赤ひげのこころ

お客様の遺伝子(潜在意識)と対話しながら施術法を決めていく、いわばオーダーメイドの無痛療法です。

「わが 青春の譜」 菅 房雄のシベリア抑留記 ⑳

2018-07-30 12:09:09 | 戦後73年、今伝えなければ・・・

⑲からの続き.

(ましてや独特の作業従事していた奴等。帰りたい
一心での檄」(であろう と)。 更には、ソ連讃歌云々と。

頭にきて、この野郎と思えど、今まで我慢に我慢を重ねてきたものを と。
分隊の中で一番の若輩が俺。 四十過ぎた召集兵の胸中偲べば、
同じ日本人が、日本人に? 十人十色と云うが此処まで来て今更 と。

幾日位汽車に乗ったか、昨日見た煙、位置こそ違え、今日も亦見える。
アムール(河)の船の煙か。 懐かしいハバロスクも過ぎ、
沿線樹木の種類も変わって来る。 愈々ナホトカ?

日暮れ時、ナホトカ着、幕舎に入る。間もなくオルグ来たり。檄を飛ばし労働歌斉唱。
床に就く。 目が冴えて眠れず。 
翌朝起床、海辺の収容所、トイレ水洗。 海中に突出して居る。
波荒いときはうっかりしては居られない。用足せば波がザンブリ。此れが本当のWC

昨日車窓から見えた興案丸。
船腹にクッキリ浮いた赤十字。丁度、湾を出ていく処だった。
今日は違った船、入って居る。
間もなく整列。 乗船名簿一人一人読み上げられる。
哀れと云おうか、悲惨か。 遂に我が名出ず。 
此処まで来て(十月も末、引揚戦船も終わる頃)何とも云えず。
が、聞いてみたらアルファベット順との事。 俺の頭文字X(XOCU)。

中一日置いて乗船。 船に乗っても外海に出るまでは安心できない。
今まで騙されに騙され続けて来たわれわれ。 やっとホットする。
帰れるのだと云う気持ちと、帰ってからの生活考えれば暗澹たるもの有り。
待つ人の居ない故郷。 兄もビルマ激戦地。
長男も抑留、四十過ぎの身体では・・・
と思えば、明るい希望は持てない。

日本海の真っ只中、夜、マストの灯火。浮きつ沈みつ見える。
ナホトカに向かう船であろう、波間に見え隠れした。
彼の船が二十四年最後の船だった。 後で知る。

未だに陸地の見えない荒海に、日本の漁船を見掛ける。小さな船。
四年ぶりで見る同胞、日本人。
時に昭和二十四年十月二十五日、舞鶴港着。に分乗、埠頭に。
埠頭でスクラム組んで労働歌唄って居た連中、MPに海中に押し倒される。

好んで行ったシベリアでは無い。満四年、死線を越えてきたわれわれ。
待って居たのは?ソ連の囚人から日本の囚人?
中隊長、小隊長、梯団分離
何処に行ったか?帰りの汽車にも乗り合わせず。

思想調査やら各種検査。千円貰う。被服支給になる。毛布、外套無し。
シベリアから着て来た綿入れ服。入れ物ないので風呂敷買ったら驚いた。
日本字新聞に報じられて居た数字。 まさかと思っていたが、
煙草買ったら此れ亦驚き。 貨幣価値の無い事よ。

たまたま白衣の天使を見掛ける。オオ日本の女性だ。

*編者注

・帰りたい一心での檄~: 同じ車輛の日本兵が、
 「厩舎労働で楽していたお前達が檄を飛ばしたところで、
どうせ帰りたい一心からの檄なのであろう」 と。

・四十過ぎた召集兵の胸中: 筆者も頭にきたが、
 周りに合わせて檄を飛ばした彼の老兵の胸中を偲べば・・・。

・此処まで来て今更: やっと捕虜から解放されて、復員船に乗れたのに、
 何をいまさら、檄だ、ソ連讃歌だなどと言うのか。

・WC: W.C.(Water Closet)水洗式便所の事。

・オルグ: オルガナイザーの略で組織者の意。
 労働運動や大衆運動などの組織から派遣されて勧誘を行う者。
嘗ては左翼運動などに用いられていたが
現在では様々な組織一般において用いられている。

・二十四年最後の船: 昭和24年の、最後の帰還船。

・舞鶴港: 京都府舞鶴。シベリアからの引揚船到着港。 

・艀:  はしけ。本船から波止場(埠頭)までの間を、人や貨物を運ぶ小型の船。

・梯団: 大部隊の移動に当たり、便宜上幾群かに分けたその各群。

・分離: 一定の階級にあった者を、詳しく調べるために分離したものか?

