マリー・アントワネット風(笑)。
被災地の方で、野球を見たいと思っていらっしゃる方もいるでしょう。
そういった方を勇気づけるためにプロ野球を開催することも、意味はあることだと思います。
でもねぇ。計画停電地域内でのナイター開催(&東京ドーム開催)は、誰からも歓迎されないのではないでしょうか。
だって、最大で6200世帯分の電力消費ですよ!?
ということで、今日のタイトルです。
計画停電は一番長くて22時で終了ですので、ナイターで開催する場合、22時スタートということでどうでしょう。
被災地を勇気づけることが目的なら、テレビ放映さえあれば良いはずなので、入場料収入が見込めなくても良いはずですよね!?
…まあ、そんな非現実的な提案はともかく、試合開始時間を遅らせることだけはやってほしいです。
電力消費のピークが18時~19時ということは、散々言われているのですから、その時間帯を避けることは必要なんじゃないでしょうか。
さて、野球の話題はそれくらいにして、鹿島の自主練に関するニュースがスポニチに載っていました。
(スポニチより)
鹿島の中田、増田、西、柴崎ら6選手が19日、宮崎市内で合同自主トレを開始した。
増田、興梠の母校である鵬翔高の練習に参加して、ボール回しなど約2時間のメニューを消化。選手は例年キャンプで利用しているリゾートホテルではなく、ビジネスホテルに宿泊している。東日本大震災で被災したチームは活動休止中で練習再開の見通しは立っていない。関係者は「まだしばらくは練習や試合ができる状況にはならないと思う」としている。
そうなんだ。鵬翔高のご好意でグラウンドを使わせてもらっているんでしょうね。
ところで、自主練をしている選手の名前が4人しか出ていませんが、これに地元の興梠と伊野波が加わっていると考えていいのでしょうか。
それにしては、地元の選手の中で増田だけが名前が挙がっているのがナゾ。
もしかして、イケメン選手の名前だけ挙げたとか!?
(ダンナより)
延期っていっても、1カード(3ゲーム)だけですからね。
実質的には、強行開催ということなんでしょう。
4/5から減灯ナイターってのも、いただけないですね。
特に、東京ドーム(文京区)、神宮球場(新宿区)、横浜スタジアム(横浜市中区)は、計画停電を行っている管内にあるのに、停電が割り当てられていない地域ですから。
延長戦はなしって、ナイターなら延長したっていいですよ。
もうその時間なら、他の所の消費電力は、それほどでもないでしょうし。
ところで、なぜ、東京ドームの消費電力が高いんでしょうか。
(下記は、どこにも詳細が報道されていないので、想像です)
東京ドームの公式サイトの施設概要をご覧ください。
行ったことのある方はご存知と思いますが、内部は通常よりも高い気圧になっていて、その圧力であの屋根を持ち上げているんです。
(回転扉から外に出る時、すごい勢いで押し出されますよね)
イベントを行う際には、この加圧送風ファンを普段よりも多く動かすために、例えナイターでなくても、消費電力が高いんだと思います。
(人の出入りがあるので、その分の気圧を補うためでしょうか)
プロスポーツですから、入場料収入も必要でしょう。
ここまでこだわるのなら、まあ、どれくらい入るのか、やってみたらどうですか。
2~3万人の収容人数でよければ、サッカーと違って、地方にいくらでもナイターもできる野球場があるでしょうに。
例えば、いつも、巨人がキャンプをしているサンマリンスタジアム宮崎の収容人数は、30,000人あります。
オープン戦でさえ、満員になる土地柄なんだから、ここで、ナイターをやれば、毎日満員になりますよ。
シロウトが考えても、他にも方法が色々とありそうなのに、何が何でも東京電力管内で開催したいと言われると、停電のない自分たちには関係ないから強行するんだと思われても、仕方ないでしょう。
もし、この間のように大規模停電が予想されるということになったら、どういう対応を取るつもりなんでしょうかね!?
さて、こんなつまらない話題はやめましょう。
3/29のチャリティマッチですが、SAMURAI BLUEの対戦相手のチーム名が、“Jリーグ TEAM AS ONE”になったようです。
監督も、ピクシーが引き受けてくれたみたいですね。
海外から戻ってくる日本代表の選手
日本代表に定着したい選手
日本代表に入りたい選手
選手たちの気持ちも色々で、見ている方の気持ちも色々で、楽しみな一戦になりそうです。
にほんブログ村
にほんブログ村
被災地の方で、野球を見たいと思っていらっしゃる方もいるでしょう。
そういった方を勇気づけるためにプロ野球を開催することも、意味はあることだと思います。
でもねぇ。計画停電地域内でのナイター開催(&東京ドーム開催)は、誰からも歓迎されないのではないでしょうか。
だって、最大で6200世帯分の電力消費ですよ!?
