おかげさまです

香港・台湾・マレーシア・ヨーロッパなどの旅行記ときどき映画

4日目◆8月のペナン旅行①朝食は「スパイスマーケット」

2018年10月12日 | 2018年08月◆ペナン
今朝も朝食はスパイスマーケットです。
ワッフル

今日の麺

今日のカレー


朝食の後、いつものようにプールで遊んでいると、オオトカゲのおーちゃん(娘がつけたあだ名)がいました。昨年の夏に見た時よりも少し大きくなっている気がする。

たまーにプールをスイスイ泳いで渡ったりすることもあります。みんな見つけると「OH!」と言ってそっと見守り、スマホで撮影してたりします。

3日目◆8月のペナン旅行①朝食は「スパイスマーケット」

2018年10月10日 | 2018年08月◆ペナン
今朝も朝食はスパイスマーケットです。

今日の麺


今日のカレー

チキンカレーと、インドコーナーでオクラカレーを。ロティチャナイがあったのでとりました。麺はチャーカイテオです。

チャーカイテオとハッシュドポテト、ローストチキン、日本コーナーで見つけたらっきょう漬け

2日目◆8月のペナン旅行⑤ホテルのメインダイニング「フェリンギグリル」で夕食

2018年10月09日 | 2018年08月◆ペナン
今夜の夕食はラサウィングにあるフェリンギグリルです。

ラササヤンに滞在するときは必ず一度はこちらで夕食をいただきます。

昨年フランス人シェフに変わってから野菜料理の味やお料理の見た目がぐんと良くなりました。メニューも(看板料理は変わりませんが)色々と変わっていました。

席から窓から見える夕焼けがキレイでした。

夫と私はサマートリュフのプロモーションをしていたのでプロモーションのコースにして、娘はアラカルトにしました。
コーンブレッドとクランベリーブレッド

フェリンギグリル定番のパンです。

アミューズ

スモークサーモン

前菜

サマートリュフとグリーンアスパラガスのサラダ

グリーンピースのスープ

こちらは娘のスープです。

ポーチドエッグとトリュフのスープ

ポーチドエッグは火が通り過ぎていて残念。トリュフと合わせるからトロりとしたポーチドエッグを想像していたもんで。

お魚は北海道産ホタテ貝柱のグリルのトリュフのせ


お口直しのマンゴソルベ


グリルドサーモンと白ごはん

娘のメインで、子供用メニューから選びました。

お肉はステーキロッシーニ

テンダーロインとフォアグラ

デザートはクレープシュゼット

ここの看板メニューの1つで、目の前で仕上げてフランベしてくれます。

チョコレート


エスプレッソ

2日目◆8月のペナン旅行④ラサラウンジでカクテルタイム

2018年10月08日 | 2018年08月◆ペナン
ラサラウンジでは毎日17時30分から19時までカクテルタイムで、カクテル、ワイン、シャンパン、ノンアルコールカクテル、ソフトドリンクなどドリンクや、おつまみが食べられます。

小さな子連れでも大丈夫です。週末の金、土、日は混むので早めに行くか、満席でもフェリンギグリルのバーでいただけます。
ホットミールは3種類。毎日変わります。






こちらはチーズとカットフルーツの他に、ひとくちスイーツ2種類、冷菜2種類が日替わりです。

ひとくちスイーツ2種

チーズは毎日3種類あります。自分の好みのサイズに切ります。

四角いクラッカーがおいしい。

冷菜2種



2日目◆8月のペナン旅行③ラサラウンジでアフタヌーンティー

2018年10月06日 | 2018年08月◆ペナン
ラサウィングのロビーの奥にはラサラウンジがあります。

壁は大きな窓ガラスなので外の光が入っていつも明るくて、お庭が見えて気持ちがいい。




ラサラウンジでは毎日15時からアフタヌーンティーサービスがあります。アフタヌーンティーが大好きな娘と毎日来ました。

飲み物はコーヒーや紅茶やソフトドリンクの好きなものをたのみます。アフタヌーンティーの内容は毎日変わります。なので飽きることがないです。

スコーンにつけるクリームはホイップクリームでクロデットクリームではありません。

サンドウィッチがおいしい。娘はスコーンがお気に入りです。

2日目◆8月のペナン旅行②ラササヤンの庭とプールと海

2018年10月05日 | 2018年08月◆ペナン
ここのホテルの魅力の一つに、お庭とプールがあります。ホテル敷地内の広い庭は大きな木が沢山あり、それを見ているだけでも癒されます。そのうえ、目の前の海のさざ波の音が心地よくて。









プールはラサウィング宿泊者専用でなおかつ16歳以上のプールと、どちらのウィングでも使える小さい子供から大人まで入れるメインプールがあります。
こちらはラサウィング専用プール




こちらはメインプール

メインプールの方が断然広いです。浅いところから、2メートルの深いところまであります。メインプールにはペナンバーがあり、ここでオーダーした飲み物や食べ物は自分の場所まで運んでくれます。








