カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

ブラックでカプチーノ?

2010-02-23 23:26:45 | クルマねた
カプチーノと言えばミルクが入るんですが、こいつはブラック。

オーナーは、ぽか~んの集いにコペンで何度か参加されたことのあるヨッシー氏。
今や軽コレクター?コペン、ビートそしてカプチーノを所有。
他に、以前紹介したジムニーは今はもう現行型に乗り換えてます。

軽オープン4台同時所有は、ならなかったものの
軽2座席オープンカーを3台所有にご満悦です。



スズキカプチーノと言えば90年代、平成ABC御三家と呼ばれた
個性派2座席Kカー。
Aはミッドシップ・ガルウイングのマツダAZ-1、
Bは、同じくミッドシップのホンダビート、手動の幌車。
そしてCのカプチーノはFR、ルーフは分割式で、クローズド、
Tバールーフ、タルガトップ、フルオープンの4バリエーションが
楽しめるというもの。この時代は個性溢れる軽があったものです・・・








お気付きでしょうが、このブラックリミテッド、もどきです。後塗装版

フロント51:リア49という重量配分、FRという点でも
ユーノスロードスターに近い存在ですが、発売時期も1989年に
発売を開始したロドスタ、その年のモーターショーにカプチーノは
参考出品されてます。そして2年後に販売開始、
1998年に7台の新規登録を最後に販売を終えました。
ちなみにその年、ユーノスロードスターは2代目マツダロードスターNB型
として、フルモデルチェンジを受けNAの歴史を終えてます。

FRでロングノーズ、ショートデッキのスタイルといい、
ダブルウィッシュボーンの脚、アルミボンネットなどでライトウェイトを
目指すなどまさにユーノスの弟分?
ABC御三家の中でも700kgと最軽量のカプチーノ
(AZ-1は樹脂ボディで720kg、ビートは760kg)
3車の中でもホイールベースが一番短く、前後重量配分とあいまって
その回頭性はピカイチ!
水冷直列3気筒縦置ツインカム12バルブ・インタークーラーターボは
スズキスポーツから100psへのパワーアップキット『F100キット』が発売。
カプチーノベースのコンプリートカーとして当時から
280psのコスワースエンジン2.3Lを積み15インチタイヤを履かせたものが
生産されたが「真っすぐ走らすこと自体難しい」と言うことで中断。
RX-7のREを積んだものもデモカーとして数台存在するそうです。

現在でも『BABY COBRA 40.27』なんてのが売られてるようです。
車両本体価格 3,750,000(税抜き)
720cc、160psのコンプリートエンジンも用意されてます。
オプションを入れていけば結構な値段になりますが・・・超魅力的♪

BABY COBRA 40 27





2010.2/20、Myガレージにて。


14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
強烈でした (なべ)
2010-02-23 23:59:14
私は新車で買われた方に慣らしが終わった頃に
峠で運転させて頂いたことがありますが、これは
反則だと思いましたね。
軽い、早い、面白いの3拍子で本当に楽しめました。
その車を降りた後に自分のNA6CEユーノスに乗ったら、
パワーが無い事が明白に…。それだけで乗ると楽しい
ユーノスが、大パワーの車に乗った後に運転すると
アンダーパワーを感じてしまうということを
痛感した瞬間でした。そこから私のエンジンチューンが
始まったのである意味思い出の車種です。
3拍子♪ ☆なべさんへ (路渡カッパ)
2010-02-24 00:47:25
思い出のクルマでしたか!
700kgという車重が効いてますね、それにサイズも日本の峠向き!
LWSの楽しさを堪能できそうです。
私のドラテクでは、峠で完璧に置いてかれますヮ
かわいい車 (京男)
2010-02-24 05:08:44
昔の車の方が丸くてかわいいな。
きれいに手入れしてある。
それだけですごいと思う。
Unknown (Nylaicanai)
2010-02-24 09:05:43
綺麗ですね、とっても。
こうしてみると、軽自動車って、未だにかなりの可能性を秘めていますね。
趣味性の高いクルマを販売すればいいのに。
出てこないかなー (7駆)
2010-02-24 09:22:04
遊び心のある軽カー
最近は箱型車ばっかりでおもしろくありません。
昔はおもしろい軽カーたくさんあったのに。
ダイハツさん頑張ってほしいです。

しかし、軽2座席オープンカーを3台所有・・
凄い。残るはAZ-1のみ?

「BABY COBRA」考えた人、天才かも
Unknown (aw@bitlog)
2010-02-24 09:39:25
ブレーキが効けば完璧ですね。
古い車でも、最新のパーツで武装すれば、
安全性確保で重くなった現在の車より、
ずっと刺激的じゃないですか。
昔のクルマ ☆京男さんへ (路渡カッパ)
2010-02-24 14:24:07
あったらイイなと思うようなクルマを作ってた気がします。
今はモノづくりをするのにも制約が多過ぎるような・・・
悲しい時代かも。
趣味性 ☆Nylaicanaiさんへ (路渡カッパ)
2010-02-24 14:25:33
同じようなクルマばかり作っててもしょうがないのにね。
セカンドカー色が強い軽ならもっと思い切ったものも
欲しいです。コペンの独断場じゃね・・・
次は ☆7駆さんへ (路渡カッパ)
2010-02-24 14:26:21
軽コレクターの彼、AZ-1には興味が無いそうです。
屋根開かないから・・・(^_^ゞ
まだスバルのヴィヴィオTトップがあるんですよ
スーパーチャージャ付き・・・煽ってみようかな。
ベビーコブラ、いいっしょ♪でもダミーマフラーが悲しい
走りは ☆aw@bitlogさんへ (路渡カッパ)
2010-02-24 14:28:15
軽の方が楽しいでしょうね、目一杯使ってる感あるだろうし。
カプチベースのコンプリートは嵌まるらしいですよ。
ひとつ刺激を求めて、どうですか?その前に腰痛治して

コメントを投稿