KJR・LEGACY~始動            Next great Challenge

本気の頑張りは必ず花開く
人ではなく、自分に負けるな
そして大きな舞台へ
夢に終わりはない
頑張れKJRっ子!!

足立スポセンですが・・・

2009-09-16 18:20:00 | KJRlegacy
この間の練習時、仲良くなったおばさんから言われた事があります

猛スピードで走る団体がいたと・・・

そこは外周500m程、道もそんなに広くはない

片側歩く人、片側走る人と別れています

そこにスピードを出して走る、軍団が来たと言うのです

更に「通るからどいて下さい」と言いながら走っていたそうです・・・

さすがにそれはマズイですよね・・・

公共の場、人に避けてとは言ってはいけない

ましてリハビリを兼ねて歩く人もいます

もしぶつかったら大変な事になります

おばさん達もそれを心配していました

私もそう思います

私達もここではスピード練習が出来ないと思い、お金を払い競技場へ行く事にしたのです

子供達も大きくなり、スピードも上がってきました

さすがに危険と思うようになりました

公共の場、まずはマナーからです

譲り合いで走らなければいけないと感じます

私達も気を付けたいと思います

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごもっとも (飯田)
2009-09-16 21:34:50
お疲れ様です。

公の場、
所によっては、車・バイク・自転車・
歩行者はもちろん、言われる通り、ジョギングする人もいますね。

走る人の立場から、公道を走るなかで、
車やバイクを危険に感じていることは多々あると思います。

同じように、歩行する方(年配の方は特に)から見れば、スピードあげて走る集団は、まさに凶器になるかもしれません。

先日、豊もジョギングコースを走りながら、自転車で横断する無謀な方に突っ込まれましたが、正直「頭にきました」・・。

色々な乗り物が絶えず往来する世の中ですが、
強い立場の者は、弱者を守る義務があります。

それを「邪魔」と言ってはじいていたら、社会が成立しないですよね。

ランナーとして、最初の心得の一つかもしれませんね。

かといって、我が家が完璧かどうか全くもってわかりませんが、改めて注意すべきと考えました。

まずは、駅伝戦う中で、ランナーとしての心得、基本を養いたいですね。

先日のSBでは、豪雨の中体調の割に、それなりに頑張れましたが、合宿で普段できない練習の中で、もう一段階上を目指します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。