・貨幣価値: 終戦を境に、貨幣価値が大きく下がった。戦後の物不足による
 インフレである。 庶民向けの紙巻きたばこ、ゴールデンバットは、
昭和15年当時9銭(10本入り)だったものが、20年の終戦直後は
(20本入りに変わってはいたが) 公定価格で35銭。 ヤミ値で13円。
25年には30円。 戦前の70~160倍以上の値上がり。

 白米10kgが15年に3、3円だったものが、20年には値が付かず
(闇でさえほとんど手に入らず)。 25年には990円(戦前の300倍)

 砂糖1kgに至っては、15年に47銭だったものが、20年には公定価格では1円だが
実際はヤミ値で270円、 25年310円。(戦前の660倍)

 15年~20年の終戦までは価格統制の影響もあり、
物価にそれほど大きなの変化はなかったはずなので、
筆者が出征した当時と、復員した時とでは、
米の値段で言うなら、300倍もの開きがあったことになる。
  


「わが青春の譜」 菅 房雄のシベリア抑留記 ⑲

2018-07-30 12:08:06 | 戦後73年、今伝えなければ・・・

*⑱からの続き。

(後日談になるが、復員列車、途中、名古屋駅)
深夜停車。米兵共の姿オフリミット
更には上野駅で傍見した都電、 鈴成りの電車。
その中に一輌?二輛、オフリミット。がら空き。
ブルジョア民主主義とプロレタリア民主主義の差か。

ノルマ、ノルマで追い立てられ、今、亦々秋風吹き始めるSEP.OCT。
九月も過ぎ十月。 愈々今年も駄目?
此の冬越すかと思うと 張りつめた気も抜け。
極東の土となるか。 
懐かしい故郷ともお別れ。
精神的な打撃。 此の冬迎えれば終わりだ と。

十月に入ったある日、彼のザグーシ、俺の子供二、三日見てくれ と。
何の事やらその意を解しかねて居たら、
彼のマダム(彼のチャイナ系)も、タバリシ、ホシ(同志、星)子供を二、三日頼むと。
亭主(ザグーシ)、彼女、 
インソレメンターク(機材庫責任者)の供に
四地区中央であるテルマに(行くと)。 彼馬、機材彼女、返納に行くとの事。
其処でヤポンスキー ワインナプレンナ ソルダット(日本軍戦時捕虜兵士)が
彼達の子供、男の子二人与かる(預かる)。

何処の児も同じ。 
父母が置いて行った食糧 (当時は尚の事、彼らも満腹ではなかった)
早々に喰って終え、 営内の食堂から貰って来てくれ と。
そして 
彼らが V・C補給源として、夏の間に木の実を取りポーチカ(桶)に貯蔵して置く(食糧を)、
子供たちに過食させない様に と頼まれた手前(どうしたものか)?

如何に(いかに)民族人種の差別が無いとは云っても、 俺は日本人(敵国人)。
同じ収容所にはロスケが居るのに。
吾々の意識水準では到底考えられない。
が、俺も男だ。 変な侠気を出して、彼の家で子供たちと寝る。
処が、だ。 夜半南京虫の大襲撃を受け、眠る処じゃない。
ソ連に居て南京虫にやられるとは? 

秘密主義の国、ダモイ(帰国)となると早い。 中一日位か。
サラ(新品)も有ればセコ(中古)も有ったが、一応被服交換。 
品の防寒衣 (綿衣半外套) 支給され、収容所閉塞。
乗車、アレヨアレヨと云う間の ダモイ第一歩。 全員乗車終わるや直ぐ出発。
歩いて来た路、汽車に乗って。 心ウキウキ、早や夢は故郷に。
が、一寸待て、われわれにはまだまだ幾多の試練が、関門が有る。