ということで、今日のタイトルです。
計画停電は一番長くて22時で終了ですので、ナイターで開催する場合、22時スタートということでどうでしょう。
被災地を勇気づけることが目的なら、テレビ放映さえあれば良いはずなので、入場料収入が見込めなくても良いはずですよね!?
…まあ、そんな非現実的な提案はともかく、試合開始時間を遅らせることだけはやってほしいです。
電力消費のピークが18時~19時ということは、散々言われているのですから、その時間帯を避けることは必要なんじゃないでしょうか。
さて、野球の話題はそれくらいにして、鹿島の自主練に関するニュースがスポニチに載っていました。
(スポニチより)
鹿島の中田、増田、西、柴崎ら6選手が19日、宮崎市内で合同自主トレを開始した。
増田、興梠の母校である鵬翔高の練習に参加して、ボール回しなど約2時間のメニューを消化。選手は例年キャンプで利用しているリゾートホテルではなく、ビジネスホテルに宿泊している。東日本大震災で被災したチームは活動休止中で練習再開の見通しは立っていない。関係者は「まだしばらくは練習や試合ができる状況にはならないと思う」としている。
そうなんだ。鵬翔高のご好意でグラウンドを使わせてもらっているんでしょうね。
ところで、自主練をしている選手の名前が4人しか出ていませんが、これに地元の興梠と伊野波が加わっていると考えていいのでしょうか。
それにしては、地元の選手の中で増田だけが名前が挙がっているのがナゾ。
もしかして、イケメン選手の名前だけ挙げたとか!?
(ダンナより)
延期っていっても、1カード(3ゲーム)だけですからね。
実質的には、強行開催ということなんでしょう。
4/5から減灯ナイターってのも、いただけないですね。
特に、東京ドーム(文京区)、神宮球場(新宿区)、横浜スタジアム(横浜市中区)は、計画停電を行っている管内にあるのに、停電が割り当てられていない地域ですから。
延長戦はなしって、ナイターなら延長したっていいですよ。
もうその時間なら、他の所の消費電力は、それほどでもないでしょうし。
ところで、なぜ、東京ドームの消費電力が高いんでしょうか。
(下記は、どこにも詳細が報道されていないので、想像です)
東京ドームの公式サイトの施設概要をご覧ください。
行ったことのある方はご存知と思いますが、内部は通常よりも高い気圧になっていて、その圧力であの屋根を持ち上げているんです。
(回転扉から外に出る時、すごい勢いで押し出されますよね)
イベントを行う際には、この加圧送風ファンを普段よりも多く動かすために、例えナイターでなくても、消費電力が高いんだと思います。
(人の出入りがあるので、その分の気圧を補うためでしょうか)
プロスポーツですから、入場料収入も必要でしょう。
ここまでこだわるのなら、まあ、どれくらい入るのか、やってみたらどうですか。
2~3万人の収容人数でよければ、サッカーと違って、地方にいくらでもナイターもできる野球場があるでしょうに。
例えば、いつも、巨人がキャンプをしているサンマリンスタジアム宮崎の収容人数は、30,000人あります。
オープン戦でさえ、満員になる土地柄なんだから、ここで、ナイターをやれば、毎日満員になりますよ。
シロウトが考えても、他にも方法が色々とありそうなのに、何が何でも東京電力管内で開催したいと言われると、停電のない自分たちには関係ないから強行するんだと思われても、仕方ないでしょう。
もし、この間のように大規模停電が予想されるということになったら、どういう対応を取るつもりなんでしょうかね!?
さて、こんなつまらない話題はやめましょう。
3/29のチャリティマッチですが、SAMURAI BLUEの対戦相手のチーム名が、“Jリーグ TEAM AS ONE”になったようです。
監督も、ピクシーが引き受けてくれたみたいですね。
海外から戻ってくる日本代表の選手
日本代表に定着したい選手
日本代表に入りたい選手
選手たちの気持ちも色々で、見ている方の気持ちも色々で、楽しみな一戦になりそうです。
にほんブログ村
にほんブログ村