ここでタオルを借ります。

前には卓球台。ここで毎日、卓球をしました。娘が毎日メキメキ腕を上げて、卓球が上手くなった。

屋根付きラナイ

シャワー


ホテルの目の前にはビーチが広がります。

毎日、海で少しだけ泳ぎました。



海は日焼けがハンパない。

2日目◆8月のペナン旅行①朝食は「スパイスマーケット」

2018年10月04日 | 2018年08月◆ペナン
朝食はラサウィングに宿泊の場合、フェリンギグリルかスパイスマーケットが選べます。フェリンギグリルはラサウィングにあり、主にオーダー式。スパイスマーケットはガーデンウィングにありビュッフェ式です。どちらも美味しくて毎朝食べすぎてしまいます。

毎日スパイスマーケットに来ました。

毎日変わるオーダー式湯麺と日替わりカレーが食べたくて。
「ウェルカムバック!」という声と共に、顔なじみの人々の笑顔に和みます。

和食コーナーには白ごはん、みそ汁(具はわかめ)、巻き寿司やいなり寿司、お漬物、茶わん蒸しなどがあります。

ハッシュドポテト、キノコソテー、チキンソーセージ、牛肉ベーコンなどのホットミール

卵コーナーでは好きな卵料理を作ってくれます。

ヨーグルト、トマトジュースなど

シリアル類

麺と点心コーナー

麺コーナーの具材



マフィンやドーナツ

パンケーキとワッフル

バケットなど

クロワッサン、デニッシュ、ロールパン、ピタパンなどのいろんな種類のパンが並んでいます。

カットフルーツ


パンケーキ

娘の大好物で、毎朝食べていました。

ナシレマ風にしました。

日本式のご飯にチキンカレーをかけて、サンバルソース2種類とイカンピリスを混ぜ混ぜして食べると美味しい。私は毎日これです。

今日の麺

夫は毎日、麺コーナーで本日のスープで湯麺を作ってもらいます。

スイカとパイナップル

1日目◆8月のペナン旅行②宿泊ホテルはシャングリ・ラ・ラササヤン・リゾート&スパ・ペナン

2018年10月03日 | 2018年08月◆ペナン
今回で10度目の利用となるこちらのホテルは個人的にペナンで最高のリゾートホテルと思っています。私たち家族はホテルから一歩も出なくても、いつも快適に過ごせます。
ラサウィングとガーデンウィングがあり、ラサウィングには専用ラウンジがあり、飲み物はもちろん、午後はアフタヌーンティー、夕方にはカクテルタイムが無料でいただけます。私たちはいつもラサウィングに泊まり、これらのサービスをフル活用しています。

ラサウィングのロビー

ガーデンウィングのロビーよりもコンパクトです。

ウェルカムドリンクと冷たいおしぼり


ベッド

キングサイズで親子3人十分に寝られるので、エクストラベッドは断りました。

ソファセット

ベッドルームとソファーセットの間にはデスクとテレビがあります。

ホテル会員サービスのドリンクはビール(カールスバーグ)、ミネラルウォーター(エビアン)、スパークリングウォーター(バトイット)。そしてウェルカムフルーツ。


ミニバー

湯沸し器、ネスプレッソ、無料のドリンクウォーターボトル、毎日変わるマレーシアのお菓子があります。

冷蔵庫はドリンクとキットカットが入っています。1回目は無料です。

洗面台

シンクは2つあります。

アメニティはロクシタン

トイレ

シャワールーム

3種類のシャワーがあります。



バスタブはベランダにあります。


ベランダにはバスタブの他にテーブルとイス、ソファがあります。


ロールカーテンを下ろすとこんな感じ。

ベランダからの景色

家の窓からこの景色が見られたらどんなにいだろうなぁ~と、毎日思いながら眺めていました。

1日目◆8月のペナン旅行①CX早朝便で関空→香港そして乗り継ぎKA午後便で香港→ペナン

2018年10月01日 | 2018年08月◆ペナン
いつものようにキャセイパシフィック航空(CX)の朝便で関空→香港に移動。
機内食 関空→香港
港式牛肉粥

スクランブルエッグ&チキンソーセージ

チャイルドミール


香港国際空港に到着

プレミアムラウンジで休憩しました。

少し食べて、搭乗時間まで待機。


そしてドラゴンキャセイ航空(KA)の午後便で香港→ペナンに移動。
機内食 香港→ペナン
チキンパスタ

フィッシュライス
チャイルドミール

機内映画は「レディ・プレイヤー1(原題はReady Player One)」を観ました。
久しぶりにスピルバーグ映画で面白いものに出会えた!往復合計3回も観たくらい楽しかった。

ペナン国際空港からホテルのリムジンカーでホテルに移動しました。

空港でも、方面別の定額である空港のタクシーがあります。けれどガタガタお尻にひびく車が多くて、ホテルまで1時間はかかるので乗っているとつらい。なので空港タクシーより高額ではありますがホテルのリムジンを頼みます。

空港ではまだ明るいですが、バトゥ・フェリンギにあるホテルに着くころには暗くなっています。