Bits'nBites

その時自分が見たり感じり考えたりしていること
自分の足あととこれから歩いていく道

koyasan

2011-09-07 17:33:20 | travel
気温がぐっと下がって朝は寒さで目が覚めました。温度計を見ると15度、急な変化に身体がびっくりしています。水も冷たくて思わず手が引っ込みます。 朝食前の朝日の中の散歩に出ると、外気も屋内の気温とそう変わりません。 宿坊の廊下に入る朝日 蓮池を見付けて、偶然入ったところが実は高野山の発祥の地、壇上伽藍にあたり、誰もいない荘厳な空気の中で静かにお寺参りが出来ました。壇上伽藍自体は何回もの焼失を経て今 . . . 本文を読む

after typhoon

2011-09-06 22:41:18 | travel
ようやく台風の雨が過ぎて今朝は清々しい。 高野山の宿坊に予約を入れてもらって、一泊のプチ旅行を予定していたのですが、紀伊半島に降った大量の雨のせいで、南海鉄道も最終目的地までは走っていなく、山に登るまではバスの代替輸送をしているとのこと。 車なら問題なく上がれそうだと聞いて、車で出掛けることに。 確かに山道は昨日の雨のせいでドロドロで、ところどころ修理をしていますが、問題なくスムーズに到着。 . . . 本文を読む

Birthday in Korea

2011-05-27 23:50:21 | travel
今年の誕生日は出張先三日目の韓国で迎えました。 いつも以上に自分では実感が無かったのですが、早朝の母からのメールに続き、家族、友人から次々にメールが届いて、こうして思ってくれる人たちがいて、どこにいてもその思いが届くということに改めて感謝です。 誕生日の夜は先方の会社の人たちと焼肉の会食の後、上司や同僚とホテルのバーでちょっとしたお祝いをしてもらいました。金曜日の夜ということもあって、ちょうど . . . 本文を読む

discover kanazawa part2

2010-11-14 23:06:01 | travel
二日目も天気はもってます。 この季節にこの気温は北陸にしては珍しいのでは。 たっぷりの睡眠と朝ごはんでチャージして、二日目の金沢市内観光が続きます。 まずは近くの浅野川方面へ。そこに行き着くまでにも古い建物が沢山あってなかなか先に進めません。 お菓子館で金沢名物の懐かしい和菓子を見付けては三人で盛り上がります。父も生まれた直後金沢で過ごしたので、父方の祖父母の家にはいつも金沢銘菓がありました。 . . . 本文を読む

discover kanazawa

2010-11-13 23:22:00 | travel
久々に母の誕生日の週末、金沢に両親と一泊で小旅行に行ってきました。 幼少時、福井に住んでいたので兼六園や忍者屋敷に来たことはあるのですが、物心ついてから訪れるのは今回初めて。ずっと行きたいと思ってたのですが、東京からだと飛行機を使うのでなかなか思いつきで行けず今に至ります。 金沢で大阪から来る両親と落ち合い、まずは腹ごしらえに近江町市場へ。 去年建て替えたばかりの市場はすっかり外観はショッピン . . . 本文を読む

bbq in autumn

2010-11-07 23:32:03 | travel
久々に泊まり掛けBBQに行ってきました。大学時代の同級生の勤め先のお客さんの会社の社員旅行、つまりその同級生以外とは縁もゆかりもないイベントに参加させてもらいました。 二年前にも参加したので一応顔見知りは何人かはいるんですが、いずれにしても二年ぶりで名前も出てこない。。 二年前はマイカーとマイBBQ道具一式を出したのですが車がなくなったので、手ぶらで後部席で寝ていけるから楽チンです。 集まった . . . 本文を読む

weekend getaway

2010-10-09 23:44:49 | travel
体育の日の週末、なんと初日から雨。 今日は郡山に住む先輩を訪ねに上野からやまびこMAXに乗りました。こんな天気にも関わらず、車両は満席、デッキも一杯。 でも上野から郡山は一時間ちょい、デッキに立ってても我慢できる時間です。普段の通勤とdoor to doorでは変わらないかも。。 郡山から先輩ファミリーと合流して車で喜多方へ。喜多方も車で高速使って一時間ちょいです。段々雨足が強くなってきますが、 . . . 本文を読む

holiday in Guam "relaxation"

2010-09-20 23:22:48 | travel
とうとうグアム最終日。日本は祝日ですが、現地は普通の月曜日。 友達も今日は出勤日なのですが、ランチは出て来てくれるという最後まで嬉しいホスピタリティ。 どうも昨日の晩、無意識に寝る前に財布を金庫に入れたらしく、いつものパスワードで開こうとしても開きません。始めて金庫をホテルのスタッフに開けてもらいました。ふーん、こんな風になってるんだ。 無事、財布もパスポートも出て来てひとまず安心。 今日は夜 . . . 本文を読む