猫のアソビバ

2002年8月25日開設
管理者宛メールは1行目を「メール」としてコメント欄をお使い下さい。ネット表示はされません。

きゃぁきゃぁきゃぁ

2009-10-31 | Weblog

無事に生後2週間を迎え、やっと目も開きました◎
(いまはよく眠っていますけどネ)
離乳も順調に進んでいて自分で餌を食べる姿も
毎日、目にするようになりました(^o^)
ちゃんと育ってくれて本当に良かった♪

見てください!この可愛い寝姿
母ハムがお布団のように体を伸ばして
子ハムの上に乗っているのも微笑ましく温かな一枚です。①


これはずーっと心配していたホワイトの母ハムちゃんのケース。
要塞のように木屑でガードしまくり
全く外からは様子がわからなかったのですが
このケースでも無事に赤ちゃんが育っていました。
いつも報告していたケースと同じ日の出産なので
今日で2週間となり、ここもやっと掃除が出来ます(笑)②


ここはまだ出産したばかりの3匹中、残る1匹の
母ハムちゃんのケース。
この写真では赤ちゃんが実物大になるように
大きさを調整しています。
ケースの底側から撮っています。③

①6匹
②3匹
③4匹
現在、赤ちゃんの数は合わせて13匹
大人のハムスターが元々9匹いたので
合計すると22匹になりました


赤ちゃん用にひまわりの種は小粒のものを。
かじりやすそうなウエハースやゼリーなど
補給しました

大人のハムスター9匹のうち
ショップで買った子は2匹なので
(実際には7匹買っていますが
寿命がそう長くはないので現存して居る子が2匹です)
あとの7匹は全て里親としていただいた子達です。
元親さんたちは皆さん飼育や繁殖に気をつけておられる
良い方ばかりなので血統の面で
この子達を求めて下さった場合には
差し上げようと思っています

とにかく可愛いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルミナ ブラーナ

2009-10-30 | Weblog

オケ合わせからの連続4日間
出演された皆様、本当にお疲れ様でした。

振り返れば
「子供を産んだらもうバリバリやっていくのは無理」
と思った12年前。
次のステージが『カルミナ ブラーナ』だと知り
引き戻された。
何よりも「この曲を歌いたい」という気持ちが強かったし
今まで歌って来て『カルミナ ブラーナ』に乗らずして
何を歌ったというのだと思った。

その時産んだ子は11歳(もうすぐ12歳)になりました。

そして・・・
再び人生のかなり苦しい場面でこの曲がやってきた。

長く歌っていれば、誰にも『節目の曲』というのが
出来てくるようですけど
アタシの場合はこの『カルミナ ブラーナ』だなって
思います。
「もう無理だ」と諦めそうになった時でも
この曲の譜を手にすると歌いたくて歌いたくて
しょーがない気持ちをかき立てられるからです。

偉大な作曲家というのは本当にすごいです。
アタシがこういう気持ちになる前にも
数え切れないほどの人々の心を動かし続けて来たでしょうし
アタシが灰になってしまったその後も
そんなふうに多くの人々に感動と影響を
与え続けて行くでしょうから。

自分の一度限りの人生の中で
めぐりあわせてもらえたことに感謝します。

さて、初日の本番には運命の女神が現れました。
人間サイズとは比べられないくらいすごい大きかったです。
客席上に透けてました(怖)
いつ?って冒頭のフレーズが再び出現するクライマックスの部分です。
あの鳥肌立つ歌がもっかいラスト部分に出て来るのは
非常に恐ろしいですよね・・・
演ってて恐ろしいので聞いてても恐ろしいと思います。

そこで急に現れました(泣)

手には泣き叫ぶ赤ちゃんを抱いていました。
「抱く」というと愛情がこもってしまうので
それよりは「持っている」という感覚でその手の中にいました。
赤ちゃんは・・すごい泣き方で・・
まるで発狂しているみたいでした。

