Eternals(エターナルズ)

何事にも精魂尽き果てるまで永遠にチャレンジしようという仲間で集まったソフトボールの同好会

19-6/22(土)活動報告

2019-06-28 22:54:22 | ソフト活動報告

今回は、男山レクリエーションセンターグランドにて、
11-13時でチーム内のみ練習し、13-17時でシングルスターズと試合しました。

参加者は、エターナルズ13名(No.1,3,4,6,7,8,9,16,18,25,28,31,66)で、
31は手骨折療養中ながら、少し動けるかの確認と試合のみ応援参加してくれました。

練習は、キャッチボール、トス打撃後、11:30-12:30で内野組6名、外野組7名に分けて、
ロングT打撃と守備ノックそれぞれパラレルにやりました。
内野組が先にロングT打撃で流し打ち、引っ張りそれぞれ10球/人。
外野組は、その間、ノック守備練習をしました。

30分くらいで入れ変えて練習し、12:30ごろから昼食休憩とリました。

12時半ごろにシングルスターズさんが到着され、9名の参加でした。
我々昼食休憩間にキャッチボール、トス打撃していただき、13時からグランド準備しました。

今回の試合は、FSリーグ予選の最終戦で、これで全4チームとすべて対戦です。
今回も第一試合は盗塁なし、バッテリーエラーなしの5イニング、第二試合はありありの7イニングとなります。
2つ勝てば予選1位通過確定。2つとも負ければ、後日の他チームの試合での得失点差によって
4位もあり得るという大事な2戦で何とか自力で11月のクライマックスA出場権の3位以上を決めておきたいところです。

13:30から第一試合、5回なしなしルールで、エターナルズvsシングルスターズをエターナルズ後攻でやりました。

第一試合:
打順、背番号(守備):
1. 8(8), 2. 18(6), 3. 1(1), 4. 4(5), 5. 28(3),
6. 6(9), 7. 7(2), 8. 25(4), 9. 3(7), 10. 9(DH), 控え 16,66

  1 2 3 4 5 計
S 2 0 0 0 0 2
E 0 0 0 3 x 3

初回の守り、投手は、アイアンクロス戦完投勝利の勢いのままいきたいNo.1、
1番中安、2番右飛、3番左2Bの一死2,3塁のピンチを迎えます。
4番詰まった二飛もセカンド後ろ守備でタイムリーとなり1点先制され、
5番セカンド内野安打でもう1点。いきなり厳しい立ち上がりになりますが、
6番遊ゴロ6-4-3の併殺に打ち取り、反撃を待ちます。

初回の攻撃、相手投手、ウィンドミルの速球派。
一死から2番No.18四球も3番No.1、三遊間の当たりサード追いつき5-4-3、
ファーストもショートバウンド難なく捕球して併殺でチェンジ、シングルスターズさん守備上手いです。

2回の守り、7番三ゴロ、8番遊ゴロ失、9番中安で一死1,2塁でトップ戻るも、
1番センター前の当たりを二塁封殺、2番遊ゴロ二塁封殺の無失点でチェンジ。
守りに助けられます。

2回の攻撃、4番No.4四球も、5番No.28三ゴロ二塁封殺、6番遊ゴロ6-4-3のまたも併殺で無得点。。

3回の守り、3番遊ゴロ、4番遊ゴロ、5番二直の三者凡退の無失点に抑え、

3回の攻撃、7番No.7ライト前も当たり良くライトゴロ。8番No.25三ゴロ、
9番No.3四球も、10番No.9三ゴロでチェンジ。未だにノーヒットです。

4回の守り、6番左2Bで無死2塁のピンチ。
7番二飛、8番中飛、9番一ゴロに抑えて何とか無失点。

トップからで何とかしたい4回の攻撃、1番No.8遊飛。
No.8、1番として機能していないと悔しがる。そういう時もある。
2番No.18、三塁線絶妙なセーフティバントで一死1塁。ようやく初ヒット!

続くNo.1よく選んでストレートの四球で一死1,2塁で4番No.4。
中越3Bで一気に同点でなおも一死3塁!続いて、No.28右犠飛で1点勝ち越しに成功!

ノーヒットから1点勝ち越し点もらって最終回5回の守り、
No.1平常心を保とうと最後のマウンド。相手も1番からの好打順。
1番中飛、2番右飛で二死走者なしであと一人。3番二球で2ストライク追い込み、
3球目を三塁線ファール。
4球目、ど真ん中に山なり超スローボールを投げ打者見送り、一瞬シーンとなる。

判定ボールで次の球を三遊間抜かれて二死1塁。4番外寄りの球をセンターへ大飛球。
No.8、オーライ!と言いながらもバックし捕球しながらフェンスに当たり
しばらく動けないながらもボールは離さず試合終了!

