アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

渋峠で移動運用

2022年09月28日 06時18分23秒 | アマチュア無線
志賀高原までちょいとお使い

今日は志賀高原までお使いに行ってきました。
軽井沢経由のドライブコース。
横川から旧碓氷峠を上りました。


タイトなカーブが140位?連続する好きな人にはたまらないルート(ちょっと狭いけど)。
上りきるとのどかな涼しいリゾート地。このギャップが良い。
初めて軽井沢に行ったあの頃と変わらない。
旧軽井沢を抜けて三笠通りを北上、そのまま有料道路で峠を越えて浅間山の真横を通って鬼押し出し方面へ。
草津から草津白根山、渋峠を越えて横手山、志賀高原へ。

せっかく通るのですから渋峠で移動運用。モービル半固定、特に設営無しです。平日ですから大人気にはならなかったけど、行きと帰り、それぞれ楽しみました。
交信していただいた皆様ありがとうございました。
平日だから端っこに簡単に停められました。
帰りの運用は雲の中。気温は12℃でした。

このルート、なにしろ景色が素晴らしい。
異次元クラス。
他ではなかなか見れない景色です。




紅葉ももうすぐ。
是非行ってみてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンリングガード(バッシュガード)付けました

2022年09月25日 00時00分00秒 | アマチュア無線

片倉集いの森公園で無線のイベントがある時に乗っていく自転車


これは3.11の時に都内で買って乗って帰ってきたものです。
椅子も古くなって破けたので交換しました。

この自転車はチェーンむき出しなので普段着のままいきなり乗るとズボンの裾が汚れてしまいます。
軽さが犠牲になるけれど、チェーンガードをつけることにしました。

これでもう少し気軽に乗れるようになるかな。(スタンドとか付いてないけど)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JLRSパーティーコンテスト

2022年09月24日 17時28分38秒 | アマチュア無線

毎年恒例のJLRSパーティーコンテスト 通称YLコンテスト 今年もやってますね。

明日の正午までです。

7MHz、3.5MHzがスキップすると144や430も少し賑わいます。

今年も微力ながら参加しています。

来週はCWですね。

今年からCWでのCQの出し方が変わりました。自分がOMかYLか解るように変わりました。

以前は/OMをつけている方もいらっしゃいましたね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパービバホーム行ってきました

2022年09月23日 13時32分49秒 | アマチュア無線




スーパービバホーム、行ってきました。
自転車で。




ビバポール、見当たらなかった。
伸縮ポール柄の掃除道具はありました。4m程度の。
通販の商品にも見当たらなくなってますね。
ビバポール無いですか?とお店に言っても出てきませんよ~。我ら無線家が勝手につけた名前なので。正式にはアルミロングポールと言います。
見つけた人は買っておくべし、ですね。
Twitterで検索してみると去年の夏は存在してましたね。
 
自転車はYS-11と言う超軽量折り畳み自転車で折り畳み構造も特殊。
サドルだけ替えました。これお尻痛くなりにくいですね。
もう開発、販売していた会社自体無くなってしまいましたので貴重な一台です。めったに乗らないけど、重さ8キロ以下ですので持ち上げるのも楽々。(畳むのは大変でキズ付けないようにするにはアチコチ保護しないといけないので結局畳まない)
車にはハンドル畳むだけで後部座席の足元に入っちゃいます。
これは内装三段のギア付きモデルなので多少の坂は登れるし、無線のアンテナ積んでなければ常に車に積んでいたかもしれない自転車です。
 
オープンセールの特売品は黄色い値札。
それを中心にチェックしました。
ショップタオル(紙製の柔らかくて少し厚い、耐久性があって水も油も良く吸う、洗って絞っても使えるロール状のやつ)が4本で248円ってかなり安くないですか?
車の清掃でも大活躍してます。
これもっと買っておこうかな。
 