歌がffからPPの“semper crescis aut decrescis,
vita detestabilis”という部分に入っても
そこを動かず、あのモナリザに似た
笑っているとも悲しんでいるとも怒っているとも
とれないような表情でじっとこちらを見ていました。
(顔はモナリザとは違います、でもあんな表情)
(あぁ、そうだ、ヨーロッパ系の顔をしていました)

“nunc obdurat et tunc curat ludo mentis aciem,
egestatem, potestatem dissolvit ut glaciem.”
時間的にそのあとくらいだったでしょうか、
「お前には止(と)められまい」と・・・
そう言いました。

低い声でした。

そしてその顔は圧力をかけるような笑みに変わり
泣き狂う赤ちゃんを手に、ゆっくりゆっくりと
客席の後の壁をすーっと透け抜けて
会場外へと消えていきました。

歌が再びf にまで音量を上げるその時には
もう居ませんでした。

女神はその言葉の中に2つの意味を語ったのだなと
感じました。
発狂してしまいそうな自分をおさえました。




重い話でしたが、今日の画像は
アタシの衣装ケース?です(笑)
移動のBagに入れる際、
いつもこうやって風呂敷に包んでいます(笑)
(実は歴史は古く、高校の頃も体操服はこんな風に
風呂敷に包んでいましたネ。笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第432回定期演奏会

2009-10-29 | Weblog

今回は数多い大曲の中でも
大好きな「カルミナ・ブラーナ」の公演です。

ベートーベンの9番以外の曲は
一度演奏されると次の演奏機会は10年以上
空く事が多いのでなかなか2回歌えることは
珍しいのですが、
この曲は大阪フィルでは11年前に
定期演奏会で取り上げられていまして
一度、その時にも歌っています。

とても歌いたくて
長男を1月27日に出産して
3月5日だったかのオーディションを
大阪フィルハーモニー会館まで受けに行き、
5月の本番に乗ったことを覚えています。

譜の中に“ピッコロコーラス”という部分があり
そこではごく少人数での合唱をするのですけど
そのオーディションにも合格。
振り返れば「よくやったな」としみじみ思います(笑)

さて、芸術の秋である10月は
毎年多忙を極めており
1日1日を大切に生きてはいても
どうしても1日24時間では足りず、
あれよあれよという間に本番の日に
突入しました。

個人的には2月を1日12時間にしてもらって
10月は36時間欲しいくらいです(笑)
では本日・明日の連続公演の御紹介を致します♪

********************************

2009年10月29日(木)30日(金)
19:00開演(18:00開場)
ザ・シンフォニーホール

指 揮:大植英次
チ ェ ロ独奏:ピーター・ウィスペルウェイ
ソプラノ独唱:シモーナ・サトゥロヴァ
テノール独唱:五郎部俊朗
バリトン独唱:サイモン・ポーリー
合 唱:大阪フィルハーモニー合唱団
児童合唱:大阪すみよし少年少女合唱団
曲  目:
ハイドン/チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob.Ⅶb:1
オルフ/世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」

座席は一度完売しましたが
その後、補助席が設けられております。
詳しくは大阪フィルチケットセンターまで
お問い合わせ下さいませ。
tel:06-6656-4890
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝る子は育つ

2009-10-26 | Weblog

昔からそんなことが言われていますが
それにちなんだものすごく可愛い写真を
もらったので御紹介しますネ♪


アタシ、これを最初に見た時 
ほんとに6コマ漫画みたいで面白くて
思わず笑ってしまいました。
何回見てもおかしいです(笑)


こんなになってもまだ寝てるんですネ(^o^)


お母さんが放置してるってことは
これしきでは大丈夫ということなのでしょうか(^^;)


飼い主は赤ちゃんを離乳までは触ってはいけない
ということになっています。
人間の匂いがついてしまうと子育てしなくなって
しまうそうです。(ハムスターも同じ)


他の子もつられて?ズルズルと出て来ちゃいましたネ。


ここにきてやっと母ウサさんが動きました◎(笑)

最後にウチの子達の今日の写真も貼っていきます(*^^*)
たった一日のことですが綺麗に短い毛が生えていました。
母ハムが動くとペレットが1個落ちてて・・・
なんと!離乳の準備をさせているようでした(^o^)
母ハムが餌箱のほうに行ってしまうと
こんどは赤ちゃん達がその1個のペレットを奪い合って
かじろうとしていました!


本当にすごいです◎
毎日、成長し続けているのがわかります。
可愛いでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日目の赤ちゃん

2009-10-25 | Weblog

先日お知らせしたロボロフスキーの赤ちゃんですが
順調に育っています。(写真は実物大)
ずーっと不妊症かと思うくらいペアで飼っていても
赤ちゃんが出来なかったのですが
このたび、3匹の♀がそれぞれお母さんに…!
現在、うち2匹が出産済み。
あと1匹は妊娠中と思われます。

♂♀を分けた為、ケースが急に増えてしまい
女の子チームと男の子チームで
それぞれ3段重ねになっています(;^_^A

写真は2段目のお母さん(おすげちゃんといいます)
3匹中、この子が一番のんびりした性格で
巣にこもらず外で子育てしているので
様子がよくわかります(^o^)

一番下の段のホワイト(体が真っ白)のお母さんは
元々神経質でしたが、出産後は人間が活動している時間帯には
一切巣から出てきません。
モソモソもしないので「中で死んでいたらどうしよう」と
とても心配していましたが
たまたま昨日、走って餌を取りに来ては巣に持ち帰る様子を
目撃できたので「あ~生きてるんだ」と一安心しました。
またその際にお母さんにくっついていた赤ちゃんの姿が
一瞬目に入りましたが、赤ちゃんもホワイトでした!!
(お父さんがノーマル=茶色のハーフ)

同じ時期にお友達のところでは
うさぎの赤ちゃんが誕生です♪
やっぱり、お母さんの体の大きさが全然違っていることもあってか
微妙にうさぎさんの方が成長が早いですね!


生後8日目のうさぎの赤ちゃん。
うちは6匹、こちらは7匹だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツレクイエム

2009-10-24 | Weblog

嘆き悲しむものは幸いである、
なぜなら彼らは慰められるから。



タイトルを聞くだけでいろいろなものが
こみ上げて来る曲です。
作曲したのはブラームス。

今日はこの曲を今夜、本番演奏されるウィーン楽友協会の
お昼のゲネプロに御招待いただいて聴きに行って来ました◎


会場は大阪城公園駅すぐの“いずみホール”
終わってから昔からの仲間とも話したんだけど
この曲はアタシが今の合唱団に入って最初の舞台で
歌った曲。
まだ初々しい20代の頃のことだ(笑)
当時の指揮は先日お亡くなりになられた若杉先生がされた。

今日のソリストは大阪フィルとの御縁が深い三原さんで
朝比奈先生とのやりとりなど曲と共に思い出されて
今演奏されている曲を聴いた新たな感動+思い出深さの
両面攻めにあって かなり胸が熱くなってしまった。

そして照明が落ちた客席で
今日、今、この曲をアタシが聞かされた意味を
しみじみと受け止めていました。


これはお土産にもらったパンフレット。
あちらの係の方が「中が全部ドイツ語なんだけど~」と
(英語で)おっしゃった通りのドイツ語のパンフレットで
なかなかスラスラ読むというわけにはいきません(;^_^A
しかし、良い記念になります。
ありがとうございました。
(時間にゆとりがある時に読ませて頂きますネ!)(^o^)

*ゲネプロ=本番直前の通し稽古のことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまはげ

2009-10-23 | Weblog

東北地方で「悪い子はおらんかー!」と
各家庭をたずねまわってくる、あの『なまはげ』です。
お人形ですが かなりリアルな姿を心斎橋で見ることが出来ます(^^)


どこ?ってここ。
青森・岩手・秋田 物産館の前に立ってるの。
今日はお友達のブティックへちょっと用があって
行ってきたんだけど、その帰りにちょうど通り道にある
物産館へ寄ってみました♪


お米をきらしてて
買わないといけなかったので、ここで買いました◎
親切な女の子が対応してくれたのですけど
そのお米を作っている農家のコだったみたいで
持って帰ったお米の袋をよく見たら顔写真が載ってました♪
そういえば、言葉が東北なまりだった。