1点差逃げ切り、No.1守備にも助けられ無四球完投勝利!
まず一つ取って、3位以上が確定です。

3回までノーヒットながらなんとか追加点とられない粘りの守りで4回、
No.18セーフティからNo.1つないで、No.4で追いつきNo.28勝ち越すという
ここしかないというワンチャンスで一気に逆転すると、
最後は見送れば逆転2ランだった当たりをNo.8好捕、
2ランHR分の価値ある美技で勝利をもたらしてくれました。
もう二度とはできないドラマチックな試合でした。

第一試合は、すごい早い展開で50分の14:20に終了。

14:35から第二試合、7回ありありルールで、
エターナルズvsシングルスターズ、エターナルズ先攻です。

第二試合:
打順、背番号(守備):
1. 8(8), 2. 18(6), 3. 1(4), 4. 4(2), 5. 28(1), 6. 6(9),
7. 7(3), 8. 25(5), 9. 3(7), 10. 16(DH), 11. 66(DH), 控え 9

  1 2 3 4 5 6 7計
E 0 1 2 0 0 1 2 6
S 0 1 0 0 2 0 0 3

初回の攻撃、相手投手、野球のアンダースローのような軟投派、
1番No.8三飛、2番No.18中飛、3番No.1遊ゴロの三者凡退でチェンジ。

初回の守り、投手はNo.28。1番左安、2番三安、無死1,2塁のピンチも、
3番三ゴロ三塁封殺、4番遊ゴロ二塁封殺、5番二ゴロ二塁封殺でこちらも無失点に抑える。

2回の攻撃、4番No.4中飛、5番No.28左飛で二死走者なしから、
6番No.6得意の右中越2B、7番右線3Bで1点先制に成功!

2回の守り、6番右安、7番中安、8番投犠ゴロで一死2,3塁。
9番右飛で走者そのまま二死2,3塁。1番左打者レフト前に流して同点。
2番四球も3番三ゴロ三塁封殺で同点どまりでチェンジ。

3回の攻撃、9番No.3左越3Bで勝ち越しのチャンス!
10番No.16投ゴロ三塁走者そのまま、
11番No.66、ボールが弾んで投手の頭超える遊ゴロで三塁走者生還で1点勝ち越し!
続いて、No.8、ようやく打撃でも元気取り戻す左線3B、2番No.18左安でもう1点追加!
No.18二盗試みるも失敗ながら2点勝ち越しに成功。

3回の守り、4番左安、5番遊直、一塁走者戻れず併殺。
6番左飛で無失点でチェンジでいい流れキープです。

4回の攻撃、3番No.1左2Bでさらに追加点のチャンスですが、
4番No.4三飛、5番No.28中飛、6番No.6三ゴロでの無得点でチェンジ。

4回の守り、7番右安も8番二ゴロで4-6-3の併殺。9番三ゴロでまたも無失点に抑えます。

5回の攻撃、7番No.7左飛、8番No.25二飛ながら
9番No.3二打席連続左3Bでにしながらチャンス作りますが、
10番No.16三ゴロで無得点でチェンジ。
中盤、チャンス作りながらもなかなか追加点が奪えません。

5回の守り、1番遊安、2番右越3Bで1失点。3番左2Bでもう1失点でついに追いつかれます。
しかし、4番遊ゴロ、5番遊ゴロ、6番右飛で同点どまりで踏ん張ります。

6回の攻撃、11番No.66投ゴロ、
1番No.8、センターへの大きな当たりがそのままオーバーフェンス!すぐに勝ち越しに成功!
2番No.18三ゴロ、3番No.1中越2Bも4番中飛でチェンジ。
1点ながらまたもリードです。

6回の守り、7番投ゴロ、8番遊飛、9番左安も、1番遊飛。
終盤の大事なところでNo.28、球威増し、1点リード守ります。

いよいよ最終回7回の攻撃、5番No.28左2Bで自らの援護点狙います。
6番右飛でNo.28三塁へ行き一死3塁。7番右越3Bで1点追加!
続く8番No.25も左3Bでもう1点追加!なおも一死3塁ですが、No.3遊ゴロで走者返れず、
No.16三邪飛でチェンジ。

2点追加で3点リードで最終回7回の守り。
2番一飛、3番投ゴロで2OUT。
4番に対してもNo.28球威増した球がいいコースに決まる。
三ゴロをNo.25しっかり掴んで、ファーストへ送球、
微妙なショートバウンドになるもNo.7しっかり捕球し試合終了!

 

1戦目はワンチャンスを4番5番が打って勝ちましたが、
2戦目は、逆に今まで頼りにしていた4番No.4不発の中、
それ以外のメンバーが打ってくれ勝利できました。ほんとにいい打線組めました。
もちろんグランドに出ていたメンバーだけでなくベンチで支えてくれたメンバー、
今回欠席の裏で支えるメンバーもあっての結果、全員ソフトです。ありがとう!

