カウント→たか丸へのローテク模索譚

たか丸へのメールを元に
主にロートル(古い)PC、ロースペックのPC関連の話題。たまに雑談。

PC486PにWin95+sp1でしばらく放置

2002-12-16 06:47:26 | PC関連
エプソンの国民機、PC486Pを毎週末起動している状態だが、
毎週末、起動するたびに起動しなくなっている。
起動していると言っていて起動しなくなるという意味の無さ。

もしかしたらPC本体が原因ではなく、外付けのHDDが劣化しているのかもしれない。
容量1GBのHDDなんて耐久年数5年くらいか?
もうとっくに経過している。

DOS用に確保したパーティションの方はチェックディスクで調べても全然問題なかった。

でもやっぱりファイルが壊れているから再インストールするようメッセージが出てくる。
先週は何度もシャットダウンして電源切っても問題なく起動していた。

何故?何故?Why?
そして、また再インストールすると正常に戻る。

とりあえず、Windows95とSP1だけ入れた状態で放置してみようと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC486PにWin95+ie4+ie5

2002-12-13 20:05:30 | PC関連
エプソンの国民機、PC486PにWin95をクリーンインストールして、
WSR-Eで800*500の解像度にして、ie5を入れることができた。

Win95をクリーンインストールしたあと、
WSR-EのドライバはWin95付属のものにした。

解像度切り替えはWin3.1用のドライバに付属の物を無理矢理入れたら
途中でエラーが出たものの、再起動したら800*500の解像度になった。

古い雑誌の付録CDの中にie4が入っていたので入れてみたら、
途中でエラーが出て再起動。

しかし、アクティブデスクトップになった。

ブラウザを起動すると落ちるのでie5を入れてみた。
なんとなく安定した感じ。

ひとまずこの状態で様子を見ることにした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC486Pが起動しない

2002-12-07 00:09:05 | PC関連
エプソンの国民機、PC486Pが起動しなくなった。
windows95を入れたあと、いろいろアプリを追加したり設定変えているうちに。

何度か再起動を繰り返して、やっとログオンのダイアログまでたどり着いたと思ったら、
文字化けしたり、レジストリが壊れているとか出たり、どうしてもデスクトップまでたどり着かない。


また再インストールだな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC486PでOpera

2002-12-03 12:24:15 | PC関連
エプソンの国民機、PC486Pにwindows95を入れたあと、ブラウザであるOperaのバージョン6を使ってみた。
動作が軽いということなのだけれども、
PC486Pの環境だと、やっぱり遅い。
しかも、よく落ちる。


メーラに関しては「使えた」だけで、何が良かったとかは遅くて感想を考えるどころではないのでした。

まあ、使えたというだけで良しとしよう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows95のie4がダウンロードできなくなっているっぽい

2002-12-01 01:36:14 | PC関連
Windows95をアクティブデスクトップにすると、
これだけでWindows98っぽくなる。

アクティブデスクトップにするにはie4を入れることでできたので、
ie5の前にie4を入れようと、以前ダウンロードしたURLに行ったら、
ie4がダウンロードできなくなっていた。残念。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC486P+win95+音源ボード

2002-12-01 01:33:56 | PC関連
エプソンの国民機、PC486PにWindows95を入れて
WSR-Eの音源ボードから音声出力を目指しているのだが、
なんか音源がダメになっている気がしてきた。

Windows3.1インストールしたとき音源ボードのドライバを入れたのだが
Windows3.1が起動しなくなってしまい、

更に、Windows95を入れてからドライバを追加したのだが、
ハードウェアからして認識されていないような気がする。

当然、DMAとかIRQとかは手動設定で競合を回避しているのだが、
どういうわけか認識できないでいる。

ちょっと後回し。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC486PにWSR-Eのドライバを入れる順番の試行錯誤

2002-12-01 01:25:48 | PC関連
エプソンの国民機、PC486PにメルコのWSR-Eを入れて
Windows95で解像度を800*500にしたいわけだが、


まず、PC486PにWindows3.1を入れて、WSR-Eのドライバを入れた後
Windows95にアップグレードした。

ここでドライバを入れないとダメな理由としては、Windows95用の
ドライバには解像度の設定ソフトが入っていないから。
そして、Windows3.1用の設定では一度DOSで解像度毎にCRTにあわせた設定をするから。

