Angela Garden

シンプルに、そしてエレガントに。試行錯誤しながらも、そんな人生を送りたい。

修善寺 紅葉狩り

2020年11月30日 | ★おでかけ&お食事(中日本) 
 
 


前回、次は山登り、と書いてしまいましたが、
まだ散策の途中でした

独鈷の湯が見えます。こちらは入れず、
その後ろの屋根の下が、足湯になっています。
 
 
この仏具で地を叩いたところ、独鈷の湯が湧いてきたそうです。
 
 
紅葉が始まり、とっても綺麗な色になっていました
 
 


 


 
色相環、カラースケールのような、それよりも美しい自然のグラデーション

 


 
日差しが明るすぎて、スマホでは色が飛んでしまいます・・・
本当は、もっときれいでした~.

 




ランチタイムに散策したので、人も少なく、安心して歩けました。

 


 
山登りに行く前に、「帰りにここで買い物しよう~」と思っていたのに、
帰りは違う道で下ってしまい、寄れなかったお店




 
 

禅寺そば なな番と、紅谷と燕舎

2020年11月28日 | ★おでかけ&お食事(中日本) 

 




突然ですが、ドラマ「7人の秘書」に、サラン役で出ていらっしゃる、
シム・ウンギョンさんという女優さん、素敵ですね~
最初見た時には、誰?と思っただけでしたが、
見るたびに、表情に引き込まれ、魅力的だなと思うようになっています




さて、修善寺について、まず夕食のお弁当を確保したあと
早めのランチヘ

温泉街の入り口に近い場所にあり、
10時オープンというのが、決め手でした


ゆったりとした店内で、大き目のテーブルが何台かあり、
それぞれに1組とか、2人ずつ座れて安心。

食事時をする前に、車の中で不織布のマスクに替えて、
マスクは顎に降ろした状態で頂いて、またすぐマスクを口に、
面倒だけれど、食事中は気が緩みやすいので、意識して注意。
マスクの上げ下げは、不織布のものがやりやすいですネ。

肝心のお料理は、なんと!とても美味しかったです
お蕎麦は1枚が小さめなので、最初から追加で1枚頼みましたが、
とろろの入っているお椀の中にも、しっかりお蕎麦が入っていました。

お蕎麦の味も、なんとも言えず、はまる美味しさ
おつゆも少し甘めだけれど、修善寺のワサビをすってたっぷりいれると
なんともまろやかで美味

葉付きの生ワサビは、お土産にどうぞ~と袋まで下さり、
すったワサビをリーフ型に型押ししたものを出して下さいました。
ゴマの香りもすばらしく薫り高く、美味しかった~



オープンと同時に入り、ゆったりと頂きましたが、
出る頃には、ちょうどお昼の時間になり、外にはすごい行列が出来ていました。


美味しいお蕎麦を頂いて、デザートを買いに、紅谷さんまで歩きました。
こちらは、まだお昼なので、誰もいません。

温泉まんじゅうが有名だそうです。
その温泉饅頭や、そのほか、3種類くらいをバラで2個ずつ購入しました。
帰りの車内で食べたりもして、家に着いた時には、これだけ

温泉まんじゅうと、栗きんとん、玉栗、いずちゃばり(だったかな)
美味しかったです。


食後は、温泉街を散策
こちらの燕舎さん、入って見たかったお店
臨時休業でした。残念

お店の外を見ても、素敵な感じがするでしょ

 

 



この後は、山登り・・・(?)です。

 

 

 


修善寺 舞寿司

2020年11月26日 | ★おでかけ&お食事(中日本) 
 
 


 
 
感染者数が増大しています。
もちろん検査数も増えているからだと思います。が、
最近思うのは、感染者数を発表するだけでは、
歯止めには、役に立たないように思うのです。
もし、可能なら、感染された方のその後の声、
どれだけ後遺症がつらいか、などの声を聞かせて頂けると、
実感として分かりやすく、気を付けようと思うのではと感じています。

そして、もし、また緊急事態宣言を出すなら、
クリスマスからお正月にかけて、医療従事者の方々が休めるように、
時間、期間を考えて出して欲しいなと強く思っています。



先日、日帰りで修善寺まで紅葉狩りに出かけて来ました
考えられる対策をすべて、除菌シート、除菌ジェル、予備のマスクを持ち、
喉を乾燥させないよう、歯科で購入しているキシリトールタブレットも。
(これは、コロナ関係なく常にバッグに入れています)
 
夫は、車用の加湿器を買いました。
加湿器は、ちょっと小さく、効果はどれほどかは分かりませんが、
ウイルスには、乾燥大敵と言われているので。
運転席と助手席であれば、それなりに加湿されるのではと・・・
やらないより、やれることをやりたい!