1戦目に続いて2戦目も勝利し、予選リーグ1位通過です。
リーグ始まる前は、クライマックスAの出場権である3位を目標にしていましたが、
出来過ぎのまさかの1位通過です。
三週連続リーグ戦が続いて逆に良い勢いに乗れて、リーグ戦戦うごとに成長した感がありました。
予選リーグでは、失うものは何もなくがむしゃらに突き進んできましたが、
11月のクライマックスはそう簡単にはいかない思います。
それまでに今回の反省すべき点はしっかりして、さらに成長してリーグ制覇狙いたいですね。

シングルスターズの皆様、遠いところからお越しいただきありがとうございました。
2戦ともしびれるいい試合ありがとうございました。また、伊丹にも行かせていただきます。

2試合目も1時間強で終わりまだ15:40。
時間はまだまだあったので、エターナルズのみ自由練習しました。

40代以上は投球練習メイン。20代の若手中心は内野ノック。
内野ノックでは、若手同士、和気あいあいと経験者が初心者に教えたりする光景も見られ、
いい雰囲気でした。私が何も言わなくてもみんなここまでできるんだと感慨深いものがありました。
ほんとにいいチームにまとまりつつあります。


人数増えて、レベルの差やモチベーションの差もありチームマネジメントも大変ですが、
すごくやりがい感じています。
私もこれに応えるべくしっかりチームマネジメントしていこう思います。

 


19-6/15(土)活動報告

2019-06-23 09:29:37 | ソフト活動報告

今回は、男山レクリエーションセンターグランドにて、9-13時でハイプルエースさんと試合しました。

去年7月、9月にも予定をしていたのですが、両方とも大雨で流していて、
今回も前日までの予報では絶望的な状況でしたが、何とか明け方から雨はなく、
日中は雨雲レーダにかからない予報のため決行しました。

参加者は、エターナルズ13名(No.1,3,4,6,7,9,13,16,18,25,28,66)で、ハイプルエース11名で、
両チーム、キャッチボール、トス打撃し、9:40くらいから試合形式の実戦打撃練習を打者一巡ずつしました。

10:15から第一試合、80分ルールで、エターナルズvsハイプルエースでをエターナルズ後攻でやりました。

第一試合:
打順、背番号(守備):
1. 9(3), 2. 13(7), 3. 18(6,D,6), 4. 1(1,6,D), 5. 4(D,5), 6. 28(DH), 7. 6(4,D,8,4),
8. 7(9,4,8,D), 9. 25(5,9), 10. 3(8,D,8), 11. 66(DH), 12. 23(2), 13. 16(DH,4,1)

  1 2 3 4 5 6 計
H 0 0 2 0 0 3 5
E 2 7 2 8 8 8 35

初回の守り、投手はここ最近だいぶ慣れてきたNo.1。
1番左打者、大きなライト線ファールの後、超遅球で見三振。2番左安も3,4番連続遊飛で無失点の立上り。

初回の攻撃、No.9四球、一死からNo.18右安、No.1中安の一死満塁から、
No.4、大きなセンターへの当たり、OFならず中犠飛で1点先制。
二死1,3塁からNo.28左安で1点追加の2点で攻撃終了。

2回の守り、5番初球投ゴロ、6番も初球投ゴロ、7番三ゴロで4球の三者凡退でリードを守ります。

2回の攻撃、No.7遊飛、No.25右飛で2人で二死になるもNo.3投安、
No.66二ゴロもファースト落球で二死1,2塁、No.23四球で二死満塁、
No.16三ゴロ失で1点、No.9二ゴロ失で1点、No.13,18それぞれ中安で1点ずつ、
なおも二死満塁続いて、No.1遊安で1点、No.4左安で2点の合計7点追加しました。

3回の守り、8番中安、9番右2Bで1失点、10番中安で1失点、1番右安も一塁走者サードでアウト。
2番遊飛で一塁走者飛び出しでチェンジ。No.1、合計2失点でマウンドおります。

3回の攻撃、No.6中3B、No.7中安で1点、No.25中2Bでもう1点。
中軸打線で取られた2点をしっかり返します。

4回の守り、投手はNo.16にスイッチ。3番四球も4番三振、5番左飛、6番一ゴロの無失点でチェンジ。

4回の攻撃、No.16三ゴロ失で出塁し、一死からNo.13中安、No.18右2Bで1点、
No.1三塁線左3Bで2点、No.4右安で1点、No.28中安でつないで、
No.6右2Bで1点、No.7三安で1点、一死1,3塁からNo.25中飛、落球も二塁封殺で三塁走者生還で1点、
No.3中安で1点の合計8点追加です。

5回の守り、7番捕飛、8番遊安も、9番二ゴロ二塁封殺、
10番遊ゴロ二塁封殺と若手に負けじと50歳手前の二遊間同級生コンビでチェンジ。

5回の攻撃、一死からNo.16左安、No.9三安、No.13三ゴロ二塁封殺、
一死1,3塁からNo.18左安で1点、No.1左安でつないで一死満塁から、No.4左OF満塁HRで4点。
さらにNo.28,6連続安打から、No.7右3Bで2点追加。No.25四球でつないで、
No.3中安でさらに1点追加で合計8点追加です。

6回の守り、1番右安、2番左安、3番左2Bで1点、4番左2Bで2点と四連打で3失点も、
5番遊ゴロ、6番三邪飛、7番三ゴロでチェンジ。

6回の攻撃、一死からNo.13四球、No.18右2B、No.1四球で一死満塁から、
No.4、またも左OF満塁HR!二打席連続満塁HR!すごすぎます。
続くNo.28も左オーバーフェンス、二者連続HR、そして、No.6左線抜ける当たり、
走って走って走りまくり、意地でも本塁突入でバックホームそれてホームイン。
記録はホームランとしました。No.6、サイクル安打達成です!!おめでとう!

