Eternals(エターナルズ)

何事にも精魂尽き果てるまで永遠にチャレンジしようという仲間で集まったソフトボールの同好会

4/7(土)活動報告

2018-04-15 11:31:46 | ソフト活動報告

今回は、9時から13時まで男山レクセンターで練習しました。
参加者は、エターナルズ10名(No.1,2,6,7,13,18,23,25,28,66)でした。

9:05-9:20 キャッチボール、遠投:

塁間から40mくらいまでの遠投

9:20-9:30 縦3人キャッチボール、中継基本練習:

中継意識してすばやく捕球して投げるを意識

9:35-10:20 ペアショートトス、T打撃:

しっかりミートを意識

10:30-10:50 シートノック、実戦守備練習:

投手以外の全守備位置について、シートノックを6球/1人、実戦守備練習を7イニング

11:00-12:35 フリー打撃(ロング打撃):

10球/1人を2周。投手はマウンドから投げますが、
打ってもらう打ちやすい球で1人10球で終わるのがベスト。
4球続けてボールなら打撃投手失格。
効率的に打撃練習、守備練習するためと投手も絶対ストライクほしいときの投球の練習になります。

12:35-12:55 内外野守備練習:

最後にフリー打撃の守備で目立った守備基本をフィードバックするために内外野分かれて守備基本練習しました。


3/24(土)活動報告

2018-04-15 11:23:24 | ソフト活動報告

今回は、9時から13時まで男山レクセンターで練習しました。
参加者は、エターナルズ9名(No.1,2,5,6,7,12,13,28,66)に、京都市右京区から新たな体験参加者1名の10名でした。

今回の練習では、今までのアップ兼ねてのキャッチボールやショートトス打撃は実施せず、
遠投や中継含めたキャッチボールやペアでのトス打撃を実施しました。

9:10-9:30 キャッチボール、遠投

塁間から徐々40mくらいまでに広げてやりました。
体全体使って投げる。ワンバウンドで低く鋭いを意識。

9:30-9:40 縦3人キャッチボール、中継基本練習

縦3人並んで、真ん中の人は前から投げられた球をキャッチして振り返って投げるという中継の基本練習をしました。
位置はローテーションしました。

9:45-10:25 ペアショートトス、T打撃

ペア5組で10mくらいの短めで打者はバウンドさせた打球で投手に返す基本を繰り返しました。
5組のうち1組は、フェンスに向かってのT打撃を1かご/1人実施しました。

10:35-11:10 ロングトス打撃

山なり投球で長打を打つ練習

11:15-11:35 内外野守備練習

内野、外野分かれてノックし、捕球、送球の練習

11:35-11:55 シートノック、実戦守備練習

投手以外の全守備位置について、シートノックを6球/1人して、
実戦守備練習を7イニングしました。

12:00-12:45 フリー打撃

10球/1人のフリー打撃で最後の1球のみ打った後走りました。


3/17(土)活動報告

2018-04-08 18:12:10 | ソフト活動報告

今回は、9時から13時まで男山レクセンターでクライス、MBNクラブと巴戦をしました。

参加者は、エターナルズ11名(No.1,2,5,6,7,12,13,23,28,66,体験1名)、クライス10名、MBNクラブ8名でした。

MBNクラブは、長岡京のチームで発足されて半年というフレッシュなチームで初めて一緒に活動させていただきます。

9:15まで各チーム、キャッチボール、トス打撃して、
9:20から第一試合、エターナルズvsクライスをエターナルズ後攻でやりました。
試合時間60分、60分経過した時点の打者で終了でやりました。

第一試合:
打順、背番号(守備):
1. 体験(8), 2. 23(2), 3. 1(6), 4. 5(5,1,7), 5. 28(DH,1), 6. 7(7,9),
7. 6(4), 8. 2(3), 9. 12(1,5), 10. 66(9,DH), 11. 13(DH)

   1 2 3 計
K 7 1 0 8
E 6 2 0 8

初回の守り、先発投手は、2月のSEUで好投したNo.12。
先頭を二ゴロで1OUT取ったものの、制球定まらず6失点で途中交代。
続いて新入部員のNo.5にスイッチし、四球出すものの1失点で後続は断ちました。