そして、ランチは、お店を探す時に、
一般的な時間よりも早くオープンするお店を探しました
運よく見つかり、家を早くに出て、10時オープンに間に合い
ゆったりとした店内で頂くことが出来ました。(次回、UPします)

そして、夕食は、外食を避けたいと思い、
修善寺の名物を持ち帰りしようと考えて、見つけたのが、
「駅弁カフェ たけし」というお店でした。

修善寺の駅前にあるということで、行きましたが、空いていません
9時オープンで、もうだいぶ過ぎているのに・・・え~??

しょうがない、と綺麗な駅で、トイレを借りに入っていくと、
駅構内に見えました!

「舞寿司」となっていますが、「たけし」がやっているお店でした。
早速入って、とっても可愛らしく素敵で、感じの良い年配の女性に
「帰りに、持ち帰りたいので取り置きを」と、お願いしました。
そういう方多いようでした。
代金を先払いして、ランチ先に向かいました。
 


ランチより先に、この駅弁の感想は、と言うと、
美味しい~

駅弁、今までどれだけ頂いてきたか覚えていませんが・・・
思い出せる中では、荻野屋の釜めし、山形の牛肉弁当に並ぶ美味しさ

私はしいたけ弁当、夫はアジの押し寿司、
具材はもちろん、ご飯が美味しい~
しいたけ弁当は、炊き込みご飯、押し寿司はすし飯ですが、
とっても美味しかった
 

電車から降りた人、ぞろぞろとお店に入って行っていました。
年配の人たち多いのですが・・・
足元の足跡のマーク、ちゃんと見て、間隔を開けて下さいね・・・




美味しい頂きもの❤

2020年11月23日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒
 
 
 
食べ物が美味しい秋
友人達から、いろいろ美味しいものを頂きました
 
西宮の友人から                  神戸の友人から
 
   

義妹から

 
従妹から
 
 
美味しく頂きました
ご馳走様でした
 
 
 
 

旧遠州銀行本店  現静岡銀行浜松支店

2020年11月23日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(中日本)
 
 
 
 
今日は、浜松の近代建築3棟を一気にUPしています。
静岡銀行、木下恵介記念館、鴨江アートセンターです。
興味のある方、ご覧ください。
覚書のみ、画像多めです。
 
 
 
 
美味しい鰻を頂いてから、浜松の駅近くへ
いかにも銀行建築という雰囲気。



4本のどっしりとした、イオニア式円柱が印象的です。
以前見学した、静岡銀行本店とほぼ同じ感じです。



1928年(S3)築。
設計は、浜松出身の中村與資平氏です。
あの辰野金吾の事務所に入っています。

以前見学した、静岡の県庁、旧市役所、静岡銀行本店も
設計しています。







このあと、アンティークショップへ寄り、
アンティークサイドコンソールと出会ったのです



 

木下恵介記念館 no.2

2020年11月23日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(中日本)
 
 
今日は、浜松の近代建築3棟を一気にUPしています。
覚書のみ、画像多めです。




 
木下恵介記念館の中に入ります。
 


振り返って、ドアの上を見ると、モダンなステンドグラスが
 


正面に3連アーチの窓が見えます。



手前に応接セットが。
係の方が、この家具は、あのヤマハが作ったと話していたような気がします。
すみません、確実ではないです。きちんと聞いていませんでした。。。






いくつかある展示室に置かれているもの。↑ ↓

 
素敵な階段。




 
 



貴賓室です。窓のフレームが素敵。
でも、シャンデリアではないんですね。
 





他の展示室。↓





 
さて、鰻屋さんに戻る時間になりました。



もう1棟、続きます~
 
 
 