6回終了で75分を超えたので、ここで試合終了としました。打線がしっかりつながり毎回得点。
2回はエラーもあっての得点でしたが、特に後半の4,5,6回はすべてほぼ打者一巡、
8得点の合計35点と過去最多得点で、守りもほぼエラーなしで言うことなしでした。

少し時間が押しているので、第二試合は、5分インターバルの11:40から80分ルールで、
エターナルズvsハイプルエースをエターナルズ先攻でやりました。

第二試合:
打順、背番号(守備):
1. 9(3), 2. 16(1,D,4), 3. 18(6,7,D,6), 4. 1(4,D,9D,5), 5. 4(2,1,2), 6. 28(5,D,1),
7. 6(D,6,D), 8. 7(8,2,7), 9. 25(D,9,5,D), 10. 3(7,8), 11. 66(DH), 12. 23(DH), 13. 13(9,4,7,9)

  1 2 3 4 5 6 計
E 0 4 0 4 0 2 10
H 0 1 0 0 3 4  8

初回の攻撃、相手投手は代表さんでもある女性でウィンドミルで速球とチェンジアップを織り交ぜての投球です。
No.9左安もその後三者凡退に打ち取られて無得点。

初回の守り、投手はNo.16。下投げでの投球です。1番四球、2番左安も3番左飛、
4,5,番ともに遊ゴロ二塁封殺でこちらも無失点の立上り。

2回の攻撃、No.4中2B、No.28中安で1点先制、No.6二ゴロの進塁打、
No.7中安で一死1,3塁からNo.25遊ゴロ失で1点追加でなおも一死1,3塁。
No.3中安で1点追加でなおも一死1,3塁。No.66投ゴロで二塁送球エラー間に1点の合計4点取りました。

2回の守り、6番遊ゴロ、7番左安、8番左2Bで1失点。9番遊飛、10番遊ゴロ失で二死1,3塁も、
1番捕邪飛でチェンジ。先制直後失点するも3点リード持って3回の攻防へ。

3回の攻撃、No.9一飛、No.16遊飛、No.18右安で、
No.1、初球チェンジアップ空振り後の2球目に速球読んで右打ちでセカンド頭上襲うも、
少し押され二直で無得点チェンジ。

3回の守り、投手はNo.4にスイッチ。コントロール重視でやや抑えるも速い球行きます。
2番右安、3番四球でピンチ招くも4番遊ゴロ三塁封殺。5番中飛。6番四球で二死満塁も。
7番三振に仕留めて無失点でチェンジ。流れ落ち着いた投手戦で3点リードのまま4回の攻防へ。

4回の攻撃、No.4中2B、No.28三安でNo.4本塁突入もアウト。
No.6遊ゴロで二死1塁からNo.7右3Bで1点。No.25遊安でもう1点。No.3左2Bでさらに1点。
送球乱れ間にNo.3三塁へ。No.66三ゴロ失でもう1点で合計4点追加。

4回の守り、引き続いて投手はNo.4。8番遊安も、9番遊飛、10番二飛、
1番遊ゴロで無失点でいい流れキープです。

5回の攻撃、No.9投ゴロ、No.16投ゴロ、No.18一飛の三者凡退。

5回の守り、投手はNo.28にスイッチ。2番四球、3番中安、
無死1,2塁から4番一ゴロファンブル、エラーで無死満塁。5番遊飛。
6番中飛を落球もすぐ二塁送球し封殺、1失点で二死1,3塁。7番三安でもう1失点。
二死1,2塁で8番やや前方の左飛、遊も捕球に来るが左が声出しキャッチでチェンジと思いきや、
ポケットキャッチ弾いて二死満塁。走者三塁止まりで助かる。
しかし、9番二ゴロをファンブルで1失点。連続エラー、
この回4つの守備ミスで流れ変えるため、守備一部交代。
10番初球中飛でチェンジ。なんとか4点差リードで6回の攻防へ。

6回の攻撃、追加点ほしいところ、No.1中2B、No.4左OF2ランで2点追加。
No.28も中2Bで続くがその後三者凡退。

6回の守り、1番中安、2番ファースト股下抜く右2Bで1失点。3番左2Bでもう1失点。
4番ボテボテ一ゴロ、前方でファンブルし捕球後打者走者にタッチに行くが空タッチで無死1,3塁。
5番も一ゴロ、今度はベース後方でファンブルし捕球後ベースにタッチに行くがセーフで1失点、なおも無死1,2塁。
6番投ゴロ、二塁封殺、ファースト転送はできず。。一死1,3塁。
7番三ゴロ、二塁封殺、またもファースト転送はできず。。その間に1失点。
2点差まで詰め寄られ二死1塁で8番左安、9番二ゴロでチェンジと思いきやまたもファンブルで二死満塁。
10番投ゴロ、No.28しっかりつかんで、ファーストに詰め寄り丁寧に送球しアウトでチェンジ。
ここで12:55、75分であったので、試合終了。

