カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

和洋渦巻く京の町

2009-03-22 19:23:20 | ランチ/カフェ
先週の日曜ですが、ランチにと先日妙蓮寺で教えていただいた「愛染倉」
行こうと思ったのですが・・・
名前も思い出せず、妙蓮寺に電話して(^_^ゞ・・・重ね重ねお世話になりました。
ただ、残念にも予約が入っているということで、愛染倉には行けず。
急きょ他を捜し、以前から気になっていたというお店へ行くことに。







『ふろうえん』ここ洋食屋さんなんです。
建物が何ともね、変わってます。実は銀閣寺界隈にあって、もとは老舗の旅館。
そんな風情を残したまま、街の洋食メニューを出されてます。

ランチタイムは12:00~13:30。何とかラストオーダーの時間に
間に合ったのですが、着いた時は「準備中」の札が・・・
ヤバッ、ここもダメなんか~と思ったのですが、とりあえず声をかけてみたら
「お客さんさばき切れずに、お断り」してたとか
席が空いたのでどうぞってことで、入れました。
考えるに、これも京都っぽいおもてなし態度なのかなって。
最近は行列が出来る店ってのが、一種のコマーシャルになるようで、
無理に席数を少なくする店作り。外にまで行列できてても平気(喜んでる?)。
そう言う店に限って期待外れが多いです。
ここも人気店ではありますが、お客さんに並ばすのは心もとない、
いちいち断るのも・・・って事でしょうか、忙しくなったら
準備中の札を出されるようで。
こういう時には一応、声をかけてみるのが正解のようですね。



店の中も、まったり“和”のしつらえ。座敷もあります。
残念なのがお庭は・・・自然体?



注文してから長いです。待たされますが誰も文句は言いそうにない。
お店ペースなのは、決して若くは無いご夫婦(だと思う)が
自然体でやられてる感じなので、まぁ温かい料理が出てくるのを待ちましょう。





ランチにしてはちょっとお高めの値段ですが、
和食器に盛られたサラダや酢の物など小鉢がついて、充分満足のいく内容です。
丁寧につくられた家庭の味ってところです。

お店には駐車場が無いので近くのコインパーキングに停めました。
折角なので、銀閣寺界隈を散策してみることに。




キティちゃんショップもここらではこんな感じ・・・


「レストラン ノアノア」








「はしもと」

白沙村荘周辺もひと味(?)違いそうなお店が並んでます。

こちらが白沙村荘の入り口



TVなどでも紹介されてるおうどん屋さん「おめん」
記念撮影までせんでも・・・


まるでテーマパークのようですが・・・

「GOSPEL」喫茶店です。当然値段はお高い・・・

ちなみに銀閣寺の参道は、こんな感じ・・・
桜もまだだし、シーズンオフだと思うのですがこの賑わい。
花見シーズン、GWはどうなるのだろ?


2009.3/15、銀閣寺参道。


14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
銀閣寺 (jimmy.)
2009-03-22 20:05:41
思い起こせば2年前、ブログを始めた頃にコンデジひとつ持って桜を見に行ったのが銀閣寺。
参道の人ごみをかき分けかき分け、前に進んだことを思い出します。

京都はじっくり歩くといろんなお店があってうらやましいです。
もっと時間に余裕が持てる年になったらゆっくり歩いてみたい、そう思っています。
まだ在るんだ (1京都)
2009-03-22 20:09:41
おめんってまだ在るんですね、懐かしい。
かれこれ40年前に一度行ったきりですが覚えていますよ。
とてもおいしいうどん屋さんだと言うことで行ったのですが
おいしくもないけど、素朴な味だったのがいまだに印象に残っています。

京都も車と人出が多くなってきましたね。
しばらくは市内には行けませんね。
最後の画像の ()
2009-03-22 20:18:51
中央は奥様ですか?
しばらく会わないうちに随分と老け込んだ・・モゴモゴ

そういえば銀閣寺には行った事が無いような気がする・・・小学校の時に行ったような気がせんこともないけど・・・


ところで、京都のほうまでは,まだ噂は広まって無いと思いますが、ETCをつけた車は休日にどんだけ高速に乗っても¥1000ポッキリだそうですよ(裏情報なので、みんなにはまだ内緒にしておいて下さい)もちろん明石海峡大橋だって1000円ポッキリ! 春一番ポカツ~明石大橋をオープンで渡ろう!なんてどうですか(^^
自分は (みちの助)
2009-03-22 20:42:39
ジョイフルがうまいと思っているみちの助です
                (大汗
高速1000円。。ETC装置助成金。。。
SABには山のように集まっているそうです
ETC助成金があるので。。

高速料金もいまのところ2,3年ほどの
暫定期間らしいですね
そうそう ☆jimmy.さんへ (路渡カッパ)
2009-03-22 21:57:20
もうすぐ2周年になるんですね、その間に
カメラやレンズを・・・
僕はまだ銀閣寺を見てません、参道見たら行く気失せました。
で、初めて哲学の道を少しだけ歩いてみました。
桜の時期は凄いのでしょうね
先代の女将? ☆1京都さんへ (路渡カッパ)
2009-03-22 21:58:09
先日もおめんの女将物語をTVでやってましたよ。
創業は昭和42年だとか、1回とは言え創業当時を
支えた1京都さん、TVの取材は来ませんでしたか?
かつては素朴な味が好評でした。
今は、お値段といい、高級うどん?ちょっとね・・・

この3連休でも東インター出口は大渋滞、詰まりに詰まってました。
割引が開始されたらどうなることやらwww
ま、まさか! ☆ふっちゃんへ (路渡カッパ)
2009-03-22 21:58:57
目だけ!は良いはずなのに、見違えてますよ。

明石大橋、普段の休日の2倍の交通量だったそうですよ。
おそらくSAや道の駅も溢れてたものと・・・
もう少しほとぼりが冷めてから、
今こそタコフェリーで船内ぽか~んが良いかも
品切れ ☆みちの助さんへ (路渡カッパ)
2009-03-22 21:59:42
ETC車載器、すでに欠品状態で入荷のめどもたたないとか・・・
2年間でETC普及率を劇的にアップしようという施策のように思えます。
それで大もうけするのは、またしても特殊法人?
銀閣寺か (京男)
2009-03-23 07:36:12
ランチタイムが短いお店ですね。
待たされるのか・・・。
そういえば銀閣寺近辺は歩いたことがないですね。
すごく俗っぽくなっているな。
昔の方が好きかも。
何につけ ☆京男さんへ (路渡カッパ)
2009-03-23 09:45:15
お店ペースですね。だからといって接客が悪いわけではなく、老夫婦が二人で懸命に働いてらっしゃる。
そんな姿も人気の元なのかも。
ランチが1時間半、ディナーが3時間、予約は取らないようだし、入れればラッキーってことでしょうか。
意外と観光客よりジモッティのお客さんが多いようです。

コメントを投稿