カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

にわにゃ~こ(=^δ^=)

2009-12-07 19:10:58 | in My お庭
庭猫は見た!・・・なにを?




どっか連れってぇ・・・えさ欲しいだけやろ?




水槽に・・・お前の入るとこちゃうやろ?


ドライブ日誌はちょっと息抜き、少し前に撮った庭と猫。
D5000で撮り始めた頃のです。



おみか~ん・・・八朔です、まだまだ食べられません。




まだ居ったん?・・・バナナ虫くん。(ツマグロオオオヨコバイ)




ウェブ・・・くもの巣。











確かD40には無かったと思うピクチャーコントロールって機能が
D5000についてました。ビミョーですが比較を


左から SD(スタンダード)、NL(ニュートラル)、VI(ビビッド)


MC(モノクロ)、PT(ポートレート)、LS(風景)

・・・使うかなぁ?



JPEG撮影(左)とRAW撮影(右)の比較。
どちらも撮りっ放しの生画質、リサイズのみ。もちろんRAWの方はJPEG変換。


ソフト(NX2)で、左は自動レベル補正、右は生のまま。
この場合、右の方がいいかも。
もちろん細かな補正、調整もできます。
フォトショ卒業かな、このソフトの方が面白いです。


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~ん (ピィ)
2009-12-07 19:36:50
私はjpeg撮りばっかりで露出とホワイトバランスくらいしか弄ってないです。
RAWはファイルサイズが大きくなっちゃうので・・・。
でもそのうち手を出してみようとは思っています。
RAW画像 ★ピィさんへ (路渡カッパ)
2009-12-07 21:05:48
私もJPEGオンリーだったのですが、最近はRAWでも撮るようにしてます。
サイズが大きくなるので、よほど気に入ったものしか保存してません。あとは取り合えずjpg保存で残してます。
8ビットと12ビットの違いがあるので、微妙にRAWの方が階調に優れているようです。
そのうちお試しを
 RAWか・・・ (京男)
2009-12-08 07:36:33
重いのがやっぱり耐えられないな。 RAW。
まあ、いろいろいじれるのはすごいけど。
でも写真がきれいなのはあこがれ。
フィルム時代 ★京男さんへ (路渡カッパ)
2009-12-08 09:20:57
RAWはリバーサルフィルム、JPEGは紙焼き、プリントで残す感じかな?
印刷業界やプロカメラマン、カメラマニアには良いでしょうが
我々レベルではJPEGで充分なのかもね。
RAW (jimmy.)
2009-12-08 18:43:08
で撮った写真もあるんですが弄る暇がないのが現状・・・
でついついJPEGで。(^^;
ぼちぼちトライしようと思って久しい今日この頃、ずぼらな私には向いていないかもしれません。
でついついJPEG。(^^;

庭ネコ、やっぱ庭ネコでも憎めへん・・・
って気持ちでしょ?
しずくの写真 (緑茶のふろく)
2009-12-08 19:27:23
水滴の左下辺りの緑の濃度がかなり違いますね。
RAW撮影でのレベル補正は、まだ独学中ですが、
ホワイトバランスは、不可欠になりました。

ネコ、いい顔してますね。
ずぼら ★jimmy.さんへ (路渡カッパ)
2009-12-08 20:47:22
僕もずぼらで、しかも1日出ると6~700カット撮るので
後の手間がちょっと大変かな。
それでも慣れればそれほど手間でもなさそうです。
所詮、ずぼらな処理しかしませんから(^_^ゞ

庭ニャンコ、可愛いもんですが相変わらず逃げますw
それに母親からクレームが・・・畑を荒らされたそうです
補正 ★緑茶のふろくさんへ (路渡カッパ)
2009-12-08 20:52:36
思うようにはなかなかいきませんね。
ソフトによっても色々なんでしょうね、
まだこのNikonのソフト(NX2)しか使ってませんが
面白い機能もあるけれど面倒な面も・・・
RAWの12ビット画質は、確かに階調が豊かです。

コメントを投稿