小さな美術館’s blog

埼玉県日高市清流にある油彩画と切り絵のギャラリー「小さな美術館」の日常を記録してみました。

7月の小さな美術館ーフランスからのお客様

2012-07-18 16:01:15 | インポート
またまた事後報告になりますが、7月5日(木)子どもたちの教室に、フランスから日高市の家庭にホームステイしている留学生、ジョナサン君が飛び入り参加。とてもスペシャルな1日となりました。
なので急きょ予定を変更し、せっかく遠くから参加してくれたジョナサンのために日高の鳥カワセミを切ってみる事にしました。
このカワセミは、ひ・まわり探検隊で使った人気の下絵(小さな美術館お留守番作)。


ジョナサンのホストファミリー、HONDAさんも飛び入り参加。二人とも、カッターナイフの使い方はとても上手でびっくりしました。


教室はこんな感じ。なかなか和やかです


そして完成した作品。こんなに色んなカワセミが出来ました。


たった2時間足らずでしたが、小さな美術館のミニ国際交流でした。
そうそう、ジョナサンはカタカナでサインを切り出しました。アップで写真を載せられなかったのは残念!

あと1週間後には帰国という事でしたね。ジョナサン君、思い出話の中に小さな美術館での切絵教室もありますか?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の事後報告ーその2

2012-07-07 10:33:42 | インポート
6月は、小さな美術館の子供たちにとっても大きなイベントがありました。
今年は子供たちの他YAMAGUTIさんが初めてのオリジナル作品を出品。お留守番の私を含めて7名が参加したのであります。
今年の結果は、MAIちゃんとUEKI君が念願かなってジュニア賞初受賞。初出品のYUUKIちゃん、常連のSAKURAちゃん、SYUNちゃんもステキな作品を出品しました。
以下、会場風景と簡単な報告を。

会場は大崎0美術館。6月23日~27日まで開催されました。今年も大盛況でした。



吉岡の作品2点と右端が今回初出品教室のYAMAGUTIさんの作品です。


YAMAGUTIさんの作品の撮影に失敗(ごめんなさい)なので、事前に撮影した出品作写真を。タイトルは「ベンガル菩提樹」です。


ジュニア賞を受賞したMAIちゃん


MAIちゃんの作品「ネコさん、次は何の曲?」


ジュニア賞受賞UEKI君。


UEKI君の作品「チャボのお見合い」


SAKURAちゃんと批評して下さる剪画協会会長石田先生「見て見て この羽根キレイでしょ!」


今回初出品YUUKIちゃんの作品「森の音楽会」。YUUKIちゃんは教室に入って、すぐに展覧会の作品を作り始めました。よく頑張ったね。


そして去年ジュニア賞を受賞したSYUNちゃんの作品。「隊長!今日も平和です!」今年の作品も、タイトルもすごく良かった!


という訳で、みんな!お疲れ!!来年も審査委員をあっと言わせる大傑作を作ろうね!!(…私も、審査委員です)。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の事後報告ーその1 

2012-07-01 14:53:05 | インポート
あっという間に6月が終わりました。小さな美術館の事を色々と発信して行こうと始めたブログもほぼ1年近くに!6月は本当に様々な行事があり、ゆっくりパソコンに向かっている時間がありませんでした。でも、記録を残そうとして始めたブログ。やっぱ、書いておかなくっちゃ。
まずは6月15日。
以前私がポスターとチケットの制作をした、エクアドルの子ども達への教育支援を行っているSANEというMGOが主催するSISAYというグループのチャリティーコンサート。会場では撮影禁止でしたので、ポスターをアップしました。

これは、もう久々に本当にステキな気分になりました。もともとフォルクローレは大好きで、ずいぶん旧い話かも知れませんがクリスティーナとウーゴのファンでした。南米独特の楽器や太鼓の音、そして素晴らしい歌声に酔いしれたのであります。CD買っちゃおうかな。

それから恒例のデッサン会。6月16日。
毎年この時期に中央美術協会の加藤賢亮先生を講師に開催しています。今年はヌード。9時から夕方の4時まで、もうしっかりバッチリ描きます。鉛筆あり油彩あり水彩ありで毎年充実した1日となります。こちらも、コンサートと同じく生のもの(?)ですので、とても勉強になる。やはり写真やバーチャルで描くのではなく本物を見てということですから。
小さな美術館の教室からはOTAさん、HADAさん、そしてお留守番の吉岡も参加。
会場はこんな雰囲気。今回の参加は17名。


なかなか和やかですが、先生は結構厳しく的確に手を入れて下さる。ほら、こここうすると良くなる。
あ、先生は向かって右の方です。


そして出来上がった作品。これから合評が始まります。


こうやってほぼ1日、お弁当持ちで描いた作品をⅠ枚ずつ講評して頂き、後は恒例の懇親会。残念ながらこちらの写真はアップできませんでしたが、これもまた楽しい。
今年は女性のヌードでしたが、来年こそ男性を。筋骨逞しい美しい男性ヌードを……と言いながら、毎年かないません。なんででしょうか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする