木全賢のデザイン相談室

デザインコンサルタント木全賢(きまたけん)のブログ

中小企業のデザインのお悩み、なんでもご相談ください!!

商品売買=遠距離恋愛論

2006年01月25日 | 工業デザインとは(相談室)


 こんにちは!「工業デザイン相談室」木全(キマタ)です。デザイナーの実像・デザイナーとの付合い方・デザイナーとのトラブル回避法など書いていきます。御相談がありましたら、コメントをくださいね。

 記事の目次
 デザイン相談室の目次    デザインの考え方と運用について
 デザインのコツ・ツボの目次 商品企画とデザインワークについて
 アクセスランキング

 人気blogランキングへ


■商品売買=遠距離恋愛論
17:【デザイン相談室】考え方4

 少し前に、商品デザインの究極の目的は、「贈り物の心」を商品に込めることだ、というお話をしました。

 今回は、もう少し具体的に、その「贈り物の心」をお客様に、間違いなく伝えるにはどうしたらいいか、というお話です。


人は簡単に好きになる

 話は、数ある競合商品の中から、御社の製品が選ばれ、購入されるところから始まります。

 御社の商品を購入したときすでに、お客様は、商品と御社に好意を持っています。「安さ」につられて買ったとしても、「お、この性能でこの価格ならお買い得だね」とある程度の満足感を覚えているはずです。

 とにかく、買うという行為には、少なからず好意が含まれています。(駄洒落じゃないですよ(笑))

 反対に考えれば、わかりやすいです。人は嫌いなものは、まず間違いなく買いません。買ってくれるということは、嫌いではない。好意があると解釈していいと思います。

 人が商品を購入するとき、意外なほど感情に左右されています。アメリカの調査(ジャーナルオブアドバタイジングレポート)によると、購買行動にとって、「感情」が「事実」の2倍、重要だそうです。

 衝動買いなんていうのは、その典型ですよね。ぱっと見て、瞬間に気に入って買ってしまう。そんな経験は、誰にでもあると思います。役に立つという「事実」より、「あ、これほしい」という「感情」に正直だから、いつの間にか家に物が溢れちゃうんですよね(とほほ)。

 そう、人は意外と簡単に何でも好きになってしまうんです。



でも、嫌いになったら、戻れない

 人は意外と簡単に何でも好きになってしまうのですが、これがまた、簡単に嫌いになってしまいます。

 皆さんも経験があるはず。第一印象で、感じのいい人だなと思ったのに、話してみたら自慢話ばかりで鼻につくとか。。。そうなると、最初の印象は吹っ飛んでしまって、もう会わなくていいや、なんてことになってしまいます。

 そして、簡単に嫌いになるのが、問題なのは、一度嫌いになったら、なかなか好きに戻れないことです。

 この感情の変化の仕方は、商品にとっては厄介です。

 商品を購入し、家に帰って使おうと、パッケージを開けます。パッケージ外観も商品本体もかっこいいのに、パッケージが開けにくかったり、商品が使いにくかったり、付属品がごつくて不細工だったり、マニュアルがわかりにくかったりしたら、どうでしょう?

 きっと、購入したときの好意は、半減するはずです。なんだか、だまされたような気になり、「好き」が「嫌い」になってしまいます。

 買うときは、商品が「好き」で買ったのに、「嫌い」になるときは、商品だけでなくメーカーまで一蓮托生で「嫌い」になってしまいます。

 そして、嫌いという感情は、なかなか消えません。一度嫌いになったら、なかなか好きには戻らないのです。


商品購入=遠距離恋愛論

 「好き」が「嫌い」になりかけても、一対一の恋人同士であれば、次に会った時に、フォローすれば大事に至らなくてすみます。

 しかし、商品の場合は、いちいちフォローしているわけにはいきませんし、そんなことは不可能です。丁度、遠距離恋愛と同じで、すぐにフォローすることができない、距離が離れているために、あなたが気づかないうちに、相手があなたを「嫌い」になってしまうのです。

 これは、きついですね。

 では、せっかく「好き」で買ってくれた人が、御社を「嫌い」にならないためには、どうするか?

 「嫌い」になる要素をなくすこと。これしかありません。

 商品の売買は、遠距離恋愛とみたいなものです。違うのは、1対1ではなく、1対不特定多数ということ。

 恋人同士なら、1対1でお互い相手のことがよくわかっているから、相手が「気に入るもの」を贈ることができます。1対不特定多数の商品の場合、誰もすべてが「気に入るもの」を提供することは不可能に近い。できるのは、「嫌われないこと」です。

 「嫌い」にならなければ、ずっと「好き」でいてくれます。そして、好きでいてくれれば、いつか「ファン」になり、御社のブランドイメージが高まっていきます。

 先ほどの例で言えば、「贈り物の心」を

●パッケージの内部がきれい
●商品が本当に使いやすい
●付属品にまで気を配ったデザイン
●マニュアルがわかりやすい

などの工夫に込めることで、嫌われることは少なくなるはずです。


 デザイン相談室の目次    デザインの考え方と運用について
 デザインのコツ・ツボの目次 商品企画とデザインワークについて
 アクセスランキング

 人気blogランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。