ブティックはここの地下。


エレベータを下りるとお店のちょっと手前に
あった美容師さん御用達の専門店。


ある!ある!
クリップいっぱ~い(^^v)
ずーっと欲しかったクロコダイルクリップっていうの
ゲットしました◎


これだと髪が多い人でもとまるんです(^o^)
そ、です。
普通の大きさの髪をはさむものだとアタシの髪は無理です(爆)


VUITTONの角では白バイ隊が検問してました。
「わぁ~珍しい」と思ったのでアップしてみました♪
(ほら、警察官の服装が見慣れているものとは違うでしょう?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まわし車をはずそう

2009-10-20 | Weblog

今年のはじめごろ、まだ気を落としていた私が
お参りに行った勝尾寺まで来てくれた人がいて
子ハムをもらった。
(アタシ、その時ものすご~く暗かったです。
申し訳ないくらいに。^^;)

その時の子ハムが成長して大人になったけど
様子がここのところ何だか変で・・・。
とても心配していたの。

いつもは餌入れの中に自分も入ってしまって餌を食べているのに
餌入れに入らずに半身だけ乗り出して餌を食べていたり
寝るときだっていつもはおうちでマリモみたいにまぁるくなって
人間で例えれば膝をかかえて丸くなった形で寝ていたのに
こんな横向きで寝てるのはじめて見たよぅ。しかも外だしぃ。

おうちはといえば、木屑をつめこみすぎで自分が入れなくなって
つめこみすぎた木屑で屋根がはずれてしまっていました。
おうちから木屑が溢れているのみならず、外周も木屑まみれで
まさに“木屑に埋め尽くされた家”です。
もしかして“巣作り”しているつもりでしょうか?

そしてそれから数日。
部屋に入った時、何だかとってもこの子と目が合うなぁと
不思議に思っていたら・・・なんと出産していた。
すごく慌てた様子で「どうしよう!どうしよう!」って
顔してた。
おなかの下にはまだ毛も生えない赤ちゃん達がウヨウヨウヨ。

ちょうど昨年の今頃に出産した子がいたのだけど
その時も同じようにすごくソワソワしていたのを思い出した。
(その母ハムと赤ちゃん達は子育て中に亡くなってしまいました。)
はじめての出産でものすごくビックリしてどうしたらいいのか
わからなくパニクッている様子。

そして、なんとなく隣のケースに目をやると
そこでも出産していた。
この子はまだ産んでる途中だったみたいで
2匹だと思ったんだけど、その後もっと増えている様子。

あんなに赤ちゃん出来なかったのに
出来る時っていっぺんに出来ちゃうんだ(!)

他にたまたま行為を目撃してしまって
♂と離してある子がいるので
もしかしたらその子も近々出産するかも知れない。
3匹いっぺんにお母さんに!
なんてメデタイ☆

写真の子は気性がおっとりしてて体も他の子達よりも大きめ
なので少しは安心しているのですけど
他のお母さんは子ハムみたいに体がちっちゃいので
ちょっと心配デス。
どうか、立派に育ちますように。


母ハムが巣から出歩いても赤ちゃんはおなかにくっついたまんまなため
餌入れや、母ハムが歩くそこらじゅうにバラまかれてしまう赤ちゃん(T-T)
(この子達は写真の母ハムから産まれた赤ちゃんです。)
(あとで、ちゃんと咥えて巣に連れ帰っています。)
10月18日生まれ、今日で三日目。

タイトルは、「つけたままだと赤ちゃんを1匹1匹
全部まわし車に乗せて一緒に回ろうとするからアブナイ」との
友人のアドバイスです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の果実

2009-10-19 | Weblog

ついに送られてきました(^o^)
もうすぐ受ける、とある国家試験の受験票。

受験場所はこれが来るまで確定しないので
どこで受けることになるのかハラハラしていましたが
近畿大学なら最寄駅からすぐ行けるし
慣れた場所でもあるので本当に良かった。
ホッとしました(^^v)