相手投手の緩急差に戸惑い難しい中、2,4回に中軸で4点ずつ取れた打線はほんと好調です。
終盤追い上げられてもすぐ追加点取れた6回も大きい。

しかし、終盤の5,6回、エラー多過ぎです。5回4エラー(記録にならない落球含む)、
6回3エラーとエラーではないがアウト取れたのでは思ったプレー3つです。
エラーをなくすのは厳しいですが、やはり続けるのは良くないです。
しかも同じポジションで同じメンバーがエラーするのは、もっと基本練習が必要です。

逆にエラーで流れ悪い時にたとえイージーなプレーでもしっかりアウト取るのは、
チームのピンチを救う大ファインプレーに相当するプレーと思います。
今後、守備の基本練習もしっかりやっていきましょう。


ハイプルエースさん、この度は、三度目の正直で怪しい天気の中お越しいただきありがとうございました。
改めて大事なことに気づきすごく価値ある充実した試合させていただきありがとうございました。
こちらからもまた門真の方へも出向きますので、またよろしくお願いします。


19-6/1(土)活動報告

2019-06-11 22:34:05 | ソフト活動報告

今回は、男山レクリエーションセンターグランドにて、
13-17時でFSリーグ3週連続の3日目、アイアンクロスと試合しました。

先週ほどではないもののそこそこ暑い日になりました。

参加者は、エターナルズ11名(No.1,4,6,7,9,13,18,25,28,55,66)で、
No.3は二試合目途中から、31は引き続き手骨折療養中にも関わらず、今回も試合のみ応援参加してくれました。

両チーム、キャッチボール、トス打撃し、アイアンクロスさんからご提案でみんなでストライクゾーンの再確認して、
13:30から第一試合、5回なしなしルールで、エターナルズvsアイアンクロスをエターナルズ後攻でやりました。

第一試合:
打順、背番号(守備):
1. 23(2), 2. 18(6), 3. 1(1), 4. 4(8), 5. 28(5), 6. 7(7),
7. 6(9), 8. 25(4), 9. 9(3), 10. 66(DH), 11. 13(DH)

  1 2 3 4 5 計
I  1 3 0 0 1 5
E 6 5 0 0 x 11

初回の守り、FSリーグ初先発のNo.1、1番右安、2番中安、3番左安タイムリーといきなり3連打で1点先制されます。
4番中飛、5番遊飛とスローボールの打ちそこない誘いが成功します。
6番四球で二死満塁になるも7番三ゴロで初回1失点で上々の立ちあがりです。

 

初回の攻撃、相手投手、代表様。ウィンドミルで速球とチェンジアップを織り交ぜた投球してきます。
一死から2番No.18四球、3番No.1、チェンジアップを泳ぎながらもレフト前へ運び、
4番No.4四球で一死満塁から5番No.28右中越3B走者一掃タイムリーで3点取って逆転し。
続く6番No.7も二安で1点追加し、7番No.6四球でつなぎ、8番No.25左安でまたも一死満塁のチャンス!
9番No.9押出四球選びさらに1点。No.66遊ゴロ本塁封殺、ファースト送球間にNo.25本塁突入生還でもう1点と
合計初回に打者一巡で6点と先週の打撃好調の勢いが続いているかのような繋がりです。

2回の守り、8番左安、9番三安、10番二ゴロセカンド封殺で一死1,3塁。
11番遊ゴロセカンド封殺のみの併殺崩れで1失点。
二死1塁で攻めの投球も決まらず1,2番に連続四球で一死満塁となり、
3番左安、4番遊安と連続タイムリーを浴びさらに2失点。5番は左飛に打ち取る。
逆転、大量リード得た直後の守り、そう上手くいかず3失点。でもまだ2点リード。

2回の攻撃、1番No.23四球、一死からNo.1左安、No.4左安で1点追加、
No.28右安でNo.1ホームクロスプレー、セーフ、さらにその間にNo.4も生還し2点追加。
二死から、No.6左中越2Bで1点追加、No.25左安で1点追加で、
2回も打線良くつながり計5点取りました。
序盤でこの流れは大きいです。

7点リードをもらって、3回の守り、6番中飛、7番四球、8番強烈なサードへの当たりの三安で
一死1,2塁になりますが、9番右飛、10番一飛でNo.1本試合初めて無失点に抑え、流れキープです。

3回の攻撃、No.66遊ゴロ、No.13三ゴロ、No.23三ゴロの三者凡退でこちらも無得点。

このまま流れを落ち着いたままにしたい、4回の守り、11番左安、1番二ゴEで無死1,2塁のピンチ迎えますが、
2番中飛、3番三ゴロ5-5-4の併殺でまたも無失点で切り抜けます。

