もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

自動車税・・・。

2024年05月10日 | 日記

ついに来ました。

自動車税の納付書です。

我が家では、普通車は1台。

あと1台は軽自動車のため、市税となります。

その普通車ですが、我が家には1台のVEZELのみ。

1年半待って、やっとで昨年の8月に納車になった車です。

ちなみにまだ1年経っていないのに、モデルチェンジが・・・。

ショックを受けています。

そんなことよりも、VEZELの自動車税ですが、

実は納付書が2枚。

これは、昨年乗り換えたときに前のVEZELを車検が2年近く残っているので、

下取りもいいところを、娘が「欲しい。」と言ったので、

あげてしまいました。

ということで、そのVEZELは来月結婚式を挙げる娘が住む西ノ宮にあります。

しかし、ナンバーは、ゲジゲジナンバーの滋賀のまま。

そうなると、所有者は私のまま。

結果として、私の車となり、

自動車税もこちらにきます。

さてさて、そこで、どうするか。

私が払っといてあげるか。

いや、甘やかさず娘に払わすか。

う~ん、どうしよう。

1か月後に結婚式を控えた娘。

なんか、言いづらい。

かといって、こちらが負担するのは・・・。

どうしたらよいのか。

思案しますわ。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2040年、私は喜寿(77歳) | トップ | 鉄棒 ~ 逆上がり »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいぴろ)
2024-05-10 19:02:31
あはは、今回はご祝儀がわりにお父様が支払いかな?
自動車税、我が家は、リフトも含めると8台もあるので、泣けるような金額です。来年には双子の自動車も増えるかもしれないので、ますます負担が増えます。そういえば、近所の車屋さんに中古車が展示してありますが、5年落ちのダイハツの軽自動車が160万とありました。高すぎるわ。
たいぴろさん (ぼたもち)
2024-05-10 21:09:11
こんばんは。
自動車税、大変ですね。
商売で使われるのは、必要経費、仕方ないですね。
これから、息子さんの分もいるとなると、恐ろしいことに。
それと、中古車。
確かに高いですね。
一昨年ですと、半導体不足で新車が製造できなかったため、中古車市場がすごいことになっていました。
とにかく車は、高いです。
いいのは、燃費が良くなったくらいですね。
悩ましい様で悩ましくないです (oizumi8240)
2024-05-11 12:35:51
ぼたもちさんへ

私なら、祝儀の下に忍ばせておきます。

なんてのは嘘で、今年は払ってやるけど、来年は自分で払えよ~
って所ですね。
私も、先月息子に車を払い下げたので、来ております。基本的に、1月1日時点の所有者に来るモンだから、仕方ないと思っています。

娘さんのご結婚、おめでとうございます。
我が娘は21ですが、海外の大学であと5年勉強があるので、まだもう少し先かな…
oizumiさん (ぼたもち)
2024-05-11 22:10:02
私も今年はこちらで負担しておくことにします。
来年からは、自分で払いなさいよー。ですね。
ちなみに祝儀としては、自動車税とは数桁違い、すでに振り込み済み。
親は大変です。

娘さん、海外で勉強されているとは・・・。
それも、まだ5年も。
それもまた、円安・物価高など、大変そうですね。
親は、とにかく大変ですわ。

コメントを投稿