カウント→たか丸へのローテク模索譚

たか丸へのメールを元に
主にロートル(古い)PC、ロースペックのPC関連の話題。たまに雑談。

Chrome OS Flexで無線LANが不安定

2022-06-30 23:58:04 | PC関連
中古のスティック型PCにChrome OSを入れてみたが、
なぜか無線LANが不安定。ネットワークに繋がったかと思ったら
すぐに途切れる。たまに連続してずっと使えると思ったら、しばらく繋がらなくなったり。

Chrome OSを入れる前に、Windows10をクリーンインストールして
いろいろ軽量化してみて、普通にネットは使えていた。
ネット動画再生も、もたつくものの、再生が始まれば普通に視聴できた。

Chrome OSにしたら、音が出ない問題。ドライバがないのだろうか。
これはUSBの音声入出力で代用して問題を回避。

無線LANは2.4GHz帯なので、これが原因かとも思ったが、
他のPCやタブレットでは5GHzでも2.4GHzでも普通に繋がる。

情報が無いか検索したり調べてみると、だいたいはOSの問題じゃなかったというオチ。
OSというかドライバの問題なのだろうか。
USB接続の無線LANアダプタを使ってみようとしても、認識しない。

やっぱりドライバの問題なのだろうか。
しょうがないのでUSBの有線LANからコンバータに繋いでみた。
コンバータにしているのは有線LANを無線LAN親機としてルーターにすることも
有線LANを無線LANの子機に変換することもできるやつで、小型のポケットタイプ。
古いテレビが有線LANしか使えなかったから、これ使って無線LAN化していたのだが
無線LANが使えるテレビに買い替えたので、しばらく放置していた。

これだとちゃんと繋がる。謎。

ちなみに、USB接続の有線LANアダプタは古いので100Mbpsだが
有線LANには100均ショップで買ったUSB1.1のハブ経由。



USB1.1だと12Mbpsなので、まともにつかえるとは思ってなかったが
これでも普通に動画視聴できるので、PC本体も低スペだし、ちょうどいいかも。

ちなみに、スティック型PCは
CPU:Atom Z3735F
RAM:2GB
eMMC:32GB
という超低スペ。

キーボードとマウスはUSB1.1のハブ経由。
あと音声入出力サウンドもUSB1.1のハブ経由。

ハブが4ポートなのでちょうどいい。

休憩中に外部モニタにスティック型PCを繋いで閲覧できるし
邪魔にならないのがいい。

これが無線LANが安定して、音が本体から出て、本体のブルートゥースが
ちゃんと使えるようになったら、周辺機器も少なく済むのだが。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名は体を表すのか?政党名

2022-06-26 23:27:24 | 社会関連
選挙が近いので、その話題だが、あんまり政治的な話ではなく、
思い出話。

某TV局名がついた政党名、
最初聞いたときは偶然なのかと思ったり、
そのテレビ局を支持する政党なのかと思ったら、逆だった。


昭和の終わり頃、選挙権というものを使える頃だったので、
どの政党を支持するのか考えたときも、政党名で考えていたら

政党というのは・・・と、いろいろ語る人もいて、

なるほど、とか思ったものだが、

この政党が嫌だ、というアンチな考えの人に、理由を聞いたら、
その政党にいた議員が特段に嫌いだったということで、
結局、どの政党が良いのか聞いて、後で調べたら、その嫌いだったという政治家は
とっくに離党して、良いと言っていた政党に入っていたというオチ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職員はどこいった

2022-06-19 23:04:00 | 空想関連
結局、エヴァQではネルフ施設内に職員はいたんだろうか?

なんとなく、オートメーション化されていて、
衣服とかは残骸から収集したリユースで、食料もあらゆるものからの
再生、生成された合成品で、それらも全てAIなど使って自動で行われているのかな、

なんて思える反面、

そこまで都合よく誰もいなくて平気なんだろうか?

カヲルにスポットライトが当たったり、第13号機が作られたり、
建造している作業員はいるのだろうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

life book p772/gからモニタを取り外し

2022-06-04 23:24:09 | PC関連
ノートPCからモニタを取り外してみた記録。

ここに書かれたことを参考にしたりで何かやるにも自己責任でお願いします。
まあ、ぶっ壊れる前提です。

機種はlife book p772/g
スペックは
CPU:Celeron 1007U 1.5GHz 64bit
RAM:4GB
HDD:320GB
画面:12.1型W、WXGA 1280x800

Windows7の中古で買ったのが3年前で、
スペックは決して高くないのに、レスポンスがよかったので、
翌年、HDDをSSDに交換して、Windows10にアップグレードして使い始めたら
画面の異常に気づいた。

OSとは関係なく、画面にヒビが入っていた。



なんだろと思って画面の右上を摘んで画面の角度を替えたら
画面全体的にヒビが入って、約3分の1くらいが赤く染まった感じで
そのうちに黒く映らなくない部分も出てきて、使用を中断、放置していた。

画面がダメなので、モニタ部分を取り外して、外部モニタだけで使えないか?
と思って、やってみた。

結果、ダメだった。

とりあえず、画面外した手順とかを書き残しておく。

分解前にバッテリ、メモリ、ストレージ、光学ドライブを取り外して、
キーボード奥の横長の棒を外してキーボードをひっくり返して
細かい配線を除去。
実際に外したのはキーボードをひっくり返したときに出てきた白いフレキシブルなケーブル2本と無線LAN、
あとモニタと本体を繋ぐハーネスくらい。


本体裏側のネジも外したが、メモリとかの蓋はそのままでも大丈夫っぽかった。

キーボードをひっくり返したところに見えるネジのうち、印がある3箇所を
外したら、モニタと本体が繋がるヒンジの部分のネジが左右1箇所ずつ見えたので
それを外して、モニタと本体が繋がるケーブルも外したら、

モニタが外せた。



蓋とかメモリ、ストレージとか戻して、
本体から画面だけが取り外せた状態にして、外部モニタを繋いで電源オン。

本体上部のLEDランプが1箇所点滅始めるだけで、外部モニタには何も映らず。

処分することに決めたが、そういえば、無線LANが5GHz対応していたので
再度キーボードをひっくり返して、右側奥にあった無線LANを取り外した。

これ、技適とかの関係で使って良いのかわからんので、とりあえず
とっておくだけにしておく。

本体裏側にある各小さい蓋の中にはCPUファンのまわりの掃除用もあった。



ファン周りに埃が集まりがちなので、これは便利だとわかったものの、
もう使うこともなさそう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする