アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

IC7610 + HD SDR やってみました

2018年12月19日 00時00分00秒 | アマチュア無線

新しいパソコンはやっと人並みの速度が出るので、やりたかったSDRに挑戦しました。

IC7610を買う決め手となったのはI/Q出力が出せるようになったこと。これで広帯域にSDR受信が出来ます。

SDRで受信を楽しみたい、というわけではなくて、CW Skimmerで広い範囲をごっそり受信、自動でリストアップしたコールサインをコンテストロギングソフトのCTESTWinに転送し、クリックひとつで呼び回る、というのがやってみたかったんです。

KX3にはI/Q出力があるのでマイク端子につなげば同じことは出来ましたが、パソコンの性能が追い付かなかった。

とりあえず、ドライバーをインストールして、USB3用のケーブルも接続して、HD-SDRをインストールして、受信してみたのがこれです。

IC7610を中波放送帯の真ん中あたりにセットして、中波放送全体が一気にSDRで表示されるようにして、受信したいところをクリックすると、リグの周波数は変わらずに、SDRソフトのほうで希望の放送が聞こえてくる。

画面はTBSラジオを受信している様子です。
810kHzのAFNがめちゃ強いですね。

リグは元々2波受信でき、さらにSDRでももう1波受信できるので、3波同時受信が出来ます。 このI/Q信号、丸ごとHDDに保存すると好きな時に好きな放送を再生することも出来ちゃいます。

いろいろ試してみようと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする