手づくりパン工房「ベンチタイム但東」

豊岡市但東町に移住して6年になりました。パン工房、田舎暮らし、地域の情報、愛犬のことなど、いろいろなことを・・・

但東チューリップまつり・・・26日まで開催

2011-04-21 09:21:34 | 但東町での暮らし

 

但東町の毎年恒例の「たんとうチューリップまつり」が16日から始まっています。雪が続いたので、チューリップの開花が遅いようです。

今年は会場が変わり、いつもの場所より少し手前の左側になりました。私がデイサービスでお世話になっている、特別養護老人ホーム「けやきホール」のすぐ下です。施設としてはカラフルで大きな建物ですから、ぜひ見上げてみてください。今日は私にとっては、お風呂が楽しみなデイサービスの日ですので、迎えに来てくださった車から会場を見ましたが、満開にはもう少しかな・・・

去年は病気が分かって、出店どころではなくそのまま現在に至っています。それまでは毎年出店をして、ベンチタイムのパンや、宅配便に入れている地元の原木栽培椎茸や手作りこんにゃく、漬物などを販売し、遠くからのお客さまに喜んでいただきました。その節はありがとうございました。今年のフラワーアートはペコちゃんです。写真は前のですが、今年も多分こんな感じと思います。

 

つくしんぼはこんな感じです。


公立八鹿病院の充実度

2011-04-07 11:55:18 | 難病ALS
事情があって短期間の入院をしました。私の場合は8病棟です。
初めての入院の時に比べて、看護師さんの動きがレベルアップしていて感心しました。
連携プレイができているのです。私のような難病に限らず、すべての患者さんに対して介護の個人差があります。その点が徹底されてきたのでしょうか。
この部分は、自宅介護の訪問看護の看護師さんやや、ヘルパーさんの動きにも共通して求められることでしょう。
今回は車椅子散歩で、病院の敷地内の施設を回りました。
老健施設と看護専門学校は病院と廊下でつながっていて、別の棟には南坦訪問看護センターがあり、道を隔てて保育園もあるのです。病院の周囲の芝桜の花はもう少しあとのようです。
地域のみなさんにもっと認識してもらいたいものです。