 

木下恵介記念館

2020年11月23日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(中日本)
 
 

今日は、浜松の近代建築3棟を一気にUPしています。
覚書のみで、画像多めです。
 
 
鴨江アートセンターから向かいに見える、南欧調の建物は、
現木下恵介記念館。
旧浜松銀行協会です。
 


なんで、こういう建築の前に信号機とか電柱とか建てるのかな~と
いつも思います。



別の角度から・・・



両隣の角ばった建物に挟まれて、柔らかく、優しく優雅な雰囲気を醸し出していますね。
こういう建物が、連なっていたら、もっと街は優しくなるんじゃないかと
いつも感じています。









外壁も内装にもスクラッチタイルが使われていますが、
こちらの建物に使用されているのは、
伊那製陶(INAX→リクシル)の、ものです。

 
玄関内の壁。
この模様は、初めて見たと思います。(記憶に自信がありません)
櫛引模様と言うそうです。
5本の櫛でつけるそうです。
当時は漆喰で白色だったそうですが、今はこのような色に。

床のタイルも、いろいろな色が使われ、素敵です。



次は、内装です。
 

浜松 鴨江アートセンター 旧警察署

2020年11月23日 | ★ヴォーリズ&その他近代美建築(中日本)




今日は、浜松で見学した3棟の近代建築を
一気にUP致します。

興味のある方、ご覧ください。

 
 
早めに鰻屋さんに着いて、入り口のノートに名前を書いて、
待ち時間に、こちらへ。

1928年に浜松警察署庁舎として建てられた建物
現在、鴨江アートセンターとして活用されています。
 
 

第二次大戦中の浜松空襲、東南海地震をくぐりぬけています。



1970年まで警察署として使われていました。



ところどころに、目をひく装飾がありますが、
警察署なので、やはり男性的ですね。















次の建築へ続く~



浜松 うなぎ 大嶋

2020年11月18日 | ★おでかけ&お食事(中日本) 
 
 
 
すでに、季節外れの画像になっていますが・・・
 
 
金木犀が満開で、良い香りに包まれた頃に
浜松まで、鰻を頂きに出かけました

 
鰻の有名な浜松、
お店もたくさんあります。
どこにしようかと選んだのは、
日本で30店舗でしか提供されない、「共水うなぎ」を扱っている、
大嶋さんです。



予約が出来ないとのことで、早めに出かけて、
お店の前に出されているノートに名前を記入して、
久しぶりに、近代建築を見に出かけました。
後日UPします。

30分前になったらお戻り下さいとのことで、
戻ると、お店の方が注文を聞きにいらっしゃいます。
開店時間になると、順次、車まで呼びに来てくださいました。
 


「共水うなぎ」は養殖うなぎなのですが、
通常の養殖とは、全く異なる育て方をしていて、天然物に負けない美味しさがあるのだそう。


私白焼きと蒲焼の両方が楽しめる、お重にしました。
蒲焼、美味!!
本当に柔らかく、ジューシーです(ボキャブラリ、貧弱ですね)



白焼きが上段にあったので、最初に食べるのは白焼きだったみたい。
ちょっと乾いてしまいました・・・
特製のタレを掛けて頂くのですが、とても上品なお味です。
美味しい!!



貴重な鰻を、ご馳走様でした
 
 
 

アンティーク サイドコンソール

2020年11月16日 | ★アイボリーエレガンスインテリア

 




良いお天気が続いています
各地の美しい紅葉が伝えられ、友人の家のツリーを見せて頂いたり(Lineでね)
自分の家も、大好きなクリスマスグッズを飾って
こんな時、幸せ~と思います
小さな幸せ感を大切にしたい




先日の断捨離のあと、思いがけず出会ったのは・・・
アンティークのサイドコンソールです

先月、鰻を頂きに、浜松に出かけた時に寄ったアンティークショップで
一目惚れしたのです

最初、私は違うコンソールを見ていたのですが、
夫が、「これどう?」と言うので、振り返り見たら・・・

我が家のインテリアカラーは、アイボリーホワイトをメインにしていますが、
数年前に、マホガニーのサロンチェアをお迎えしてから、
柔らかな中にも、キュッと締まる雰囲気が気に入り、
ブラウン家具も良いな~と
アイボリーとブラウンを上手くミックスしたエレガントなインテリアにしたいなと
思うようになりました

いつか気に入ったサイドチェストが見つかったらと
ずっとスペースを空けていたベッドの横に置いて、
お気に入りのクリスマスグッズを飾りました


ベルギーの1900年頃のものです。
母がベルギーで買って来てくれた、
手織りのレースをマーブルの天板に掛けてみました


そして、もう1つ、嬉しい出会いがありました。
それは、フランスから船便で届くようなので、
しばらく待たなくてはなりません。
届くのが、とっても楽しみです


こんな時期だからこそ、少しでも、嬉しい!楽しい!という
気持ちになれるようにしたいです。
もちろん、モノを買うことばかりではありません

先週のバレエのレッスンは、頭が珍しく冴えていて、
先生のおっしゃっていることが、スムースに理解出来て
私なりに、動きやすかった!嬉しい!やめないで良かった!


久しぶりに断捨離の話、続けています。

2020年11月12日 | ★断捨離

 

 

 

 

久しぶりに断捨離の話をしようと思います。
コンスタントに続けています。

数年前には、パソコン用のデスクも手放しました。
無線LANを使うようになってからは、
デスクに座ってよりも、ソファやテーブルで、
その時々に移動して使う方が便利ですネ。
普段は、小さなサイドチェストに置いています。

個人の小物を入れているチェストの引き出しも、
ふっと気づくと、なんかごちゃごちゃしてる。。。
ということがあります。

そういう時は、全部出してチェック。
そして必要なものだけを選んで、しまっていきます。
そうすると、とりあえず入れてしまったモノ、
無くても良いもの、期限が切れたもの、
使わないもの、など、不要なものが見つかります。

捨ててからまた整理して収納すると、スッキリ。
時々こんなことをして、気を付けています。

実際にモノが増えていなくても、
なんだか無性に断捨離したい!という気持ちになることもあります。

どういう時かと言うと・・・
バレエのレッスンで、心が折れかけた時。。。

ポッキリ折れて、止める!!と決められれば、とてもラクなのですが、
何故か、頑張る!と思ってしまう不思議。
それでも、かなり引きずるのです。
練習すればいいのに、と、分かっているのだけど、
まず、気持ちをスッキリさせてから・・・ということで

そういう時、自力でやる気が出ない時は、他力本願で、
断捨離系ブログを読んだり、
必ず見ている、BS朝日の「ウチ、断捨離しました」の録画を見ます。

見ていると、なんで、この人、こんなに昔買ったものをずっと保管しているの?
と思うと同時に、あ!そういえば、うちのアレ、随分使っていないな!と
思い出し、気が付くのです。

それから急いで、収納してある場所からそのモノを取り出します。
まず、取り出すことが大事。

そして、使えるか?使えないか?とまずは考え、
それから、使いたいか?使いたくないか?と考えます。

今、我が家は、壊れて使えないものを収納することはありませんが、
使えるもので、今、使いたいと思うものは、そのまま、
使いたくないものは、バザー用品として寄付するか、
リサイクルショップへ持ち込むか決めます。

また、使えるものでも、私が使えなくなるものがあります。
ここ数年で、手の力がずいぶん弱くなり、
重いものは、順次小型で軽量のものに買い替えています。
特に調理器具や家電。

前回の断捨離では、手放せないな~もう手放すものはないな~と思っていても
次に断捨離する時に、もうこれは手元になくてもいいな、
と、スゥ~ッと、そのモノへの執着が離れる時があります。

最近、またそういう感覚になることが多く、
収納していた場所から、いろいろ出して来ました。

そうすると、収納ケースも空になります
ケースも、手放すモノたちも、綺麗に拭き清めて
今回、久々にいろいろリサイクルショツプに持っていきました。

家の中も、自分の心もスッキリすると、
いろいろやる気が出てきます!!