さて、タイトルは『抵当権の効力』の部分で
解釈に悩んでしまったものです。
(私、法学部の出身でないんです。^^;)

そこで止まっていては先へ進まないので
とりあえず、ちょっと置いといて
試験範囲の全ての部分に目を通したのですが
試験を目前にやはり“そこだけ”がひっかかるもので
すっきりしたくて知り合いのプロ(職業が弁護士)に
聞いてみました◎

なんだかねぇ、本当はナイショで受けたかったんですけどネ。
だって下位免許で落ちたらカッコ悪いじゃない(笑)
これでバレちゃったんだもん

■抵当権の効力はその担保する債権について
 不履行があったときは、その後に生じた抵当不動産の
 果実に及ぶ

なんでこの【果実】の意を迷ったかというと
その直前に

■土地に抵当権を設定しても、建物にはその効力が及ばない

という文章があったからなんですよね

はじめ、スラッと読んだ時にはこの「果実」って
「家賃収入」のようなもののことじゃないの?って
思ったんだけど 法律の解釈や判例には詳しくないし
自分の法的思考力がどの程度のものかも怪しいと疑えば
読めば読むほど&考えれば考えるほど
「土地」「建物」と来てるので
そうすれば、「果実」って「畑に植えたレモン」???
などという迷いが浮上してきてしまいました(笑)

これね、やっぱり最初の解釈であってたの。
ここでの「果実」というのは
「レモン」「リンゴ」「ミカン」などの
ほんまの果実ではなくて
その土地を所有していることによって生まれた「利益」のことだったんです

迷ったまんまじゃなくて、今解決できてよかったのだゎ

この状況を読まれておわかりになられたかと思いますが
試験勉強は独学です(爆)
言い方を変えると、あれもこれもやりながら
勉強したいとすれば独学しかなかったです。

教習指導員免許を取ったときには
道路交通法の条文を一語一句間違いなく書かなくちゃ
ならなくて(そういうの苦手)
ヤな試験だな~って思ったんだけど
今度のは条文そのままよりは
理解して自分のものに出来ているかどうか
にポイントを置いて採点されるらしいので
まだマシです
試験範囲が教習指導員より広くなりますけどネ

だけど問題が多すぎてパッパパッパと答えていかないと
ただでさえ時間が足りないらしいので
おっとりさんだと大変みたいです(爆)
ま、がんばってきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枚岡祭り

2009-10-16 | Weblog

今住んでいるところから電車でも車でも
一本道な枚岡神社のお祭りに行って来ました(^o^)

神社の裏が山になっていて
実はここは小さい頃から父によく遊びに連れて来て
もらった場所でもあります。

その頃は瓢箪山駅で下りて歩かされる(爆)のが
嫌で嫌で・・・(^^;)
しかし、お祭りを見に行くようになってからというもの
あの瓢箪山から枚岡までの坂道を
しんどさを感じずに歩けるようになりました(笑)

直前に台風が来たり前日の天気予報もいまいちだったり
でしたが、当日は良いお天気になって良かったです◎
関係者の皆様、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巽神社宮入

2009-10-15 | Weblog

待ちに待っていた祭りの期間も
「来た」と思えば過ぎるのは早く・・・
もう過ぎ去っていこうとしています。

祭りが過ぎれば師走になってお正月。
一年ってホント早いです(T-T)

地元(実家のあるほう)四條のだんじりの鉦の音が
アタシはとっても好きなんですネ。
甘~い音を響かせながら昔は南巽の交差点で
長い間、よく回していて
その姿が趣深くてグラマーで・・・
もうついて帰ってその日は小屋で寝たいってくらい
好きなんです。

もう一回昔に戻りたいな・・なんて
今日は珍しく思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代理稽古

2009-10-12 | Weblog

今回の花材は
孔雀草(くじゃくそう)・菊・ガーベラ・トルコ桔梗・でした。
お花屋さん持ってくるのおそっ
生け花教室が2時開始なのに1時57分に持って来る
もう来ないのかと思った。
(お花屋さん、「間に合った」と笑っていた。^^;)

