アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

充電式ドライバーの修理

2018年10月31日 00時00分00秒 | アマチュア無線
ドイツのメーカーの小型の充電式ドライバー、ずっと前から動かなくなっていたので電池でも交換してみようと、ネットで修理記を探り、真似してみました。
バッテリーは18650です。タブ付の18650の安いやつをネットで入手し、交換してみました。
外したバッテリーがダメなのかと思いましたがしっかり電圧出てました。
もしやとトリガーの接点を見てみると大分離れている。
修正したら良好に動くようになった。

もしかしたらバッテリー自体は問題なかったのかも知れない。
でも交換しようとしなかったらわからなかったから結果オーライ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷物山積みの部屋を発掘

2018年10月30日 00時00分00秒 | アマチュア無線
確かあったよね、と言うものを、この辺かな?と荷物山積みの部屋の一角をガサゴソやってみた。

それなりに拡散しながらの作業なので一旦は部屋の外にも物が溢れる。

埋もれていた箱を開けてみたら、あ~、こんなものもあったよね~。これはここに居たのか!。待てよあそこの下の缶には何が入っているんだ?

開けてみると当時そこが部屋の中で表通りだった頃の物が出てくる。手前に物が積まれてすっかり裏になって忘れ去られていた物だ。
まるで歴史そのもの。(笑)

自分としてはすべて宝物だったりするので捨て難いが、もう譲ってもいいかな?と言うものも出てくる。

八重洲のパーソナル無線機は、ブラケットとスピーカーとNコネクタ付のケーブルを残して処分した。

直した充電式ドライバーも埋もれていたもの。これを機に復活。

シールドバッテリーの充電器も出てきたので4つあるバッテリーを充電した。

要修理の古い固定機も邪魔にならない位置に移動。(誰か直して~)

あちこちに散っていたいろんなスプレー缶も一ヶ所にまとめた。

少しだけ広くなったし、ホコリもダイソンで吸い取れてなんとなくスッキリ。

ほんの一角だけでこれだから趣味の荷物で溢れた二つの部屋、発掘作業はとても大変で、かつ楽しい事だろう。(笑)

ちなみに確かこの辺にあったよね、と言うものはまだ見つかっていない。FT817程度なら送信にも耐えられる容量のACアダプタ。机の下辺りかな・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DJ-G7バッテリー膨らむ

2018年10月29日 00時00分00秒 | アマチュア無線

ずっと何年もクレードルに挿したまま満充電で居たからなのか、リチウムバッテリー、膨らんで筐体が一部割れてました。
たまには使おうと交信したら数分でバッテリー切れ。外そうとしたら外れない。何でかな?と思ったらバッテリーが変形、膨らんでました。
う~ん、危険な状態?そのバッテリーは使用を諦めました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原 軍用無線秋季キャンプにて2

2018年10月28日 00時00分00秒 | アマチュア無線
前回の記事の続きです。

ジャンク市の会場を離れて広い場所に移動。
そこでこれから来るローカル局(おなじみさん、と言う意味)を待つことに。
ミニサイズのタープテントを張ってドローンの準備をしているとローカルさん到着。
早速ドローンの飛行を披露しようとしましたが、アプリを起動するとなんとアップデートをしなさいと。え~、こんなときにアップデート待つの~?
これが環境次第だけど結構かかる。
相当待たされてやっと飛行出来ました。
アップデート中もバッテリーを消費するので飛行時間も短くなってしまいました。
一通り披露したところでバッテリー交換。さぁ体験してもらおうと思ったけどまたアップデートしろと。
バッテリーにもプログラムが入っているらしくそのアップデートなのでしょう。またまた待たされました。

アップデートは頻繁にあって、現場で求められること多々あり。
ドローンの欠点を披露することになってしまいました。
翌日も河原に来て飛ばしましたがアップデート無しであっさりスタート出来ました。

アップデートを待っているときに初めてお目にかかるOMさんお二人に声をかけられました。
ドローンと私の車のアンテナを見てだと思われます。

ドローンやアンテナの話しから広く無線の話題で盛り上がりました。
聞けば大手のメーカーさんでパーソナル無線機を設計されたそう。
キャンプ仕様の車もベテランさんのようで経験豊富。
アマチュア無線のOMさんってすごい人多い!

