゴロ間の得点で合計6点追加で、9-0。
こうなると今度は守りが心配になりますが、四球ここまでなかったが出たり連打浴びたりしましたが、
第一試合の反省で、打たれたら少し間をおいて、しっかりみんなで声をだし、2失点でとどめました。

続く5回表、おそらく最終回になるだろうてことで追加点の欲しいところ、先頭No.6一失で出塁するも、
内野フライ二つで二死。しかし、ユーマーズNo.9の右線二塁打で欲しかった追加点上げる。
四球と敵失で満塁になり、No.23が押し出し四球を選び、2得点で先ほどの2失点を帳消しして、
続くNo.1、フルカウントから今度は引っ張りで三塁線破る走者一掃のタイムリー二塁打で3点追加、
No.7死球の後No.28の左越二塁打で2点追加で合計7点追加できました。
それでもその裏があるので、安心できません。5回裏も2失点はしましたが、
それ以上は許さず、16-4でエターナルズが勝ちました。

ユーマーズ助っ人の攻守にわたる活躍、No.16の勝負強い打撃、No.9の好走塁とセンターの守備の広さ、
そしてセンターからでも大きな声でみんなを盛り立てみんなが声出る雰囲気作りは大変ありがたかったです。
助っ人の力も大きかったですが、エターナルズメンバーもしっかり打撃に貢献できました。
No.16の5回4失点の完投勝利!打線も1,2番がチャンス作り、
3番か4番のどちらかでしっかり得点上げられよかった思います。

~その2に続く~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