某大学華道部で教えていた時は
「見本」というのは特に作っていなくて
「生徒が活けたものをどんどん直していく」
という方法だったのだけど
(生徒が100人を超えていたので
慢性的な「場所が無い」状態で、、、
回って行くと直してる途中のを見たり
もう活け上がった人のを見たりして
うまくやっててくれた)
ここは見本ないと「いつもの先生はお見本用意してくれてました~」
って言われるので活けることにしている

だけど、「見本」を活けるとその通りにしようとして
個々に脳ミソを使わなくなるのがイケナイ。
アタシ、活けても口では「この通りに活けなくていいんですよ
参考にして下さいね」と言い続けている(笑)
だって目の前の材料で「どう活けるか」というのを
ちゃんと考えてもらいたいもの。

今預かっているここの教室は(母の教室ですが母不在のため)
母くらいの年代の方がほとんどなので
「今日の材料だと壷のほうがいいですネ」と
言ったところで
「家に壷がないのでいつものように水盤活けにして下さい」
などと返事が帰って来てしまう
(↑18才~21才の人の反応とは違うという意味です、ハイ、スミマセン)
で、壷に適した花材を無理矢理“盛り花”に、、、

それから、一番の問題は母とアタシの流派が違う事(爆)
生徒さん達はそれでもいいと言ってくれているので
代理が出来て良かったんだけど。

はふうっ
葉物が一つも入ってない花材で盛り花を活けるのか
などと目が点になりながらも
この中で「倒れていても一番気にならない花」を選ぶ(汗)
アタシは苦しいなって思っていたけど
生徒さん達はおじゃべりしながら意外と楽しそうだった。


葉物なくて苦戦したし、今回は写真もよくないのですけど
流れ上、一応掲載
次は花ばっかりじゃなくて
枝物・葉物がちゃんと入ってますように

アタシって一体、何屋さんなのだろう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒とわたし

2009-10-11 | Weblog

飲みはじめた頃はビールなんて苦くて全然美味しくなくて
焼酎はな~んかもうちょっとどうにかなんないの?って
味がして、ワイン?ワインそんなに美味しいですか?
雰囲気だけじゃないのかなぁ?
みたいに思ってた。

なので、アタシは日本酒しか飲めなかった。
冷酒は何にでも合ってて美味しかったし
和食には熱燗がよく合う気がした。

百貨店の物産展が開催されれば日本酒を買って帰り
皇太子様が御愛飲の銘酒があると聞けば
何とかして手に入れた(爆)
(↑このお酒、入手が結構大変だったんですよ、
社長が「県外に販売する気はない」という方で)

思い起こせば、やっと手にした呉春の特吟を
まだ飲む前に子供が倒して割ってしまった
という惨事もあったなぁ。

それが・・・そのうち、乾杯で無理して飲む
ビールを「美味しい」と感じるようになり
「チューハイってなぁに?」という興味から口にした
チューハイを「まぁまぁやん♪」と感じるようになり
「イタリアンにはやっぱワインだなぁ」などと
いつの日からか思うようになったら
日本酒をあまり好んで飲まなくなった。

日本酒からはじめて、チューハイ、ビール、焼酎、ワイン、と
飲み広げ、最近「黒糖梅酒」なるものに出会って
ハマッてしまったら
何だかいつの間にか『本来の飲み方でない飲み方』が
マイブームになっている。

たとえば、ワインを温めてみるとか。

これはワインのぶどうジュース割り。

明日はビールを温めてみよう◎
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじんバーゲン

2009-10-07 | Weblog


きゃぁ~

今、家族全員が一番興奮する場面かもしれない(爆)
特に・・・


この人が・・・

そして・・・

りんごバーゲンを待つ人たち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得意料理

2009-10-06 | Weblog

ハンバーグ。

子供によると1個2万円で売れるくらい美味しいらしい(^^v)

ベッキーちゃんが(タレントではなくて仕事のほう)
「赤ワインを入れて作ったら美味しかったョ♪」と
教えてくれたので、ソースに赤ワインをプラスして
みました。

すると『我が家の味』ではなくなったので(爆)
やっぱ次からうちは赤ワイン抜きです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする