木全賢のデザイン相談室

デザインコンサルタント木全賢(きまたけん)のブログ

中小企業のデザインのお悩み、なんでもご相談ください!!

標準数について

2006年01月27日 | 黄金比など(コツツボ)
 <写真>アルブレヒト=デューラーの人体図


◆標準数について<寸法について その4>
213:【デザインのコツ・デザインのツボ100連発!】第13発 デザインワーク


 こんにちは!
 「工業デザイン相談室」木全(キマタ)です。一般の方に向けて工業デザインのエッセンスについて書いたり、デザイナーとの付合い方などについて書いています。御相談がありましたら、コメントをくださいね。コメントによるご質問には基本的に無料でお答えいたします。

 木全賢の自己紹介

 新書「デザインにひそむ<美しさ>の法則」(第2版)好評発売中

 「売れる商品デザインの法則」(第2版)好評発売中

 記事の目次
 デザイン相談室の目次    デザインの考え方と運用について
 デザインのコツ・ツボの目次 商品企画とデザインワークについて

 人気blogランキングへ


JISの標準数

 寸法の話の四回目です。前回は、メートル法の話でした。メートル法は、約数が少なく、等比級数的な寸法体系を持っておらず、デザインをする上では若干、制約がある。だけど、そのわかりやすさは大きな魅力だという話をしました。

 そこで、等比級数的な寸法体系として、日本工業規格(JIS)では、「標準数」(JIS Z 8601)を採用しています。

 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の解説では、以下の通り。実際の数列は、ウィキペディア「標準数」で確認してください。

●標準数

 標準数(ひょうじゅんすう,Preferred number)は等比数列(隣合う数値の比が一定)を丸めたもので、機器の寸法や値などを決める場合に用いる。

 値はISO(日本ではJIS Z 8601)で定められており、R5、R10、R20、R40、R80が制定されている。

【JIS Z 8601】
 製品などの寸法を選ぶための工業規格による基準値。


標準数の体系

 上の説明では、ちょっとわかりにくいですね。

 まず、日本工業規格(JIS)で採用されている数列「R5、R10、R20、R40、R80」について。

 「R5」の数列は、1.0 1.6 2.5 4.0 6.3 10.0 ‥…です。1.0から一桁上の10.0の間に5個の標準数があります。「R5」の「5」は、このことです。10.0の先も、10倍づつの数列が続いていきます。

 同様に、一桁上がるまでにR10では10個、R20では20個、R40では40個、R80では80個の標準数があります。

 次に、等比数列について。

 「等比数列=隣合う数値の比が一定な数列」です。また、R5の寸法で説明しましょう。

 R5の数列 1.0 1.6 2.5 4.0 6.3 10.0

 隣合う数値の比

  1.6/1.0=1.6
  2.5/1.6=1.56
  4.0/2.5=1.6
  6.3/4.0=1.58
  10.0/6.3=1.59

 ということで、R5は、公比=約1.6の等比数列になっています。
 1.6というのは、黄金比に近いですね。

 同様に、

  R10 公比=約1.25 の等比数列
  R20 公比=約1.12 の等比数列
  R40 公比=約1.06 の等比数列
  R80 公比=約1.03 の等比数列 となっています。


標準数の使い方

 標準数を使う場合は、R5、R10、R20、R40、R80のうちのどれか1つだけ採用します。よく使われるのは、(R5)、R10、R20です。

 標準数は、ネジなど、さまざまなサイズを持つ部品などでは、一般的に使われていますね。メトリック(メートルネジ)は、この標準数に基づいて体系化されています。しかし、部品用の寸法体系ということはなく、製品に使っても有効です。

 JISの標準数の公比の基本は、R5の1.6です。これは、黄金比とほぼ同じです。標準数は、黄金比と比例関係にある限定された数字だけを使うので、出来上がった製品は、全体が黄金比で構成されたと考えてよく、無秩序な数字を使う場合うよりも、バランスのよいものになるはずです。

 標準数は、わかりやすいけど、等比級数的な寸法体系を持っていないメートル法に、黄金比に近い等比級数寸法体系を導入して、バランスのいいデザインをするためのツールなのです。

 標準数は、使う数字を限定してしまいます。使い慣れないと不自由な感じがしますが、これは慣れの問題なので、あまり心配はいりません。数列が頭に入ってしまえば、不自由さは感じなくなります。


 次回は、標準数より簡便な、モジュール寸法についてお話しましょう。

 他にも、いろいろな寸法の話をしています。よろしければ、是非ご覧ください。

 1) 寸法について(寸法/1)
 2) 黄金比について(寸法/2)
 3) メートル法について(寸法/3)
 4) 標準数について(寸法/4)      【←今回はこの説明です】
 5) モジュール寸法について(寸法/5)
 6) フィボナッチ数・白銀比(寸法/6)
 7) デザインと個性(寸法/番外)


 新書「デザインにひそむ<美しさ>の法則」 好評発売中 

 「売れる商品デザインの法則」 好評発売中!

 デザイン相談室の目次    デザインの考え方と運用について
 デザインのコツ・ツボの目次 商品企画とデザインワークについて

 人気blogランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。