楽しい一日でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電電コンテスト参加してみました

2018年10月27日 00時00分38秒 | アマチュア無線

10月23日(火)の夜、電信電話記念日コンテストに参加しました。

3.5MHzと50MHzに出てみました。
3.5MHzのほうは40交信以上、50MHzは20交信以上出来ました。
ただ、3.5MHzはノイズがすごくて、ナンバーミスっている可能性が・・・。
今回は上位入賞とか狙っているわけじゃなくて、副賞狙い。(笑)
10交信で1口だそうですから6口応募となるのかな。

平日の夜、帰宅後の運用でしたがたくさん交信していただきありがとうございました。

「あ、ブログ書いてらっしゃる方ですね。いつも読んでますよ~」と言っていただいた局長さんもおられて、感謝感謝でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリンスタンドの兄さんに

2018年10月26日 00時00分00秒 | アマチュア無線

ガソリンスタンドの兄さんに、以前からずっと気になっていたんですけど、このたくさんのアンテナ何ですか?、と聞かれました。

(*^ω^)

趣味のアマチュア無線だよ、うまくいけば南極とも交信できるよ。この車が大きなトランシーバーみたいなもんだね~。昔はアンテナだらけの車、結構居たんだけどね~。

なんて話をしました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフーカーナビの専用リモコン

2018年10月25日 00時00分00秒 | アマチュア無線


以前から欲しかったのですが二千円代で買えたので導入してみました。
ハンドルに取り付けてbluetoothでカーナビアプリを操作できます。

多分、かなり便利に使えるようになると思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原 軍用無線秋季キャンプにて1

2018年10月24日 00時00分02秒 | アマチュア無線

先週の土曜日に、相模川の高田橋下の河川敷で開催された「ミリタリージャンク市」に行ってきました。

主催者側からは「相模原 軍用無線秋季キャンプ」という名前で発表されているイベントです。

午前中から現地入り。まずは一人で見て回ります。
FT817が収まりそうなメディカルケースがたくさん売られていたので中古を2個、新品を1個買いました。
迷彩柄の布製のバック、ケースを買ったり、なぜか52MHzのハンディ機用の大きさの小さなヘリカルが売っていたので2種類買いました。持参したアンテナアナライザSark110で測ると、ほぼドンピシャで52MHz。きっちり作られています。これはKX3とかFT817でモニター用とか、近場との交信用にいいなぁと思いました。50MHzが使えるハンディ機にもいいですね。

知り合いの局長さんが到着するまで、車からWiresXで八王子レピーターで交信したり、あるルームに接続しておなじみの局長さんと交信したりしていたら、まどの外から初めてお目にかかるOMさんに声をかけられました。
最近、こんなにアンテナフル装備している車は見かけなくなったので、珍しいなぁと。いろいろお話を伺うととても凄い方でした。
まだ誰も海外の衛星放送を見ていない時代に、各国の衛星放送をどでかいパラボラで見ていた方で、その筋では相当な方でした。
訪米された際には某巨大ネットワークのテレビ局に招待されたり取材を受けたり・・・。恐れいりました。

自転車にモービル機、バッテリー、モービルホイップを積まれている方にも、車の中見せて、とお声がけを受けました。
山岳移動の際のバッテリーの話とか、いろいろ盛り上がり、関係ないけどジャンプスターター(リチウムバッテリー)の話などしていたら・・・ 

先ほどのOMさんが、急いで車を動かすとのこと。聞けば、まだ帰るわけではないがお友達の方がなんと現地でバッテリーを上げてしまいこれから救助するとのこと。

w(゚o゚)w オオー!これはジャンプスターターの出番。ちょうど話題にしていたところ。なんというタイミングなのでしょう。

小さなジャンプスターターを手に、被救助車に近寄ると、なんで車を寄せないんだよ、みたいな顔していましたが、ジャンプスターターでやってみようと近寄ると、みんな興味津々。とても小さくて軽いバッテリーが、セルなんて回せるんだろうか。興味はあるけど本当に使えるの?実演見てみたかったそうです。しかもその車はディーゼルのワンボックス。ちょいと手強い?。 

接続してすぐはセルはウニウニ言って回りませんでしたが、1~2分つないだままにしてからセルを回すと、なんと!普通に回りました!!
しかもこのバッテリー、連続で20台以上セルを回せるそうで(ほんとかな?)大電流OKのリチウムバッテリーの底力を発揮してくれました。

しばらくはそのバッテリーの話題で皆さんと盛り上がりました。

その後はこれから到着する局にドローンを披露するために、奥の広い方に移動。
そこでもまた別のOMさんに声をかけられアイボール・・・それはまた次回にでも。 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mavic Air 20181020 対岸の鷺

2018年10月23日 00時00分00秒 | アマチュア無線

Mavic Air 20181020 対岸の鷺

ミリタリージャンク市の後撮影してみました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tポイントでしかもらえない景品

2018年10月22日 00時00分00秒 | アマチュア無線

Tポイント、すぐに使えるから貯めずにどんどん使ってましたが、Tポイントでもらえる(でしかもらえない)景品があるんですね。

例えばクロネコヤマトメンバーズでやっているミニカーとか。

しばらく貯め込んで何かもらってみようと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定機のセッティング 各ケーブルに紐をつけて落下防止

2018年10月21日 00時00分00秒 | アマチュア無線

我が家のシャックでは無線機をUラックに縦積みで設置しています。

IC7610は結構幅を取るのですが、実はUラックの中でギリ回転出来ます。
横向きの時にいろいろ配線して回す、という技も使えます。

でも長さがキツキツのものもあったりしてほぼ定位置でないと配線できないケーブルもあったりします。
その場合はリグの左右から手を回して手探りで接続することになります。