そして、使わなくなったものを手放せば、
やはり、本当に欲しいものがやってきます
続きは次回に







 


お気に入り💛イタリアン

2020年11月09日 | ★おでかけ & お食事(東日本)
 
 



先日立冬でした。
朝晩は、冷え込むようになりました。
年々、春、秋の快適な時期が短くなっているように思います


先日、2週続けて、お気に入りのイタリアンへ出かける途中、
空を見上げたら、とても綺麗な満月
ハロウィンに満月というのは、とても珍しいそうですね!
ニュースで伝えられていたので、
見られて良かった!
そして、そんな素敵なお月様を見ながら、
その日、お願いしている、ポルチーニへの
期待で一杯でした

流行る気持ちを抑えつつも、前菜の盛り合わせを注文しながら、
どんなお料理作って頂けますか?と尋ねると、
他のお客様にもフレッシュポルチーニを仕入れますと伝えると、
注文が入ったそうで、
今回は、パスタソースとしてお出しするとのこと。
私たちは、勝手にポルチーニ尽くしを食べたいね!と思っていたので、
せめて、ポルチーニのソテーをお願いできますかと聞くと、
作って頂けました
 
まずは前菜盛り合わせ 安定の美味しさ! 



いつものクリーミーなモツッアレッラチーズに、



シェフが2週間かけて作ったロースハム
野菜のブイヨンに浸けたあと、燻製したそうで、
燻製の香り以外に、様々な味わいが感じられて美味!!



お待ちかね  ポルチーニのソテー
最初、ポルチーニをお願いした時は、
今年は雨が少なく出来が今一つということで、
予定より遅めの入荷だったのですが、
シェフの腕で、美味しい~
本当に注文して、良かった~
トリュフ塩が合いました
ポルチーニに、ローズマリーを合わせると、
なんだか、森の香りがして、森の風景が目に浮かび、
美味しく頂けました



ヤリイカとアンチョビのソテー、
イカが柔らかく、アンチョビも強すぎず、美味!



またまたお待ちかね!!!
最初に、ポルチーニのパスタは、何系?と聞いたら、
やはり、クリーム系だったので、1つ、オイル系をお願いしてみました。
フレンチのデュクセルソース系で、白ワインを使わないキノコのソースが
和えてあり、おぉ~というくらい美味



そして、先ほどのロースハムが気に入ったので、
もう1皿、注文しました。画像、ブレブレですみません
酔っぱらっています。



締めは、パンチェッタと、ポルチーニのパスタ
タリオリーニかな・・・?
美味しいに決まってます~
私は、先週、気に入ったピエモンテ州のコルテーゼ種、
ガヴィを頂きました。
ガヴィは、色味が、貴腐ワインのように濃く、
香りは、かなり深みがあり、美味しいです
大満足のお料理でした
そして、いつものごとく食べすぎました



ご馳走様でした

 

旅の余韻を楽しむお土産

2020年11月07日 | ★食材・パン・スイーツ・お酒
 




旅のもう1つの楽しみは、お土産です

萌木の村のお店で、ちょっとしたヴィンテージ品コーナーがありました。
ふと見た時に、このグラスが目に入りました



同じ棚にノリタケのクリスタルもあって、昔のノリタケのグラスかな?と
オーソドックスなカットと、グラスの大きさが、ちょうど私の好みと手にぴったり
タンブラーは、自分の好きなサイズを持っていなかったのです。
小さすぎたり、大きすぎるものを持っていました。
このグラスを購入してから、今まで持っていたものは、手放しました。
気に入ったものを持つと、使いづらいものは自然と使わなくなりますので。

音も確認したら、綺麗なキーン(?)と響いて、クリスタルガラスだったので、
即購入しました。
お値段が、また可愛いの!なんと1個、800円でした~キズもなく綺麗です
 
下に敷いている真鍮トレイも購入。
毎日飲む薬を置く入れ物を探していたのです。
ちょうど良いものが見つかりました
 

それから、ビールとソーセージを、最初から買う予定でした
萌木の村の「ROCK」で、
ドイツ製法のビールを、ヴァイスとデュンケルを、
そして、粗挽きソーセージと、
ニュルンベルグソーセージを
やっと見つけました!
画像の倍の量を購入しています
 
