ぶたころの愉快コレクション

近くの国営昭和記念公園の近況、アウトドア活動を中心に愉快を探していきたいと思います。

低山部、晴れました(+長男の単独介護日記)の巻

2016年09月12日 05時05分00秒 | 日記
( 拝島駅 )

昨日は曇りから雨の予報でしたが、朝出かける時に降っていなかったので低山部、飯能の天覧山から多峯主山、吾妻峡を決行しました。


このコースは近いし手軽なので年に一度は歩くコースです。

標高は低いのですけど、それなりに山道で、急登もあり楽しめます。


雨を覚悟でしたので低山には便利な折り畳み傘(風には役に立ちませんが、カッパ、ポンチョ類は良いのですけど、優秀な雨具でも運動量が多いのでどうしても中から濡れてしまうので傘が使える時は便利です)の他にポンチョ、レインチャップスも持ちました。


集合場所の拝島駅ホームで待つと参加予定の7名すべてが来ました。


みんな拝島駅から東飯能までは近いのですぐ着きます。
奥多摩へ行くより手軽。

西武戦に乗り換えて秩父方面に行くのも便利なのです。




(東飯能駅)


曇りのままでしたが早朝の飯能の街を歩き山道に入ります。





天気が悪いので見晴らしのいい二つの山からの眺望は無理かなと思いましたが、予想に反してなかなか良かったです。

天覧山から多峯主山に向かい、急な階段上の山道を詰めて山頂二立った時には晴れていました。

まだ11時でしたのでベンチは空いていてテーブルベンチも確保できたのですけど木陰のベンチにしました。

お弁当にして、恒例の野点、マジックも披露してみんな楽しい山行となりました。

細かなお話はまた明日から。




帰りは近くの肉野菜も売っているコンビニでレタス1個108円を2個、アボカド2個、玉子(安いので小ぶりですけど)2パック、木綿豆腐、油揚げ、ヨーグルトなど低糖質の食事用の食材を買って帰りました。


行く前に母がうんちゃんをしたので大始末、帰って留守番の妹が帰ってから荷物の整理や食器類の洗い、洗濯、母の夕食の準備と大忙しでした。

私がいるとPトイレに座るときとか食事の時、寝転んだ時の布団かけなどいちいち甘えて手がかかるのでどうもこういうときは笑顔になれない未熟な私です。


( 追記 )に続く





( 追記 )


今朝の母の朝食

ハンバーグ1/2、レタス、トマト、かぼちゃの煮つけ、野菜の炒め物、ご飯、イージーファイバー入り牛乳、梨1/2。


血圧、体温、SpO2 問題ない範囲

うんちゃん無し。


果物は好きなのですけど、低糖質の食事をやっているために食べられません。

食べられる果物はアボカド、これって果物と言う感じがしなくて・・・・・。


今朝体重を測ると77.6キロ、朝起きて飲まず食わずで計る体重です。

今日は検査が無いので家事に専念できます。







最近の私の食事 当然主食無し、低糖質です。


















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晴れが多い低山部なのですが... | トップ | 朝4時から家事をやっている... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
師匠! (keiko)
2016-09-12 15:09:44
こんにちわ。

ぶたころさんは徹底的に凝るタイプで
意志も強く、何事にも工夫満載なので
目標達成もそう遠くないと思います。
目標って62㎏でしたっけ。

以前、知り合い♂のかた(私と同じくらいの身長、見た感じがガッシリしてる)が

「いやぁ、太っちゃってねぇ。家内にこれ以上太らないようにと釘を刺されているんだよ。一応目標が○○㎏でさ、それ以上にならないように気を付けているんだ」

と。その時そのかたが仰った○○㎏が、ちょうど、私の体重と同じだったんです。ガハハハ
ちょっとショックだった話。

私もぶたころさんに感化されて
プチ糖質制限始めました。
目標は、見た目ハカナゲな未亡人。

(なかみはタフじゃろ。byかもめ)
マンネリ化しがちですけど。 (ぶたころ)
2016-09-12 15:57:54
 keiko さん

こんにちは。

今回は徹底的にやっています。

お酒も同時にやめて続いています。


献立を上に追加でアップしましたけど、食べられる物が限られるのでマンネリ化しがち。

ドレッシングやマヨネーズで少し変えています。

今の時代、太っていると駄目、みたいな風潮なので、太ってないじゃないのと言う人までダイエットですね。

でも低糖質は健康にも良いみたいです。

体重を落とすと膝への負担も軽くなりますし。

最近の献立、代わり映えしませんが上に追加アップしました。

最近、玉子は最近温泉卵にすることが多いです。

保温ジャー(粥を作る保温ジャーですけど)を利用して、玉子を入れてしばらくほったらかしておくと黄身は固まり、白身はとろっとした温泉卵になります。

今日、冷凍の鶏肉とイリコを発注しました。

糖質制限ははまると病みつきになります。

母にご飯をよそってしゃもじや箸についたご飯粒、洗い流していますもんね、食べないで。
これだけの期間お米屋麺類、粉類、糖類を食べなかったことがあるでしょうか、ありません。

21日の内科健診までに75キロにできると良いのですけど。

目標は65キロですけどまだまだ遠い道のりです。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事