アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】プロフェッショナル 岡ちゃん

2012年05月25日 | サッカー観戦
最終予選のメンバーに宮市が残りましたね。
一昨日の練習試合では、ほとんど見せ場のなかった宮市ですが(テレ朝は無理やり盛り上げていましたけど)、本大会に出場できたときのことを考えれば、一度は時間をかけて指導をしておきたいのでしょう。
ザッケロは本当に手堅い選手選考をする監督ですね。

ところで、昨日、トゥーロン国際大会をチラ見しましたが、なんだか、真面目に見る気のしない試合でした。
結果が分かっているというのも、もちろんあるんでしょうが、それ以上に何もできていない感じ。全員揃ってコンディション不良だったんでしょうか。
世界のサッカー界では、オリンピックのサッカーなんてあまり相手にされていないという噂ですが、オリンピック好きの日本人にとってはサッカー人気を定着させるためにも大事ですよね。
トゥーロン国際大会の結果にはこだわりませんが、オリンピックでどうやって戦っていくのか、しっかり確認する機会にしてほしいと思います。

まあでも、話脱線しますが、オリンピックでプレッシャーが大きいのは、男子より女子の方でしょうね…。大丈夫かなぁ。
我が家には、なでしこジャパンW杯優勝記念プレートが飾ってあって、それを毎日見ているせいか、彼女たちを応援する気持ちが、すごく高まっているんです。

ところで、話は変わりますが、録画しておいたNHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見ました。
なんといっても、今回は岡ちゃんが主役ですから。すごい楽しみにしていたんですよね。
いやー、期待に違わない内容で、笑わせてもらいました。
あまりに面白かったので、「とりあえず消さずに録っておこう」ということになったくらいの面白さ。

やっぱり、あの人、すごいわ。
何がすごいって、思考がものすごく柔軟なことです。
「オレは選手個人に考えさせる指導をしたいんだ」といっておきながら、練習試合で大敗した後は、あっさり前言撤回して、具体的な動きまで含めて手取り足取りの指導。
本人は「ホントは答えを教えるようなことはしたくないんだけど、選手が自信を失くしてしまう方が問題だから」と言っていましたが、自分の指導ポリシーをこんなに簡単に曲げられる監督が、他にいるでしょうか。
オリヴェイラ、オシム、フィンケと思い浮かべても、絶対にそんなことはしなそうです。

でも、ホント、この柔軟性と楽観主義こそが岡ちゃんですよね。
そういう人なんだろうなって思っていましたが、番組を見て、「やっぱりそういう人だったんだ」というのが確認できました。

それにしても、こういう楽観的で打たれ強い人(柔軟であるということは、何が起こってもヘコたれないということですから)のところに、運というものは引き寄せられていくのかなぁって、岡ちゃんを見ていると思います。
南アフリカW杯のグループリーグ初戦で、本田の足元にボールが転がったのも、本田が強運なんじゃなくって、岡ちゃんが強運だったおかげだったりして。
真面目な話、日本人監督の中では、ダントツの経歴の持ち主ですからね。

まあ、あの柔軟性は、海外で指導をするのには向いている気がします。
監督として好きかと聞かれると、「うーん」となってしまいますが、人間・岡ちゃんは魅力的ですよね。
何だかんだいって、私もこれだけ興味引かれているワケですから。
これからも、今のままの強運・岡ちゃんでいてほしいので、中国でも頑張って、結果を残してもらえると嬉しいなと思います。

(ダンナより)
あの初戦の本田のゴールがなければ、ラウンド16への進出もなかったかもしれませんしね。
とにかく、あれが大きかったと思います。
岡ちゃんの杭州緑城は、現在、16クラブ中の7位、4勝3分4敗ということで、いわゆる中位のようです。
杭州のことは全く知りませんけれど、これなら、すぐにクビとはならないのかもしれません。
それとも、ACLに出たこともありますから、ACL圏内に入らないとクビでしょうか…。

プロフェッショナルを見ていて、浦和にいたブラジル人選手の名前を思い出せなかったんですが、マゾーラでしたね。
川崎にいたレナチーニョも、杭州緑城にいます。

さて、明日のゲームですが、代表に呼ばれているメンバーも、一旦、クラブに合流するようですね。
(昨日は、JFAのサイトにスケジュールが掲載されていましたが、今、見たら出ていませんね。でも、そう書いてあったと思います)
ザッケロさん、伊野波を選んでくれてありがとうございました。
西野が使うかどうかも未知数ですが、伊野波は代表病にかかりやすい体質ですからね!?
監督が交替したクラブとの対戦はやりにくいですが、仕方ありません…。

鹿島の方では、大迫と山村がいません。
大迫のところは、ジュニーニョで決まりでしょう。
山村のところは、青木でしょうかね。
布陣の予想は、別の記事にします。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【アントニオ】日本×アゼルバ... | トップ | 【アントニオ】神戸×鹿島(ダ... »

サッカー観戦」カテゴリの最新記事