アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

バーチカルアンテナの鏡面効果

2016年06月11日 00時00分00秒 | アマチュア無線
地面から垂直に立てたバーチカルアンテナは、エレメントが1/4波長が基本。アースが必要ですがアースがダイポールで言う反対側のエレメントを担います。
でもアースの大きさって地球サイズ、全然1/4波長じゃない。
どうやら鏡面効果と言う理屈で動作しているらしい。
地面を鏡に見立ててそこに写るバーチカルアンテナが対称のエレメントになる、そういう感じです。

イメージ的には鏡面がピカピカなほどいいわけでそれはアースの抵抗値が低いほどいい、と言うことになろうかと思います。

一方バーチカルアンテナとそっくりなグランドプレーンアンテナは、ラジアルと言う疑似地面を空中に設置してバーチカルアンテナの地上高を稼いでいる、かに見えますが、ラジアルと地面の容量結合でそのような動作もしていないこともありませんが、あれは変形ダイポールアンテナのコールド側のエレメント。と考えることが出来ると、むしろその方が妥当だと思っています。

釣竿を使って自作の垂直アンテナを立てていますが、カウンターポイズの調子、地面の湿り具合とか様々な環境変化で良し悪しがかなり変化します。
地面との結合が良ければその長さは適当でよく(鏡面効果に期待する)、結合が良く無ければ1/4波長で数本広げてラジアルを設置するようにすれば上手く動作します。後者は長さが同調周波数に大きく影響します。

地面から浮いた状態で設置するならコールドエレメントを張って対応する、と言うのと同じ意味です。

MPー1と言うアンテナがなるべく高さを稼ごうとするよりも、トライポッドで地面ギリギリに設置した方が調子がいいのは鏡面効果に期待する方がこのアンテナに合っているからなのでしょう。

ただ、地上高0メートルは余程広い丘のてっぺんでも無い限り不利でしょうからそこは一長一短なのです。

これまでたくさん製作したオフセンター給電の垂直アンテナは、コールド側を含めた全長が1/2波長、つまりダイポールアンテナ。短めのコールド側が地面との結合が良くなってしまうと鏡面効果が悪さして、結果ホット側と対の長さとして動作してしまう、同調周波数が下がってしまうので注意が必要です。
移動運用の場合、毎回設置環境が異なりますので必ず上手く動作するとは限りません。せめていつもと同じテーブルと釣竿はキープしたいところです。
こうなってくると一波長で安定動作してるループアンテナはいいなぁ。

アンテナによって鏡面効果を求めるか否か、それが肝心ですね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワイヤーズXのノード局検索... | トップ | アースいまいち 対 短縮 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (西東京・多部)
2016-06-11 10:00:02
KVSさんのブログは分かりやすくとても参考になります。今回のバーチカルの鏡面効果も大変勉強になりました。当局はアパマンですが今度ベランダに銅板をしきつめアースを強化しようと思いますが銅板とAH-4のGND端子の接続の仕方が重要ときいています。単に線材などでの結線ではダメなのでしょうか?アドバイス頂けたら幸いです。
返信する
AH-4のアース (JO1KVS)
2016-06-11 10:55:39
こんにちは。
AH-4は必ずしも1/4波長の動作を探っている訳ではないのでしょうが、アースが必要な鏡面効果を期待しているアンテナになりますね。
AH-4本体も電波を輻射しますから、本体もなるべくロケーションの良い所に置きたいところです。
するとアースの銅板が遠ざかります。
アースをつなぐ線材もエレメントとして電波を輻射します。オフセット給電ですね。
この線材もアースとして鏡面効果を求めるならなるべく太い編み線等を。エレメントの一部みたいに動作してもいいや、と言うのならエレメントと同じような線材で、みたいな感じだと“思います”。
失礼。ホントのところはわかりません。
なにしろAH-4自身がSWRの下がるマッチングをしてしまうので。
根本的にはエレメントの長さとのバランスなので、アースを良くしたら同調しにくい周波数に合ってしまい逆にチューンに手間取ったり飛ばなくることもあり得ます。
やってみて問題なければ何でもOKとも言えますが、QRVしたいバンドの(1/4波長-アース線の長さ)のエレメントを複数張るとか、枝線を出すとかして、常に同調に近いエレメントにしておくのがいいといいと思います。
5/8波長もいいですよ。

どのバンドもよく聞こえよく飛ぶ訳ではないのは、エレメントとアースのセットでどうしてもどこか一点にベストになるからなんです。その他はベストではありません。
古くからあるウインドムアンテナとかG5RVとかは、たまたまいくつかのハムハンドでSWRが低くなる長さを見つけたもので、ベターがいくつかある、言わば偶然です。理論は証明されているのでしょうけど。
それでも21MHzがなぜか苦手。そんなもんなんです。
アースの強化の後はエレメントの長さをいろいろ試してみる、というのがいいでしょう。
一度チューナースルーの状態でどの周波数が一番よく聞こえるか(どこに同調しているのか)調べてみると参考になると思います。。

モノバンドに勝るアンテナは無い、と言う結論になってしまいました~。
返信する

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事