4回の攻撃、2番からの好打順でしたが無得点。

流れ落ち着いたままいよいよ最終回5回の守り、4番中飛で1OUT。5番四球、6番右安、
7番意表を突く三塁線セーフティバントでファンブルしている間に二塁走者生還。
一死1,2塁、気を取り直して、8番中飛、9番も中飛で試合終了。

序盤に打線繋がり大量点が入り、中盤以降無得点も好守に恵まれ逃げ切ることができ、No.1初完投勝利でした。

第一試合は、ちょうど70分の14:40に終了。


15:00から第二試合、7回ありありルールで、エターナルズvsアイアンクロスをエターナルズ先攻でやりました。

第二試合:
打順、背番号(守備):
1. 23(DH), 2. 18(6), 3. 1(4), 4. 4(2), 5. 28(1), 6. 7(7),
7. 6(8,9), 8. 25(5), 9. 9(3), 10. 66(9,DH), 11. 13(DH)

  1 2 3 4 5 6 7  計
E 2 0 0 1 0 2 0 5
I  0 0 4 0 1 6 x 11

初回の攻撃、一死から2番No.18三ゴロ失で出塁し、二盗決めて、
3番No.1二ゴロ進塁打。二死3塁から4番No.4の左オーバーフェンスHRで2点先制!

初回の守り、投手はNo.28。1番遊安、二盗試みるもNo.4、矢のような送球でセカンドタッチアウト。
2番遊飛、3番中飛で無失点の上々の立ち上がり。

2回の攻撃、一死から8番No.25四球選び、二盗決めるも後続断たれ無得点。

2回の守り、4番捕邪飛、5番左安も、6番遊直、7番遊ゴロでこちらも無失点に抑える。

3回の攻撃、11番No.13死球、途中参加の12番No.3二ゴロで走者入れ替わり。
二死からNo.23四球で二死1,2塁。No.1の打席でしたが、
二塁走者のNo.3三盗試みるも離塁早いとされアウトとなりチェンジ。

3回の守り、8番投ゴロ、9番四球、10番捕ゴロ失で一死1,2塁。
11番二ゴロの当たり、併殺とりたいもなかなか来ない!バックスピンかかって捕球できずでオールセーフで一死満塁のピンチ!
1番左打ちきれいに流され左安で1点返され、2番三安で1点で同点。3番中安で1点。
4番一飛で二死満塁もWPで1点、5番四球でまたも二死満塁。6番中飛でようやくチェンジ。計4失点となりました。

4回の攻撃、一死からNo.4左安、二盗決める。二死となるが、No.7中安で1点返す。
No.6も右安で続くもそこまで1点ビハインドで攻撃終了。

4回の守り、7番三飛、8番遊安、WPで二塁へ進み、9番左直。
10番打者の時に二塁走者離塁大きく、No.4二塁送球でタッチアウトでチェンジ、無失点。

5回の攻撃、No.9遊ゴロ、No.66四球も、No.13三振、No.3右飛でこちらも無得点。

5回の守り、10番二ゴロ、11番中安、1番センター抜ける当たりも二塁封殺の中ゴロで二死1塁。
2番中安で、3番左安で1失点。4番中飛でチェンジ。またも2点ビハインド。

6回の攻撃、1番からの好打順。No.23,18連続四球で無死1,2塁。
最低限進塁打狙いのNo.1、二安で無死満塁であとは任せたの4番No.4、
期待に応えて中2Bの2点同点タイムリーでなおも無死2,3塁!

5番No.28投ゴロ、走者動けず。6番No.7遊ゴロ、三塁走者ホーム突入するも
しっかりバックホームされタッチアウトで二死1,3塁。
6番No.6右線狙う大きなスライスした当たりも相手ライト好捕で勝ち越し点ならず。。残念。

6回の守り、5番遊安、6番左安、7番遊ゴロで一死2,3塁のピンチ!
8番山なりスローボールを空振り三振するが捕手捕球できず振り逃げを許して、一死満塁!
9番左安2点タイムリーで2点勝ち越される。。。10番右安でホーム突入は防ぐものの
またも一死満塁のピンチ!
11番投直も、1番左打ちに三塁線をきれいに破られ走者一掃の3Bでさらに3点追加。。。
さらに2番三ゴロ失でもう1点、計6点勝ち越されました。

それでもまだ試合は終わっていない、
最終回7回の攻撃、8番No.25遊飛、9番No.9遊ゴロ、10番二ゴロの三者凡退で試合終了。

初回No.4のHRで2点先制し、互いに投手頑張って無得点続くが、中盤に守備のミスが重なり逆転される。
その後なかんか追いつけないが1番から好打順の6回に無死満塁から同点に追いつきなおもチャンスながら勝ち越せず。
その裏、チャンスで決められ、ダメ押しもされて敗戦でした。