車中、檄を飛ばす(者あり) 「オイ、お前の分隊」
(帰国兵、亦旧軍隊式。大隊、中隊、小隊、分隊。
只、違うのが 各々の長が嘗ての二等兵やら上等兵やら。 俺 分隊長。
何とか苦楽を共にした仲間、一緒に故国の土を踏みたいと念ずるのみ)。

当分隊も 老兵、 檄を飛ばして意気上がる。
処が同じ車輌の同じ日本兵、 
「オ前達の様に厩舎勤務員、数少ない連中、ましてや独特の作業に従事していた奴等、
帰りたい一心での檄」(であろう と)。
更にはソ連讃歌云々 と。

*⑳へ続く。

  *編者注

・米兵共の姿。 進駐軍兵士のほとんどはアメリカ人だった。

・オフリミット: 立ち入り禁止。またその区域。 進駐軍専用の使用区域の事。

彼馬、機材彼女: 彼(ザグーシ)は馬を、マダムは機材を担当して返納のお供。

・彼等が: ここでは食堂担当の捕虜たち。

・南京虫: なんきんむし。トコジラミのこと。

・進駐軍: 日本を占領した連合国軍。米軍が主体で、
 アメリカのダグラス・マッカーサー元帥を最高司令官とする
連合国軍総司令部(GHQ)が東京に置かれた。
 敗戦を終戦と言い、占領軍を進駐軍と言う様な言い換えは日本のお家芸?

*⑳へ続く。

 


「わが青春の譜」 菅 房雄のシベリア抑留記 ⑱

2018-07-04 16:27:15 | 戦後73年、今伝えなければ・・・

*⑰からの続き。

刑が終わり帰着するのを好まない輩が居るとか(現今の日本でも而り(しかり)。
保釈、トンボ返りで刑務所)。 (そんな) 輩等の仕業。

マアマアそれはよいとしても、
「オ前達、 このようなことが有ってはダモイ(帰国)出来ない」 
と脅かされている俺達。
人事を尽くして天命を待つ処の話しではない。
捕虜名簿、亦 赤線引かれりゃ終わり。
終わり、と思えば(気分は)最低の下の下。

短い夏も終わり、四度迎える冬、冬、冬、冬将軍
彼のナポレオンも独軍をも葬り去った冬が来た。
消えなんとする希望の灯を搔き立て搔き立て、
妻有る者は妻を思い、子有る者は子に思いを馳せ、
恋人有るもの? 四年経つと恋人の心変わりも と。
悩み多き人の世に。

親は既に(終戦時の混乱を思えば)。 兄貴の一人くらいは帰って居るか と。
親無し、子無し、版木なし、 金もなければ死にたくもなし。
フト蒲生君
の詩が脳裡を掠める。 チョンガ(独身)の気楽さ。
が、極東の冬は長い、寒い、凍(み)る。心身共に。

処がだ、マッコト不思議な事、と言うよりは現象?
吾々にはとても考えられない(単民族国家)。
多民族国家では目の色が違おうと、肌の色、髪の色、
そんな事はおよそ関係なし。 男と女であれば好い? 
俺達には合点がいかない。

只 脳裡を掠める物は、異種民族間のスピロヘータ
嘗てシベリア出兵当時、
日本兵(程度の低い奴等)のお土産が

そんなこんなで案外と早く春になる。春から夏と北国は早い。
五月一日、メーデー。 衣替え。 昨日までの冬一足飛びに春。
そして夏、昼間だけ 夜は寒い。
そんなある日、十二~三才位? 少女、猫抱いて来る。ドクトル診てください と。
処が小生、猫はサッパリ。          

ロスケ、この年代はすごいほど綺麗 と云おうか、清純と言った方が好いか。
嘗て修学旅行の時、ハルピンの市電(で)目の前に見かけた少女、
黒襦子の襟のコート、和服の様な仕立て。
誰にでも有ると思う? 二十歳近くなると獣と云った感じ。
性そのものがあらわになる。日本で云えば娼婦と云った感か。

ともあれ彼の少女の願い適えなければ と。
好くしたものだ。 旧満州でハミガキコ、腹痛の薬(薬用せっけんと薄荷脳)
効果充分の例にもれず「ミジカメントソリ」少々舐めさせただけ。
犬だろうと猫だろうと腹の足しになれば、と虎視眈々と狙っている
ヤポンスキー(飢えた日本兵)を恐れたか、容態好変
彼の少女 「スパシイバ」(有難う)と。 
帰るその姿見て、ヤポンスキーの目に涙。 誰も彼も妹を憶い、わが子を憶う
彼の少女の天真爛漫な姿。教育(共産主義) 民族、人種の差別なし。
後日談になるが、復員列車、途中 名古屋駅 深夜停車、米兵共の姿。オフリミット。