広告の品、センサー付きLED電球を買ってきました。夜間トイレに行く時とかすごく良い。脱衣場もこれにしよう。
 
ホームセンターはオアシスですね。
 
駐車場の入口はなんと4ヵ所、空いている入口に回りましょう。全部左折入場です。道路に囲まれているので周回していればどこかに入れます。駐車場は北側、南側、屋上とありますがつながっているのでどこから入っても大丈夫です。
しばらくは混むので不便な所を狙ってさっさと停めちゃいましょう。
 
北側から入るとヤマダ電機のフロアです。一階のようでここが二階です。
まだすべての通路が使えないようで下に降りるエスカレーターが遠いです。
 
ヤマダ電機もオープンセール中。
 
あと近所のMrMaxが値下げセールやってます。
 
皆さん楽しんでください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパービバホーム オープン

2022年09月21日 07時52分07秒 | アマチュア無線
うちからとても近いところにスーパービバホームがオープンします。
スーパービバホーム八王子多摩美大前店が9/21(水)にオープン決定!併設テナントも正式発表

スーパービバホーム八王子多摩美大前店が9/21(水)にオープン決定!併設テナントも正式発表

アークランズ株式会社は、八王子市遣水(やりみず)地区に「スーパービバホーム八王子多摩美大前店」を2022年9月21日(水)にオープンさせると発表しました。ヤマダ電機の「テ...

多摩ポン


これであのビバポールも簡単に入手することが出来るようになります。

ビバポールとは
ビバホームオリジナルのアルミ伸縮ポール。先端にはたき、モップなどを付けて高いところを掃除するための長い柄。
これがアマチュア無線の移動運用に使える!
しかも安い!
嬉しいのは6mもの長さがあること。(長さは3種類あります)
7MHzのフルサイズ逆Vダイポールアンテナは地上高が低いとSWRが落ちません。なんとか4mで落ちてくれますが3.5MHzは4mではダメですね。6mでギリギリと言ったところでしょうか。8mは欲しいところです。
けれどアンテナメーカーの6m伸縮ポールって高いんです。しっかりとしたアンテナつけるのならこちらを使うべきですが、軽量設計した逆Vダイポール程度ならビバポールで十分。(保証しませんけど)

と言うことで一部で人気の商品です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アースは立派なエレメント

2022年09月18日 20時17分39秒 | アマチュア無線
なんか変なこと言っているみたいですけど。
アースって地球。電位ゼロボルトの基準となる大地です。
電波が出せるわけ無い、って思いますよね。
アースに落ちて消えてしまうって。

そりゃ直接給電したらショート同然、電波出ません。

でも、四分の一波長のエレメントを立てて片方をアースに給電すると、エレメントと地球がコンビになって卓球のラリーのように電気を打ち合い、そこから電波が発生するアンテナになります。
つまり地球も四分の一のエレメントのように働くのです。
いつも言ってますが鏡面効果ってやつです。

試しにとても短い短縮された1m(電気長1/4波長)の7MHzのホイップアンテナと、10mの電線立てたアンテナ、比べてみてください。
俄然10mのアンテナの方が強いですよね。
でも、1mの(7MHz用短縮)アンテナも、ロングなグレーチングの上に立てると10mのアンテナに迫る感度を発揮するのです。
つまり鏡面側のエレメントはしっかり10m分生じたということ。

カウンターポイズやアースの方もエレメントと同じ働きをするのです。

なので例え小さなアンテナでも大きな抵抗の少ない鏡面を得れば結構飛ぶぞ、と言うわけ。
アパマンが活躍するのもアパマン本体を巨大な鏡面を片側のエレメントにしているから、かもしれませんね。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT-2D 故障修理断念 そのままお別れ

2022年09月17日 23時49分47秒 | アマチュア無線
ある日、電源を入れようと電源をオンにしようとしてもうんともすんとも無反応。電池切れかとバッテリー充電しても交換しても外部電源を使用しても電源入らず。
何かのバズでちょっとリセットみたいなことで起きてくれればいいなと思って修理に出したのですが、