二試合ともにいい試合で、両方とも負け、勝ちどちらに転んでもおかしくない戦いでした。
1試合目は三週連続FSリーグの試合という緊迫感の中、打線好調のいい流れを掴めました。
2試合目は大事なところでミス、ミスといえど簡単ではないプレーでした。
ミスしても抜かれても最小限の進塁で止めることはできていました。
6回の攻防が試合を決めましたが、僅差の緊迫した試合の経験不足ですね。
勝ち越し決められなかったメンバーも1試合目や序盤中盤では大事な打点あげているしそう全部うまくいかない。
相手も1試合目敗戦していれば2試合目は当然必死に全力でぶつかってくるわけですから。
今後練習で個々の技術を上げながらも実戦で僅差で勝ち切る経験積んでいきましょう。

三週連続FSリーグの試合と今までにない緊迫感が続いてかなり見えない疲労も溜まっているかと思います。
1週空けて練習試合して、FSリーグ予選最終日を迎えます。万全の体制で臨みましょう。

アイアンクロスの皆様、男山までお越しいただきありがとうございました。
また、グランド整備、後片付けもお手伝いいただきありがとうございました。
試合の方も色々といい経験させていただき感謝しております。またよろしくお願いいたします。


19-5/25(土)活動報告

2019-06-02 07:03:48 | ソフト活動報告

今回は、FSリーグ戦の三和ラミネーターさんの本拠地、大阪府柏原市の円明運動広場まで行きました。
寝屋川まで第二京阪、R170南下で80分の予定でしたが、藤井寺あたりで渋滞で100分くらいかかりました。

天気は良過ぎる快晴で気温が35℃まで上がるという真夏のような感じで、涼しかった先週から一変しました。

エターナルズ参加者は9名(No.1,4,6,8,9,16,18,28,66)と体験2回目1名の10名、
三和ラミネーターは11名参加でした。12時から16時までの予定です。

両チーム、キャッチボール、トス打撃し12:45から第一試合、5回なしなしルールで、
エターナルズvs三和ラミネーターをエターナルズ先攻でやりました。

第一試合:
打順、背番号(守備):
1. 8(7,8), 2. 18(6), 3. 1(4,1), 4. 4(8,1,5), 5. 28(5,DH),
6. 6(9,7), 7. 66(2), 8. 16(1,D,4), 9. 9(3), 10. 体(D,9)

   1 2 3 4 5   計
E 4 8 3 4 10 29
S 2 0 0 0 0   2

初回の攻撃、相手投手下投げスローピッチ。1番No.8中2B、一死から3番No.1、4番No.4連続左2Bタイムリーで2点、
二死から6番No.6中2Bでもう1点、7番No.66右安、守備ミスありもう1点で4点先制しました。

初回の守り、先発投手はNo.16で今回も下投げ。
1番右飛、2番中2B、3番四球で一死1,2塁から4番左2Bで1失点、
5番遊ゴロ間に1失点、6番中飛で計2失点でチェンジ。

2回の攻撃、9番No.9、10番体験、1番No.8の三連続安打の無死満塁から、
No.18,1,4,28の四連続左2Bタイムリーで6点追加、No.6右飛失で三塁まで進みもう1点、
一死からNo.16二ゴロでさらに1点で打者12人8安打8点追加でチェンジ。

2回の守りは、7番遊ゴロ、8番投ゴロ、9番四球、10番遊ゴロの無失点でNo.16マウンドを降ります。

3回の攻撃、1番No.8中2B、一死からNo.1左2Bで1点、
No.4、ネット上部直撃の認定HRで2点の計3点追加でチェンジ。

3回の守り、投手はNo.4にスイッチ。1番中飛に抑え、2番四球、3番死球も、
5番二ゴロセカンド封殺、サード送球タッチアウトで無失点でNo.4マウンドを降ります。

4回の攻撃、一死から8番No.16、9番No.9連続安打で、
二死となり1番No.8センターオーバーの当たりで2人生還し、
完全暴走ながらNo.8自身もホーム突入で完全アウトのタイミングながら
タッチ逃れランニングHRとなり3点追加で攻撃終了。

4回の守り、投手はNo.1にスイッチ。大量リードをもらって2イニング締めます。
5番三ゴロ、6番ファースト後方の二飛を落球もファーストカバーし2OUT。
7番遊安、8番死球も9番遊飛の無失点でチェンジ。

5回の攻撃、3番No.1中安、4番中2B、5番投ゴロ、三塁走者飛び出し送球されるもセーフで無死満塁。
No.6押し出し四球、No.66,16,9三連続タイムリーで5点追加で無死1,2塁。
一死となり、No.8中安で一死満塁からNo.18,3,4,28四連続タイムリーでさらに4点追加。
なおも一死満塁でNo.6二ゴロセカンド封殺のみで1点追加、
No.66右安で1点追加で計11点取って、最終回の守りに入ります。

5回の守り、10番遊ゴロ、1番四球、2番右飛で二死1塁。
3番中安で二死1,2塁も4番三ゴロで、No.1、2回無失点で締めて試合終了。暑かったです。

13:40で第一試合終了してあまりにも暑いので、20分のインターバルをいただいて14:00から第二試合、
7回ありありルールで、エターナルズvs三和ラミネーターをエターナルズ後攻でやりました。