*⑲へ続く。

  *編者注

・赤線引かれりゃ終わり: 例えいったん帰国者名簿に記された名前であっても、
 赤線が引かれた者は帰国者組から除外される。

・冬将軍: 厳しい冬の事。特に日本では、冬期に周期的に南下する北極気団
 (シベリア寒気団)のことを指す。

・彼のナポレオンも、独軍をも~: 1812年、皇帝ナポレオンは60万(70万とも)
 この大軍勢でロシア侵攻を始めるも、ロシアの厳しい寒さと食糧不足で敗退。
フランスに生還できたのはわずか5千人といわれる。
同じように1941年ソ連侵攻を目指したヒトラーのドイツ軍も、
破竹の勢いで進軍したものの、モスクワを目前にして冬将軍に阻まれ敗退した。

・親は既に: 親の年齢と終戦時の混乱を考えると、既に無くなっているのでは・・・。

・親無し、子なし~: 親もなし 妻無し子無し 版木無し 金も無ければ死にたくも無し。
 蒲生君平、高山彦九郎と共に、寛政の三奇人と言われた林子平の和歌。

・蒲生君平の詩: がもうくんぺいの詩となって居るが、筆者の記憶違いであろう。
 
林子平の作である。

・スピロヘータ: らせん状の形態をしたグラム陰性の真正細菌の一グループ。
 ここでは、スピロヘータ科の梅毒トレポネーマによる性病(梅毒)を指す。

・シベリア出兵: 大正7年~11年までの間に、
 連合国(大日本帝国、イギリス帝国、アメリカ合衆国、フランス、イタリアなど)が、
革命軍に囚われたチェコ軍を救出する、という大義名分で
シベリアに出兵した、ロシア革命に対する干渉戦争の一つ。

・日本兵のお土産: シベリア東部を占領した日本兵は、売春婦、一般人を問わず
 多くの現地女性を強姦。 梅毒に感染させたり、させられたりで、
ロシア現地社会及び日本軍の双方に深刻な被害をもたらした。

・そして夏~: 夏と言っても、そう感じられるのは昼間だけ。

・ハミガキコ: 薬用せっけんと薄荷脳が成分の歯磨き粉を、
 腹痛の薬だと言って飲ませても効果は充分にあった。

・薄荷脳: ハッカ(シソ科の多年草で葉にメントールが多く含まれる)の結晶。
 薬用、食用、虫除けなどに使われる。

・容態好変: 症状が好転した。

・復員列車: 終戦により外地から復員した兵たちや引揚者たちを、
 それぞれの故郷へ送るために特別に用意された列車。

・オフリミット: 立ち入り禁止。また、その区域。
 ここでは進駐軍である米兵たちが使用する専用区域のこと。

・寛政の三奇人: 三奇士とも。江戸時代寛政期に活躍した傑出した人物三人の事。
 奇は「優れた」という意味で「奇妙な人」という意味ではない。
しかし数十年後に日本を大きく変える契機となる思想、尊王論・海防論の言動が、
当時とすれば
奇行ともみられた。

①蒲生君平~ 海防論を唱えるとともに、尊王の実践者。
歴代の天皇陵の調査研究し、「山陵志」を著わし、その中で
古墳の形状から 「前方後円」と表記し、そこから前方後円墳という語が出来た。
 北方を含む海岸線の防衛強化と、そのための農民兵の活用などを幕府に提言、
幕府に警戒され喚問を受け、閑居させられた。、

②高山彦九郎~ 全国をまわって尊王を解き、幕府の弾圧を受けた。

③林子平~ 海防の必要性を説き 「海国兵談」等の書物をあらわして
 列強が日本に迫っていることを強調する。
しかし世を惑わすものとして幕府の忌憚に触れ、蟄居(禁固)を命じられる。
 書物の版木まで没収・焼却されされ、親も無し、子無し・・・の歌を歌い、
自らを六無斉と号し、不遇の生涯を遂げた。

 