楽しみなビールは、上の ↑  グラスで飲みました~
美味しい~
ニュルンベルグソーセージは、夫が丁寧にこんがり焼いてくれて
美味しい 満足~



清泉寮のパン工房で、美味しいパンを購入
帰宅後の翌朝、食べてしまったものもあって、これだけパチリ。
朝食用に、あんぱんとカレーパン、
そして、スコーンと、真ん中は失念(でも美味しかった!)
右側のパン、酸味のあるライ麦パンで、ソーセージにもぴったり!
レタスと、スライスされたゴーダチーズとソーセージを
このパンといっしょに頂いたら、ばっちりな美味しさでした




車で走っている時、綺麗なコスモスがたくさん咲いていて、
印象的だったのですが、
清泉寮で、コスモスのデザインが刺繍されたカードがあったので、
そちらを購入して、友人や実家に信玄餅を送る時に、
メッセージを添えて、送りました。

旅先での食べ物のお土産や、家で使うモノは、
帰宅してからも、楽しかった旅の余韻を感じさせてくれて、
本当に嬉しい気持ちになります

 
 
 
 
 
 

蕎麦 月舎 

2020年11月05日 | ★お蕎麦

 

 



昨日は、いろいろ買い物リストが増えてきたので
出かけて来ました。
出かけるときは、運動も兼ねて、遠回り作戦で歩いています。
目的の場所へ、ダイレクトに行くのではなく、
ぐるっと遠回りすると、自然と歩数も増えます。

毎日決まったルートを黙々と歩くのは、あまり得意ではありません。
いろいろなお店を見ながら歩く方が好きです。

街もクリスマスグッズが飾られ始め
店頭にもグッズの販売が始まっていて、見るだけでウキウキします

帰りに電車に乗ってから、スマホの歩数計を見たら、
7777歩でした~すごいタイミングで見たわ~
なんだかラッキーです




さて、八ヶ岳、清里旅行から帰る日のランチは、どうしようか、と考えていて
あまり、ここ!と決められずにいたのですが、
「翁」で美味しいお蕎麦を頂いて、もう1度お蕎麦が食べたくて、
私は、「もう一度、翁に行かない?」と聞いたら、
夫が「良さそうな所があるよ」とスマホで検索したところが、
こちらのお店。


少々分かりにくい場所ですが、次から次へと車が入ってきて、
手前の駐車場は満車。



蕎麦の花が綺麗   

 

生粉打ち(十割)の野菜天のセットで
こちらの十割は、翁よりは食べやすい弾力でした。つゆも美味しかったな~
夫が、同じ生粉打ちの鴨汁を頼みましたが、
その鴨汁がとっても美味しかったそう!!
最後に蕎麦湯で割って頂いたら、「う~ん!」と感動してうなっていました

歯ごたえも絶妙で、香りも良く、美味しかった~

 

 


清泉寮と聖アンデレ教会

2020年11月02日 | ★おでかけ & お食事(東日本)
 
 
 
 
11月になりましたね・・・
今年も、あと2か月・・・
今日は雨になり、その後はぐっと季節が進むようですね。


 
さて、八ヶ岳、清里旅行の続きです。

翌日は、霧が出て、霧雨もあり、ひんやりとしたお天気でした。
ホテルを出て、まず清泉寮へ向かいました。
 
 
広い牧草地が広がります。
このテーブルセットの手前には、有名なソフトクリームが販売されています。
頂きたかったのですが、ちょっと肌寒かったので諦めました。



お目当ては、パン工房だったので、こちらの建物に。
 
 


人の姿が見えないように思われますが、店内は、かなりの混みようでした。
ただ、みんなしっかりマスクをして、おしゃべりも少なく、
私たちも、テキパキ、目的のものを購入して、すぐに出ました。
 
こちらで美味しいパンを購入
またお土産編でご紹介しますね
 
坂を下ると、教会があります。
ミサが行われていたので、中には入らず、外観だけです。
十字架がなければ、教会には見えない。。。

 
清里を開拓した、ポール・ラッシュ博士、そして日本聖徒アンデレ同胞会によって、
1948年(S23)に建設されました。
中を見られなかったのですが、礼拝堂は畳敷きに障子という内装だそうです。
塔屋や基礎の部分の石は、八ヶ岳の川俣渓谷から運び上げられたものだそうです。