初回の攻撃、相手投手は、初対戦のスローピッチ投手、No.18。
早い回に追いつきたい所、一死1,2塁からセンター一番深いところへ強烈で大飛球、
フェンス先端に当たって入る3ランホームラン!
No.5の初打席4でいきなりホームランで3点返し勢いつきました。

続いて、No.28、四球、No.7、右中越3BでNo.28の1塁からの激走で1点追加、
No.6、四球、No.3、二ゴロ間にNo.7生還で1点追加、
No.12、中安、No.66、四球で二死満塁となり、相手も投手No.1に交代。

No.13、中安でさらに1点追加で追いつかないまでも6点返して1点差に迫りました。

2回の守りもNo.5続投。好投しながらも四球が響きましたが、1失点でしのぎました。

2回の攻撃、相手投手もNo.13に交代、2番からの好打順、時間的になんとか追いついておきたい所、
1安打、2死四球で二死満塁から内野ゴロ敵失で2点取ってついに追いつきました。
勝ち越したいところでしたが、ここまででした。

残り10分、3回の守り、投手、テンポ良い投球を期待してエースのNo.28にスイッチ。
中飛、遊直、二ゴロと見事期待に応えるテンポ良い投球で5分もかからず三者凡退に抑えて、
3回の攻撃、勝ち越しを狙います。
先頭No.12捕らえた打球が真正面の遊直であともテンポ良く抑えられ3回終了で試合終了。

お互い同じような点の入り方、抑え方で完全な引き分けでした。

続いて、10:30から第二試合、MBNクラブvsエターナルズをMBNクラブ後攻でやりました。

第二試合:
打順、背番号(守備):
1. 体験(8), 2. 23(2), 3. 1(6), 4. 5(7,DH), 5. 28(1), 6. 7(5,7),
7. 6(DH,4), 8. 2(3), 9. 12(9,5), 10. 66(DH,9), 11. 13(4,DH)

   1 2 3 4 5 6 7 計
E 6 0 1 0 0 1 1 9
M 0 0 1 0 0 0   1

初回の攻撃、先頭から体験メンバー、No.23の連打からNo.1の遊強襲安打で1点、
No.5の中安でさらに1点、続いて、No.28左線の大きな当たりのオーバーフェンスの3ランで3点追加!
No.28、長年男山でやってきて初のオーバーフェンスHRです。

さらに、No.7の中越3B、No.6の遊ゴロ間にNo.7生還で1点追加。
さらにNo.2の左線2Bで続きましたが、その後は凡退で初回合計6点先制しました。

その裏の守り、先発投手は、No.28、第1試合に引き続き安定した投球で無失点。

2回の攻撃は、三者凡退でした、その裏の守りも無失点。
ランナー出して三塁まで進まれれてもそこから踏ん張ります。

3回の攻撃は、二死1塁から、No.7、この日3本目の長打となる右2Bで、
またもNo.28、足痛めながらも一塁から激走でホームインで1点追加。

その裏の守り、一死3塁からレフト犠飛で1点返されるものの後続断ちます。

4回からは相手投手がウィンドミルの速球投手に代わり、4,5回で無四球1安打のみに抑えられます。
こちらもランナー出しても得点はさせない投球と守備で無失点に抑えます。

6回の攻撃は、敵失で1点追加し、その裏は無失点。

7回の攻撃は、二死1,3塁から、No.28の遊安で1点追加し、
7回表終了で60分となり、試合終了。No.28、6回完投勝利。

第二試合は、点は入ったけど、お互いにテンポよく試合が進められたので、7回表までできました。

第三試合は、クライスvsMBNクラブで、MBNクラブが1名メンバーが足りないので、
エターナルズから1名入りました。結果は、11-7でクライスの勝ち。

一昨年5回9試合、去年6回11試合も対戦していただいたクライスさん、
いつも対戦いただきありがとうございます。いつもいい勝負で楽しくソフトボールでき、
技術向上に関してもメンバーにいい刺激になりありがたいです。

初対戦のMBNクラブさん、なかなかメンバー集めが厳しい中、参加いただきありがとうございます。
人数少なくてもやり方は工夫しますので、一緒に活動して、お互い、いいチーム作り、
楽しくソフトボールできる環境作り目指して頑張りましょう!

今後ともよろしくお願いします。