「わが青春の譜」 菅 房雄のシベリア抑留記 ⑰

2018-07-04 15:53:03 | 戦後73年、今伝えなければ・・・

⑯からの続き。

(居ない馬探すのも容易な事ではない)。が、
若しかして彼の馬では、と確かめて見る。 案の定 №一一六鹿毛満馬が居ない。
斯く斯く 「オイ早く探せ」と、昼夜の当番兵と山に入る。
探せども探せども見当たらず。 昼過ぎてしまう。
取り敢えず夜看馬の兵、舎内に帰し、山の中探し歩く。二日三日と。
が、杳(よう)として影も形もない。

ついに日曜日、収容所の兵全員で探す。
「厩舎の奴等 タルンで居るから此の始末」と、風当たりの強い事。
その中(うち)に浴場勤務の連中が探し当てる。
それもその筈。われわれが夜中焚火してた(監視の際、保温と狼よけの為)場所より
僅か二、三十米の木立の中。

吾々は専門家と自負してるから、日中馬に跨り、狼の排泄物
(狼の糞には毛が、熊の糞には木の実)のある山の奥、ヒヤヒヤし乍ら探したもの、
此んな近い処で狼に(襲われ、喰われている) と盲点?
兎に角 か尻尾でもあれば、罰金払わずに済む事。 一件落着。
後日談。 先に帰した木村某と言う兵、 狼の食い残した馬肉(を)、
夜中に行き、食したと。 彼曰く、美味で有った と。
恐れ入りました。 彼、紅顔の美少年。

終わりの霜?初霜か判らない極東の夜。
(彼等(の)定義では、シベリヤとはウラル山脈よりバイカル湖までと)
この辺はダルニ(遠い)。
オストック(東、すなわち極東)も、可也冷え込むようになった。

ある朝、例の如く馬一頭足りない。 どんな馬だ、と、誠に忙しい話だ。
馬は作業に出さねばノルマ、ノルマで追い上げられる毎日。
作業に出してしまえば、居なくなろうとなんだろうと知っちゃいないのだが。

どんな馬が居ないのか 分からん。 ロスケの責任者もワタワタ大騒ぎ。
慌てれば慌てる程、いかな俺でも(どうにもならん)。夜看馬の兵に聞く。
「どんな馬だ」と(聞くから)、「此れ此れ此の様な」 と。
№二六六四 葦毛満馬(一寸大柄) と告げると、
彼の馬なら 彼処辺りの草地に入った と。

小田切? と言う兵、馬を飛ばして行く。 馭者の兵に №確認、其の通りだと。
間もなく彼 帰り、
見当たらぬ と。 処置なし。
マア君たち(とは云えない。同志誰々は) 帰って寝るように と。

探し歩ける兵(可能な員数)で出かける。 夜間放牧の山、
鉄道の軌道敷を越えていくと、フト見ると線路伝いにの跡。
ある程度の距離行ったところで、諦先が沈んで居るのが当然なのに
諦踵部がヘコンで居る。
二、三米行くと、レールの真ん中、枕木に血が付着。
それから先は見える限りに被毛やら血痕。

後日ザグーシ曰く、 囚人仕業也 と。
オ腹と背中がヒッツクぞ、と言う時点、 
彼ら囚人も、刑が終わり帰着するのを好まない輩が居るとか。

*編者注

・鹿毛: 茶褐色の毛色の馬の事。

・満馬: ここでは、ちょっと大柄な馬 の意。

・斯く斯く: かくかく。 斯く斯くしかじかであるから~の略。

・鬣: たてがみ。頚部や頭部に密集して生える長い毛の事。 

・オストック: オストクは、東を意味するロシア語。 ロシア沿海地方 
(極東ロシアの東南端の日本海沿岸地方)。中心都市はウラジ オストク市。

・葦毛: あしげ。芦毛。毛色が灰色の馬の事。 

・蹄: ひづめ。馬の脚先にある、靴状の硬い爪。 

・蹄踵部: 蹄の後方部。 ヒトの足で言えばかかとに当たる部位。

・囚人の仕業: ロシア人の受刑者の仕業。

・と言う時点: (どこへ行っても貧しい)このご時世・・の意。

・帰着するのを~: この場合、家庭や故郷へ帰ることを・・・の意。
 収容所に居れば、最低限の食い物には困らないから?

*⑱へ続く。