固定機の裏側への配線は毎回苦労します。
すべてのケーブルに余裕があれば楽なんですけど・・・

困るのはケーブルがラックの裏に落ちてしまった時。

これを再び配線するのは一苦労。
相手側が外せるなら一旦外してリグ側から付け直せば重力を利用して回せます。
相手側が外せないときは、一旦何か紐やコードを下ろして結び、引き上げる、なんてこともします。

そんな苦労をしているのですが、この度、リグの入れ替え、さらにすぐに修理でおでかけ、という大作業があったので、もう落とすまいと、すべてのケーブルに50センチくらいの紐をつけて、外した時はその紐をどこかにかけておくようにしました。

リグと接続しているときは奥に突っ込んで見えないようにしますが、リグからケーブルを外したら手前に引き出して落ちないように、落ちても引き上げ出来るように。

おすすめです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3アマ全取得数8%なのか~

2018年10月20日 00時00分00秒 | アマチュア無線

数字を見て以外と少ないなぁと思いました。
もっとも、資格は重ねて取れるから、4アマでスタートしてから3アマを取ったとしたら、もし全員3アマになっても50%。それ以上はいきなり3アマ取得者ばかりにならない限り超えません。
なので倍がけして見ると実態なのかな、いや、好きで無線を長く続けている人だけでみればもっとかけてもいい。
そうしてみると8%って結構な数字なのかも知れませんね。
熱心に運用している人だけで見たら3、4人に一人は3アマ取得者かな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税でタープテントをいただく

2018年10月19日 00時00分00秒 | アマチュア無線

寄付のお礼ですね。

ただ、この寄付はお礼の品がなかなか良い上に、一時お金を払うことになるけれど確定申告で国から少し、そして翌年自分の住む自治体からあらかた戻ってくる(住民税が減額されて)ので、実質自腹を切るのはたったの2000円なのです。2000円で何万円もするものがもらえちゃう。それがふるさと納税。

御礼の品が欲しくてン万円支払っているのは自分じゃなくて地元自治体。寄付者の腹は傷まないという、それって寄付じゃ無いじゃん、ちょっとやり過ぎの制度かな、と思います。

国もそれは地元産のものではないでしょ~とか、返礼品の過剰な競争はダメとか、価値の割合を下げなさいとか言って制限をかけています。

この辺りはそういう制度を作った国の方に問題があるので、別に制限しなくてもいいと思いますが、地元自治体のほうの住民税減額率を下げるべきかなぁと思います。寄付のいくらかは2000円ぽっちじゃなくてもっと自腹で出しなよ、というわけです。

せめて2万円相当のもらうには1万円位は自分で出しましょうよ。実質価格.comで調べた最安値と同じ値段ならふるさと納税の方で入手しようかな、程度で。

 

と言いながらも、今年も桃はちゃっかりふるさと納税でゲットしちゃってます。

そして、今回皆さんにお伝えしようと思うのは、全然言ってることと逆なんだけど、アウトドア用品が格安で手に入れることが出来る某村のような返礼品がいよいよ終わっちゃうよ、最後のチャンスだよ、というお話。

今までどうしようかなぁ、と悩んでいた人は、最後のチャンスだから・・・どうですか。
私は・・・最後だし・・・やっちゃいました。 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遭難救助で感謝状 イイネ👍

2018年10月18日 07時30分37秒 | アマチュア無線
【富山】無線傍受の中田さん 遭難者救助で感謝状 上市署

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接点復活剤 スマホのイヤホンで効果抜群

2018年10月18日 00時00分00秒 | アマチュア無線

スマートホンのイヤホン端子はただ音を出すだけでなく、マイク、各種コントロールが出来たり、本体のスピーカーとボリューム値が独立してコントロールされたりと、これまでの機器には無かった機能が盛り込まれていて驚かされます。

それだけに、接触不良があると、動かしてガサガサっとノイズが出てしまうような状況を作ってしまうと音楽が止まったりと、想定外の動作をしてしまうことがあります。

ただのラジオだったら接触不良による音の大きさの変化くらいしか無いのですが・・・。

というわけで、接触不良はスマホのイヤホンの大敵です。

本体のみならず、変換プラグでの接触不良も、です。

しばらく使っていなかったヘッドホンをスマホにつないでみたら、やはりイヤホンジャックのところでガサゴソとなってしまいました。変換プラグのところをグリグリやるとそこでも発生。そのたびにスマホの音楽再生などがおかしな動きをしてしまいました。

そこで接点復活剤を試してみることに。

試したのは呉のコンタクトスプレー。直接イヤホンジャックに吹き込むのは怖いので、ティッシュに吹き付けてそれでプラグを拭きました。変換プラグも同様。

するとどうでしょう。たったこれだけでグリグリやってもガサゴソ鳴らなくなりました。効果抜群!!。

無線機も久し振りにヘッドホンつなぐと接触不要ありますよね。これ、試してみる価値大です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする