地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

糸魚川静岡構造線 2

2017年10月26日 05時23分30秒 | 新潟地理歴史

新潟地理歴史・写真撮影:2017.10.08

 

今回は掲示されていた説明看板からフォッサマグナの概要を知ってもらおう。
細かい説明は不要であろう。とにかく見て欲しい。

 

 

 

 

Photo-01 根知川です。  この奥に雨飾山もあります。

 

 

 

 

Photo-02 この看板で少し勉強しましょう。

 

 

 

 

Photo-03 フォッサマグナパークの案内図です。

 

 

 

 

Photo-04 フォッサマグナの新潟付近の図。

 

 

 

 

Photo-05 今度は関東方面です。

 

 

 

 

Photo-06 元々本州は二つの島だった。

 

 

 

 

Photo-07 その二つの島の間がフォッサマグナです。

 

 

 

 

Photo-08 フォッサマグナは地質状の溝です。従って平行する断層があっても良いです。

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 

Photo-10  フォッサマグナの名付け親は御雇外国人のナウマンさんです。

 

 

 

 

Photo-11 糸魚川ジオパークのシンボルマークです。

 

 

 


------------------------------------------------------
写真撮影:2017.10.08 糸魚川市
------------------------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島 
------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2017-10-26 05:42:19
お早うございます
昔は何度も糸魚川に行きましたが知らないことです。
マグマが糸魚川から静岡まで続いているのですね。
勉強させて貰いました。

今日は日本晴れとなるようです。
晴れる貴重な一日です。 大事に使います。
Unknown (hirugao)
2017-10-26 06:05:14
ただただ学校の社会?で勉強しただけでした。
名前はちゃんと覚えております。

2つの島だったというのが衝撃です。

今朝はもう冬の様に寒いです。

Unknown (山小屋)
2017-10-26 07:07:08
昔は海だった・・・!
なるほど・・・です。
フォッサマグナ (mcnj)
2017-10-26 07:29:55
お早うございます。

よくわかりました。

今日は、、久し振りの改正です。
寒さは、それほど感じません。
こんにちは (多摩NTの住人)
2017-10-26 08:23:48
とても興味深い場所ですね。本当に壮大な地球のロマンを感じます。
興味の糸は繋がり・・・ (裕)
2017-10-26 16:07:42
こんにちは、地理佐渡管理人さん。

ナウマン象の名は昔から知っていましたが、その名がナウマン博士にちなむことは最近といってもいいものでした。
http://yutaka901.fc2web.com/page5bux44.html
糸魚川静岡構造線とともホッサマグナの名は昔から知っていましたが、その名付け親がナウマン博士だということは知らなかったのです。
まだまだ知らないことが多く、知識欲というものを持っていなくてはならないな~と思っている処です。
フォッサマグナは海だった! ()
2017-10-26 16:09:45
こんにちは。
↓の記事から拝見いたしました。
とても興味深いロマンですね。
難しい地質学も、こうした分かり易い説明があると助かりますね。
糸魚川には何度も行きましたが、このようなジオパークがあったのですね。
こんばんは (karin)
2017-10-26 20:40:49
地理佐渡..さん こんばんは

糸魚川で下車したことがありませんが、
俄然行ってみたくなりました!
県内はいつでも行ける、と思うものですから
つい行かないまま年月が過ぎてしまいました。
いろいろ教えて頂き感謝です。
Unknown (YAKUMA)
2017-10-26 21:50:35
子供の頃に学校で習った記憶はありますが、どのようなものだったのか忘れてしまいました。
神奈川県もすっぽりと入っているのですね。
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2017-10-26 22:36:18
こんばんは。いかがでしたか。フォッサ
マグナわ。難しいけど、どこか気になる
という話題じゃ無いでしょうか。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。

>知らないことです。

そうですよね。それを少し狙っていま
した。また、言葉として知っている方
もおられます。それでも最新の研究結
果を知っておられる方も又既知の知識
とのギャップを知って欲しいのです。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。

>2つの島だったというのが衝撃です。

このことは私もそうでした。
嬉しい発見と納得の説です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。

>昔は海だった・・・!

でなきゃと言う説もありました。
奥が深い日本列島の生い立ちです。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。

あっ、あのことですね。
改善競れたかなぁ。
明日試します。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。

>地球のロマンを..

はい。そうなのですわ。
ただ、全体のほんの一
部ですよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■裕さんへ。

>ナウマン博士にちなむ..

僕は地質的に断層とか地溝だよと言う
発想がすごいなと思っていました。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■紅さんへ。

>分かり易い説明があると..

そこが逆に問題でして、簡単に理屈を
述べる方が納得は得られましても表
面的で面白みが無いのです。
本当に楽しめ、すごいことなんだとい
うレベルは結構難しいんですよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■karinさんへ。

>県内はいつでも行ける..

心は越後でしたね。
栃尾と糸魚川は遠いですけど
同じ県内ですからねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。


>神奈川県もすっぽり..

最新の地学の世界は今までとは異な
ります。プレートテクトニクスとて、
それ以前の地向斜説と戦いました。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^