RFユニット交換になるそうで。
送信してないのに壊れたの?
あれこれ工賃込みで2万円の後半の修理代が見積もられました。
先日あるショップで2万円台で売られていた無線機です。直すお金は次の無線機に回すべきと判断して修理を諦めました。

返してもらうと故障診断費用が取られるようで、返却諦めればかからないみたいで、
つまり故障して修理お願いしたら無線機没収と相成りました。
ちょっと意地悪な言い方ですけどね。

これがFT-2Dとの別れとなりました。
実際持ち出して活躍した日数を考えるとたいした日数ではない。
これで値段はモービル機並み。
モービル機ならほぼ毎週使うから数年使えたら諦めもつく(実際簡単には壊れない)が、高いハンディ機は実働日数を考えると本当に割高だ。
バッテリーも太ったらおしまいだし、過放電で死んでしまうことも。そうなるとまた1万円近くかかる。
FT-5D格好いいし代わりに欲しいけどこの経験がかなり影響するなぁ。

このリグで印象深い交信は白馬岳山頂ポータブル9から手持ちで相模原市南区の局と普通に話せたこと。
ビックリでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号気をつけて

2022年09月17日 06時31分12秒 | アマチュア無線
台風14号
かなり大きくて強くて、しかもゆっくり。
ヤバいです。

しっかり備えてください。
アンテナも避難です。
充電できる無線機、電源は充電し、停電しても通信できるように備えましょう。
ラジオも用意です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PDトリガーで電圧を切り替える

2022年09月14日 06時20分19秒 | アマチュア無線


PD対応 TYPE C USBモバイルバッテリー
これを普通につないでも5.1Vしか出力してくれません。
PDとはパワーデリバリーと言う意味。リクエストに応じた電圧で供給しますよ、と言うものです。

製品によって出せる電圧は決まっているのでそれ以外の電圧は出ません。
多くの製品は、9 15 20Vは出せるものが多く、ものによってはさらに12Vが出せるものがあるようです。
買う時はよく調べてくださいね。

FT-817 FT-818 IC-705 でフルパワー出したいときは15Vをリクエストします。

このリクエストをする機能は供給を受ける機器が持っているのですが、無線機にはそんな機能はありませんね。だいたいUSB-C端子がありません。(次世代からそうなるかも。)
そこでどうするかと言うとリクエスト機能のチップが入った専用のコードを使うんです。安いパーツで自作も出来るそうですが、買ってしまうのが楽チンですね。電源系は丈夫である必要もありますし。

写真右下のコードは15Vのリクエスト機能の入った電源コードです。某無線機屋さんのオリジナル。これを使うとあら不思議、15Vがもらえるのです。

電圧が赤く表示されているやつは買ったばかりのもの。電圧と電流の表示が出来るUSBテスターのように見えますがそれだけではありません。
これはPDトリガーと言って、このPDモバイルバッテリーが出せる電圧をボタン操作で切り替える事が出来るものです。
世の中こんなものがあるんですね。

IC-705とつないでいるコードはセットでついてきました。写真の通り問題なく使えました。FT-817につなぐには変換が必要ですね。

Amazonで注文しましたが中国から?届きました。(しかも組立キットが)

最初からこのPDトリガー買えば良かったかもしれませんが、これ、つないだまま電圧変えられる。それはそれで便利なのですが、弱い相手にうっかり20Vかけてしまう誤爆をやってしまう可能性もあるので気をつけて。
モバイルバッテリーも60WTYPEなら20Vで3Aも流せちゃいますから結構な大電流です(ノートパソコン等を充電するためのものなので)。

PDモバイルバッテリー、今や移動運用のバッテリーの定番になってきましたね。
変圧していたり、ノイズが出たりとそれなりにデメリットはあるでしょうが、それ以上に便利。
小型、軽量、使い勝手、スタイリッシュ。メジャーの世界が動くとこんなに進歩するんですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7MHzダイポールに21MHzを乗せる ご報告ブログ