で、Windows95にアップグレードしてからWSR-Eのドライバもアップグレードしたのだが、
Windows95のドライバが競合を起こすわけで、
そこで、ドライバ削除と手動設定を繰り返し、どうにかして800*500の解像度を実現した。

で、WSR-EがWAB-1000にPCM音源を追加したものであるはずなんで、
ここで音源ボードのドライバを入れようとしたのだが、ダメだった。

まだまだ続きそう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC486PにWindows95をクリーンインストール

2002-12-01 01:02:26 | PC関連
エプソンの国民機、PC486PにWindows95をクリーンインストールしてみた。
P用にはアップグレード版しか買っていないのでWindows3.1を
インストールしてからWindows95をインストールするのがホントなんだろうけれども、

「win386.exe」さえHDDにあればよいらしく、
Windows3.1の
インストールディスクから
「win386.ex_」を

expand win386.ex_ a:\win386.exe

とかやって解凍してやればいいらしい。
(expand.exeもインストールディスクに収録されているとのこと)

でも、クリーンインストールしたら、
画面解像度で800*500が出来なく
なってしまったのでやりなおし!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC486PでWindows3.1をFDDだけで使う

2002-12-01 00:52:43 | PC関連
PC9801,PC9821シリーズとその互換機でWindows3.1を利用するためにはHDDは必須とされている。
しかし、内蔵FDD2基だけでWindows3.1のGUIが使えるというのを過去に何かの雑誌に出ていたのを思い出した。そこで、エプソンの国民機、PC486Pを使って、おぼろげな記憶を頼りに再現。
 
当然、起動するための最小限の機能しかなかったり
一般的な使い方ではないため、次の事に注意したい。

・使えるアプリが限られる
 (基本的には16bitモードのみ動作する可能性有り)
・仮想メモリは使えない
・DOSプロンプトは使えない
・とにかく32bitアプリは一切使えない
・IME(日本語入力)が使えない
・FDDがシステムに占有されてしまう
 (別途外付けFDDがあればOKかも)
・ソフトのライセンス等は該当ソフトの使用承諾等に従う


尚、もしコレを見て実行される方がいらしましたら全て自己責任でお願いします。
間違い点、疑問点等はコメントでお知らせください。覚えている限り答えたいと思います。


ファイル構成


大まかな構成としては

A:\ MS-DOSのルートと\windwosディレクトリに相当
A:\SYSTEM\ \windwos\systemディレクトリに相当
B:\ A\に入りきらなかったファイル(シェル関係)
B:\SYS\ アクセサリ関係

としました。
アクセサリ関係は好みと空き容量に応じて
好き勝手にできそうです。


以下詳細

FD1枚目
※1枚目はMS-DOS(3.3以上)の起動ディスク
(ブートディスク)にしておきます。
右の数字はファイルサイズです

\
AUTOEXEC.BAT 39
COMMAND.COM 48,902
COMMDLG.DLL 106,336
CONFIG.SYS 73
GAME.GRP 1,531
HIMEM.SYS 12,160
MSWINDOW.GRP 2,277
OPENING.SYS 39,424
PROGMAN.INI 186
REG.DAT 474
SYSTEM.INI 1,277
TOOLS.GRP 1,526
WIFEMAN.INI 3,137
WIN.COM 37,178
WIN.INI 2,557
WINFILE.INI 92
WINMINE.INI 176
\SYSTEM\
COMM.DRV 10,480
DOSX.EXE 34,762
EGCN4.DRV 87,744
GSYS12.FOD 259,280
GSYSTAG.FON 1
KEYBOARD.DRV 10,128
KRNL286.EXE 73,538
MMSOUND.DRV 4,320
MOUSE.DRV 7,232
OEMSFONT.FON 5,568
SYSSFIX.FON 5,280
SYSSPRO.FON 5,328
SYSTEM.DRV 3,024
USER.EXE 274,080
USERFONT.FOD 15,440


FD2枚目

\
GDI.EXE 270,544
PROGMAN.EXE 118,320
SHELL.DLL 50,560
WIFEDPD.DLL 44,784
WIFEMAN.DLL 49,040
WINFILE.EXE 165,184
WINNLS.DLL 12,048
\SYS\
CALC.EXE 44,016
CALC.HLP 17,641
CLIPBRD.EXE 18,960
CLIPBRD.HLP 12,893
NOTEPAD.EXE 34,480
NOTEPAD.HLP 14,110
REVERSI.EXE 16,864
REVERSI.HLP 13,593
WIN87EM.DLL 12,800
WINMINE.EXE 27,952
WINMINE.HLP 12,769