第二試合:
打順、背番号(守備):
1. 8(8), 2. 18(6), 3. 1(5,1), 4. 4(2), 5. 28(1,D,1,5),
6. 6(7,4), 7. 66(D,9), 8. 16(4,D,1,D), 9. 9(3), 10. 体(9,7)

   1  2  3 4 5 6 7  計
S 2  1  1 0 5 1 0 10
E 9 10 4 0 2 4 x 29

初回の守り、先発投手はNo.28、1番四球、二盗決められ、無死2塁から2番二ゴロの進塁打、
3番遊飛で守り切りたいところ、4番左安で1失点、二盗決められ、5番左安でもう1点で初回2失点。

初回の攻撃、相手投手は変わるも下投げスローピッチ。
1番No.8、2番No.18、3番No.1、三者連続二塁打で同点に、
さらに4番No.4、5番No.28、6番No.6、7番No.66も安打で続き、3点勝ち越し。
一死から9番No.9、10番体験の連続タイムリーもう2点、
トップに還り、No.8右安で続きNo.18二ゴロ失でさらに1点、No.1左安でもう1点、
No.4大きな中飛、三塁走者No.8、抜けた思ってスタートし、三塁へ返球され戻れずアウトでチェンジ。
初回11安打9点と初回からビッグイニングになりました。

2回の守り、7番左安、8番遊安、9番右飛、10番三ゴロサード封殺、1番左安で二死満塁。
2番左安で1失点されるも、No.6レフトから好返球で二塁走者をサードでタッチアウトでチェンジ。

2回の攻撃、No.28,6それぞれ内野ゴロ失出塁で無死2,3塁、No.66投儀ゴロで1点、
さらにエラーとなり、無死1,3塁。No.66二盗決め、WPもあり1点。
No.16四球、No.9三ゴロでもう1点。体験、No.8,18三連続二塁打でさらに3点。
二死からNo.4四球で二死1,2塁からNo.28左2Bで2点、No.6右2Bで1点。
No.66左安で1点でエラーも絡めて計10点、2回もビッグイニングでした。

3回の守り、3番左2B、4番左安で1失点、5番三ゴロで5-4-3の併殺。
6番左安も7番遊ゴロセカンド封殺でチェンジ。No.28、毎回得点されるも安定した投球です。

3回の攻撃、No.9,体験の連続安打。一死からNo.18中2Bで2点。
二死からNo.4,28,6三連打で2点と4点追加。暑さと第一試合からの疲れが出てきました。

4回の守り、8番遊ゴロ、送球やや高めファースト取れず出塁、
9番三飛、10番投ゴロセカンド封殺、1番左安も2番遊ゴロで無失点とNo.28調子をあげます。

4回の攻撃、No.16遊ゴロ失で出塁もNo.9三ゴロでセカンド封殺、体験三飛、No.8左2Bの当たり、
No.9スタート悪くなんとか三塁到達もランコーNo.66回してホーム突入で楽々アウトで無得点でチェンジ。

5回の守り、投手は一旦No.16にスイッチ。3番四球、4番中安、5番中安で1点、6番左2Bで2点、
7番左安で1点の五連打で4失点。8番遊飛、9番四球で一死1,2塁から10番左安でもう1失点。
一死1,2塁から1番左飛で2OUTも二塁走者アウトカウント間違いセカンド送球でチェンジ、計5失点。

5回の攻撃、一死からNo.1中安、二盗決め、No.4左2Bで1点、No.28右安で1点の2点追加。

5回の守り、投手はNo.28に戻し、2,3,4番三連打で無死満塁。5番右安で1失点。6番遊ゴロ、
バックホーム、サード送球の6-5-2の併殺で二死1,2塁。7番投ゴロでチェンジと無死満塁のピンチも最小失点で切り抜けます。

6回の攻撃、No.16三安、No.9四球、体験左安で1点、No.8左安でもう1点、体験三塁へ。
No.18左犠飛でさらに1点、No.1左2BでNo.8一塁から一気に生還で1点で計4点追加。

いよいよ最終回の守り、No.1がマウンドに上がります。8番左安、二盗決まり無死2塁。
9番遊飛、10番遊直で二塁走者飛び出し、二塁送球走者戻れず併殺で試合終了。

第一試合30安打29点、第二試合32安打29点(リーグでは安打となるエラー除く)で打線は絶好調でしたね。
守備も2試合で併殺5つとれたし、外野からの内野の返球も良く全体的に練習の成果を出せた思います。
但し、一部メンバーの走塁に関して、良くない場面が見受けられました。
打球の落ちる/捕球の判断が悪い、スタートが遅い、明らかな暴走。
特にレフト側の打球はランコーよりも走者自身の判断も必要です。
僅差の試合では一つの走塁ミスが試合を左右します。
暑かったので、体力的にきつい場合は仕方ないとして、スタート、判断はしっかりしていきたいと思います。

最高気温35℃の真夏日の暑さの中、お疲れさまでした。
三和ラミネーターの皆様、グランド確保に準備に後片付けに大変お世話になりありがとうございました。