ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

きゅんです。

2021-02-08 07:10:27 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
バレンタインデー直前企画で「パティスリーMASAKI」なのですが、
セットが本当に可愛いかったですね~。
とても男3人での収録とは思えないほど超可愛いです。
家庭でも作れる簡単なスイーツの作り方を学ぶということですけど、
マカロンはハードルが高すぎます。
あとの生チョコとガトーショコラは作ったことがあります。
翔ちゃんに続いて雅紀もスイーツを作る姿が見られるのは、
嬉しいです。
小峠さんの帽子がちっちゃいと笑い崩れる雅紀。
似合っていますけど、ちょっと小さかったかも(笑)
教えてくれるのは前回同様パティシエの田中さんです。

★生チョコレート
生クリームが入っているから生チョコレートと言うのは、
知っているようで知らなかったです。
分離しないように気をつけてるのがポイントです。
湯煎でゆっくりチョコを溶かしていきます。
「俺だったらバナナにぶっかけて…」と、
雅紀はチョコバナナ好きですね~。
私は子供にはお祭りなどで買った覚えはあるのですが、
思い返してみれば食べた記憶がないような…??
食べても1度か2度かというレベルです。
チョコの温度は唇にチョコを当てるという方法で確かめるのですが、
「麻呂みたい」と澤部くん(笑)
もう爆笑してしまいました。
可愛いやら面白いやらで、やっぱり可愛いです。
ガナッシュを型に入れて、とんとんして空気をぬいて、
冷蔵庫で冷やしたら出来上がりです。
ココアパウダーをかければより生チョコらしくなりました。
これは好きになっちゃうよ「きゅんです」と
指ハートもいただきましたーーーー!!
発音はちょっと変でしたが(笑)
こっちがきゅんですよね~~。

★ガトーショコラ
なんですかガトーショコラってと小峠さん(笑)
陥没や空洞は当たり前なんじゃないでしょうか?
失敗しない方法を今回学びたいと思います。
本当に手際が良いですよね。惚れ惚れしてしまいます。
こうして番組を進行しつつ、料理をするというのは難しいのだと、
改めて感じました。
タイトル通り、学んでいるんですね。凄い!
雅紀の理想のバレンタインシチュエーションは?
「買おうと思ったんだけど、お金がないから作っちゃった」
お金がないからって(笑)と思ったのですが、
雅紀曰く、恥ずかしいから嘘をついたのが良いそうです。
お返しは伝説となった「制汗スプレー事件」の話しをしていました。
制汗スプレーにリボンを巻いてあげたんですね。
消耗品が良いというママさんのアドバイスでもあっての
制汗スプレーだったのですが、
3日間口をきいてくれなかったという、
雅紀にとっては忘れられないホワイトデーの話しは、
きっとこの先も語り継がれていくのではないでしょうか。
こな~~ゆき♪澤部くんが歌いたくなる気持ちはわかります。
ガトーショコラは濃厚ですよね。

★マカロン
マカロナージュが大事だと田中さんからのアドバイスがありました。
作って行く工程もなんだか難しそうなんですが、
簡単そうにやっているのでびっくりです。
マカロナージュは難しそうですね。
プロでもマカロンは難しいのでなぜマナブで作ろうと思ったのか?と
田中さんが言うほどレベルが高いそうです。
前回田中さんは机が汚れていたのが気になったそうです。
これがマカロナージュだ!!見たか!!と師匠に言い放つ雅紀(笑)
そして机も綺麗に拭きました。
マカロンの横にピエというザーザーザーができていれば成功です。
ダメだ!今度マカロンを見た時にザーザーザーと思ってしまう(笑)
出来上がりはザーザーザーが綺麗にできているのがありました!!
凄いです、マカロンを作ってしまいましたね。
今回はきゅんきゅんしたそうです。
こちらこそきゅんきゅんをありがとうございました。

この日の朝日新聞にマナブの高橋Pの記事が載っていて、
スタッフさんや共演者さん、農家さんが
雅紀の笑顔や言葉に緊張が解れたりするので、
まるで魔法のようだと。
分かります!!分かりますとも!
私のブログのタイトルも正しくその通りで、
雅紀に魔法をかけられたという意味もあるんです。
この記事を読んで、とても嬉しく思いました。
マナブはまだまだ進化するそうです。
この新聞記事のコーナーは4週間続くそうなので、
次回も楽しみに読みたいと思います。















最新の画像もっと見る

コメントを投稿