 

上記のファイルをWindows3.1がインストールされているディレクトリ配下から
コピーして使用するわけですが、設定ファイル等は内容の書き換えが必要です。

 "MSWINDOW.GRP"はプログラムマネージャの
グループ内容を記録するためのファイルの
ようなので、これは先にプログラムマネージャで
同名のグループを作成しておくか、
"PROGMAN.INI"の設定内容を変更します。
 "GSYS12.FOD"等、もしかするとインストールディスク から個別に取り出す必要があるかもしれません。
 それでも存在しないファイル等ありましたら、コメントよろしくお願いします。


設定ファイルの内容

各設定ファイルの内容ですが、以下の内容は実際に使ってみた内容から不要と思われる部分を削除している関係で、
余計な行があるかもしれません。決定的にダメな場合でお気づ気になった場合、コメントよろしくお願いします。


CONFIG.SYS

FILES=30
BUFFERS=20
DEVICE=A:\HIMEM.SYS
SHELL=A:\COMMAND.COM A:\ /P


AUTOEXEC.BAT

PATH A:\;A:\SYSTEM;B:\;B:\SYS 
dosx



WIN.INI

[windows]
load=
run=
Beep=yes
Spooler=yes
NullPort=None
device=
BorderWidth=3
CursorBlinkRate=530
DoubleClickSpeed=452
Programs=com exe bat pif
Documents=
DeviceNotSelectedTimeout=15
TransmissionRetryTimeout=300
KeyboardDelay=2
KeyboardSpeed=31
ScreenSaveActive=0
ScreenSaveTimeOut=120


SYSTEM.INI

[boot]
shell=progman.exe
mouse.drv=mouse.drv
network.drv=
language.dll=
sound.drv=mmsound.drv
comm.drv=comm.drv
keyboard.drv=keyboard.drv
system.drv=system.drv
386grabber=
oemfonts.fon=oemsfont.fon
286grabber=
fixedfon.fon=syssfix.fon
fonts.fon=sysspro.fon
display.drv=egcn4.drv


[keyboard]
type=
keyboard.dll=
oemansi.bin=
helpkey=END
clrkey=home
autorepeet=on
KanaHelpKey=No

[mouse]
intno=6

[system]
reflecttimer=0

[boot.description]

[386Enh]
device=*int13
;device=*int1b
device=*wdctrl
mouse=*vmd
network=*vnetbios, *dosnet
ebios=
display=vddn.386
GRAB386.FON=GRAB386.FON
keyboard=*vkd
device=vtdapi.386
device=*vpicd
device=*vtd
device=*reboot
device=*vdmad
device=*vsd
device=*pageswap
device=*dosmgr
device=*vmpoll
device=*wshell
device=*BLOCKDEV
device=*PAGEFILE
device=*vhd
device=*vfd
device=*parity
device=*biosxlat
device=*vcd
device=*vmcpd
device=*combuff
device=*vscsid
device=*resume
device=vsbd.386
device=vkkfncd.386
local=CON
local=KKCFUNC$
FileSysChange=off
BootDrive=A
IsNonH=NO
HModeDOSAPRunning=NO
SystemROMBreakPoint=False
Paging=0
WdctrlDrive0=On
WdctrlAltStatus0=On

[standard]

[NonWindowsApp]
localtsrs=dosedit,ced

[mci]

[driver]

[display]
fontsize=small


PROGMAN.INI

[Settings]
display.drv=egcn4.drv
MinOnRun=0
Order= 1

[Groups]
Group1=A:\MSWINDOW.GRP

今回はエプソンの国民機、PC486Pで試していますが、
以下のハードウェアで、そのままHDDに移しても動作したこともある。

・本体:PC9801DA(CPUはi80386DXだったかな)
・RAM:1.6MB
・HDD:40MB

Windows3.1がNEC版のパッケージではMS-DOS3.3に付属のNECAIカナ漢字(?)がDOSのと同じ辞書ファイルで
Windows3.1でも使えたようでした。

これならFDDもまるまる空いているし、メモ帳と組み合わせてマルチウィンドウのテキストエディタとして使えそう。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする