ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

マルチツール: 本物?偽物?( & ニャンの飼い猫暮らし )の巻

2018年03月22日 05時05分00秒 | 日記
( 写真は昔のものです )



私、細かくて精密なものが好きで、スイスアーミーナイフなどその細かくて丁寧な仕上げが気に入り、各種幾つも持っていて時々取り出してにんまりしていますけど、最近 SWISS+TECK のかぎ型のマルチツールに興味を持ち幾つか発注してみました。


と言うのはこれには たくさんの偽物 が出ていて、金額も70円台から数千円まであります。


それで 70円台の物(マーケットプレイスのたぶん中国の業者さんの出品)とアマゾンが直接販売している1600円程度の物を頼んでみました。



ネットで検索すると本物と偽物との見分けかたと言うのがあり、社名は SWISS+TECK でもこれの刻印は SWISS-TECK が本物とか、ドライバーの仕上げが丸いので使えないとか色々書いてあります。


今回発注したのもは安いほうが - 高いほうが + になっています。

高いほうの刻印はなんだか安っぽいんですよね。


安いほうに載せている写真はメーカーカタログの物?に見えますし、70円台が本物とも思えないので今回発注したものはどちらも偽物の可能性があります。
(メーカーカタログのパッケージを見ると made in China が見えるのでどっちにしても作っているのは China なのでしょうけど・・・・・)


メーカーのカタログを見て、出ている写真のプラスドライバーの仕上げが二種類あるように見えます。

角がたっているものと丸みを帯びたもの、どうみても同じ製品とは思えません。

何種類かの微妙なバリエーションがあるのかも知れないですね。

百円以下から千円台あたりの商品で本物?偽物?と話題になるのも面白いなと思います。


そういう値段だからこそ面白いとも言えますけど。



仕上げたり調整したりは得意なので、偽物でもそこそこの仕上げはできる自信あり。


まあ、どちらにしても比較するために持っていれば楽しいかなと。



あまり安いものは明らかに偽物でしょうけど、高い物が本物と言う保証もなく、


このツールはこの先も幾つか買うかもしれません。


SWISS+TECH(スイステック) ユーティリキー6-in-1


興味ある方はご覧ください。






( 追記 )


「 ニャンの飼い猫暮らし 」


今朝は少し寝坊しました。

5時過ぎに下に降りたらニャンが帰っていました。


その前4時頃下に降りてファンヒーターのスイッチを入れた時は雨が降っていましたが外出中でした。

帰った時ほとんど濡れていなかったのは家の周りの雨がかからないところにいたのでしょうか。


今日も外出仕事は無し、明日の予習です。

それと火曜日に担当者病欠で伸びたタブレットの設定日時の打ち合わせ電話かメールがあるかも。


昨日から花粉症の薬を一日一回で良いものに替えたのですけど何だか効いていません。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花冷え ・ また冬の衣類に ... | トップ | 東中神駅周辺の変化 ( & ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事