2022年09月12日 00時00分00秒 | アマチュア無線

鳥取の局長様から実践レポートいただきました。

https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-799.html

御覧ください。

みなさんも是非やってみてください。

動画も出てきます。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JARL 会員証 プラスチック製(2回目)

2022年09月11日 10時20分17秒 | アマチュア無線


ハムフェアの会場で会費3年分支払ったら、左のプラスチックの会員証が届きました~。
もう皆さんお持ちの青いやつになりました。

昨日、会長さんと交信できたので、ハムフェア楽しめました~、と伝えました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製カッティングボード

2022年09月09日 08時00分30秒 | アマチュア無線

木製カッティングボード買いました。
キャンプブーム、特に映え系の人達に人気の、お皿としても使えるまな板です。

仕事の帰り道で見かけました。
アカシアの漆塗り。
お好きな木目のものを選んでください、とのことで眺めていたら、ご主人がとっておきのを出してくれましたので即決。
根に近いところでしかこのような模様は取れない貴重なものだそうです。

キャンプ行きたいなぁ。
無線キャンプ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダにホイップ突き出す前に

2022年09月06日 00時00分00秒 | アマチュア無線
ベランダにホイップ突き出すのは最も設置が簡単だからやりたくなるけど、
接地と言うもうひとつのセッチが結構な課題になるので、あっさりうまく行く人が居るかと思えば、断念して終わる人も居ると言う難しさがあります。

それよりこっちの方が安くてよく飛びますよ。ダイポールを突き出す。

ベランダの真ん中から同軸ケーブル這わせた2メートルくらいの棒を付き出して先端から芯線につないだ1/4波長の電線1本、網線につないだ1/4波長の電線1本、計2本エレメントをそれぞれベランダの端に引っ張って最後は絶縁体の紐で留めてみて欲しい。
水平逆ブイダイポールアンテナ。
50MHzなら狭いベランダでも楽々。
21MHzなら6mくらい幅があれば出来ますね。
アンテナ全体、建物から離すほど良いです。
特にエレメントの先端は建物に近くない程よいので絶縁体の紐が長いほど良いです。

棒を付けてからエレメントの先端をベランダに付けるより、その逆、エレメントの先端を側をベランダに縛ってから棒を付き出した方が楽。
タープのポール立てる要領です。

ベランダから棒やアンテナ落とさないように気をつけて作業してください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/4波長のアンテナは単独では機能しない

2022年09月05日 00時02分46秒 | アマチュア無線
1/4波長のアンテナって世の中に沢山あるけど、単独では機能しません。
もうひとつ1/4波長のエレメントの代わりが必要です。
つまりダイポールアンテナ状態にしないとアンテナにならない。

アースやラジアル、カウンターポイズがあると、鏡面効果と言う不思議な現象で無いはずの1/4波長のエレメントがおぼろげに出てくる。
そいつとペアになってダイポールっぽくなるからなんとか動作しているわけ。

これをわかっていないといけません。

1/2波長のダイポール、ある瞬間右のエレメントの先端がプラスになると、左のエレメントはマイナスになっている。交流だから。
すると右端と左端の電気が空中で流れようとする。
次の瞬間この逆が起きる。
その次の瞬間またまたさっきの事が起こる。
これを1秒間に7メガ回繰り返すのが7MHzの高周波。この現象でなぜか空中に電波が飛んでいってくれる。
これがアンテナ。

1/4のエレメントだけでは相手が居ないから電波は出来ない。
もう片方の1/4のエレメントの像になるアースの良し悪しは電波の飛びに直結する。

ダイポールの方が容易に飛ぶのは、おぼろげではない実物の相手がそこにあるから。

ダイポールアンテナを作ったことも使ったことも無い人はまずやってみて欲しい。
アンテナの基本中の基本。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする