日記塊~77と97に関する幾つかの考察~

2019年以降の記事はこちら➡︎https://9uni-49.blogspot.com

90年代前半の日本シリーズに関する記憶

2015-10-29 13:07:15 | ライオンズ・野球関連
やってますね日本シリーズ。
しっかりとは観てませんが、野郎(年齢高め)中心職場なので話題にはのぼります。
視聴率は第4戦で二桁に。基本は苦戦。
国民的行事と言って大袈裟でない時代を齧った世代としてはちょっと切ない。
山田が3連発するや視聴率が上がったあたり、
(BS放送なしというのも起因したっぽいですが)
話題性があればそこそこ飛びついてくれるということか。

世代的に全試合デーゲームの記憶はあります。
リアルタイムの記憶で残っているのは91から。
智男とオーレが広島でフライを取り損ねるシーン。
プレイがどうとかではなくて
「同じマンションの知人宅に親不在時預けられ、
こともあろうに他所のお宅で嘔吐」
という残念メモリーの背景として。

92年は未だにマイベスト。
最終戦は試合1時間前からの事前番組・試合・試合後のダイジェスト番組を
全部通して3倍モードで録画(これも時代を感じる)。
が、数年前にその他バラエティやアダルトもろとも廃棄されてました。
あのシーンお気に入りだったのに!
女優の名前覚えてないから検索のしようもないのに!
そっちじゃないですね。嘘背表紙は「自分の名前」派でした。

93、94はショックだったなー。
色々あっても結局日本一になると信じ切っていたので。
ウルトラマンがゼットンに負けたような衝撃。
俺が前田日明なら今頃プロレスラー。
94が初の平日ナイター開催。
自分の記憶では昼間のデーゲームでライオンズが出場しなかったことがないのか。
それも凄いなあ。

近年は他人事続きの日本シリーズ。
そろそろ当事者になりたい。

京王線でどこ行こう

2015-10-25 15:33:38 | ライオンズ・野球関連
職場の立地上京王線を使うことが多いです。
今更ですが京王線沿線にはイベント施設が結構あります。
オフになるとちょくちょく行くんですが、今年も。
先日は味スタに行きました。
J2の東京ヴェルディvsファジアーノ岡山。
以前も書きましたが、いつの間にか故郷の日野がホームタウンになっていたヴェルディ。
読売系が経営から撤退したのもあり、ちょっと気になる存在。
去年はあわやJ3かくらいの低空飛行だったようですが、
今年は昇格プレーオフ争いに混じっている。らしい。

今回は思いつきで急遽観戦を決めたので当日券。
自由席2600円なり。高い。
すると当日券売り場横のテントにて、
入会すると今日から使えるチケット2枚プレゼント、
当日券2枚買うよりお得ですよ、とどっかで聞いたことあるアナウンス。
連れもいたのであっさりと思う壺にハマることに。



これで一人当たり2000円を切りました。
ライオンズはさらにユニホーム貰えるんだから。
野球に関しては色々麻痺してるけど、そう考えると良心的。
ユニホーム着れば応援しよか、ってなりやすいしね。



しかし客いねー。
椅子の色もあってかなり寂びしい感じ。
岡山サポーターにビジョンを使って来場御礼。
それに合わせてヴェルディ側スタンドから拍手。
スポンサーのお偉いさんによるセレモニーでは、
横断幕を使って支援の御礼。

どれも普通ならちょっとあり得ない感じだけど、
好きなチームがいつどうなるかわからない状況だとね。
2004年を思い出して少し背筋を寒くする。
いつまでもあると思うなライオンズ。



両ゴール裏は熱く応援されていました。



試合は引き分け。
これが大きいのか痛いのかはわかりません。


昨日は東京競馬場。



好天にも恵まれ気持ち良い観戦日和。
しかし座席幅が広いなあ。



かなり快適。
可能な限り詰め込むことだけを考えた日本の野球場にも見習って頂きたい。
子供向けの遊具も充実。



これ競馬場内です。
使える金と面積に違いがありすぎるけど、
色々参考にしてもらいたいところ。

競馬場は年に何回か行っていたり、遠征ついでに競馬ファンもなかなか行かない地方競馬に行ったりもしているんですが、全く知識が蓄えられません。
馬券の買い方ぐらいはわかるんですが。
なので、毎レースこんな馬券に。



4と9。赤田上本馬券。
オッズに合わせて7と10も入れてみたり。
ナンバーズやってろって話ですね。
ギャンブルで金失うの嫌いなので掛け金も小銭。
競馬場来るなって話ですね。

でも今回はナンバーズ作戦がうまくいって、
場内で飲んだビール代にそこそこイロがつく程度の勝ち。
楽しんで金増やして帰れるなんて最高。
やっぱりやろうよ野球くじ。え、絶対に今じゃない?

明日は楽しいドラフト会議

2015-10-21 20:36:32 | ライオンズ・野球関連
オフの風物詩ドラフト会議。
当日がオフになっちゃってる寂しさはありますが。
シーズン終えたチームのファンが「来年!来年!」と
大手を振って盛り上がれる最初の行事であります。
そんなドラフト会議を明日に控えました。

何度か書いてますが当方アマ知識ゼロ。
故にあいつを獲れあいつ獲られた的な盛り上がりには乗れません。
盛り上がったのは、丁度甲子園での2発を見て
某本部長ばりに「ばけもんだね!」と思ってた森の一本釣りくらい。
あれは震えたなあ。嬉しかったなあ。
ライオンズが指名したときとタイガースがスルーしたとき、
思い切り叫んでしまいましたよ。
あの叫びが無駄にならない活躍ぶりで何よりです。
あとは詳しい知人がツイッターでオススメしてた捕手にちょっと注目したり、という程度。
田村、きちんと育ってるなあ。ちゃんとみてて凄いなあ。

どっちかっつうと自分のメインは会議後。
指名された選手を動画チェックするのが楽しい。
そういえば秋山の動画で疑惑のホームランみたいのが上がってたような。
繰り返し繰り返し見てました。

さー今年はどうなる。

石巻・仙台・南三陸の旅 6 (完)

2015-10-17 15:08:08 | 遠征記2015
ご無沙汰しております。
正直どんな書き方をしていいもんかわからなくなってしまい、
しばらく放置しておりました。
シーズンも終わったし、改めて。



二日目。最終日。
昨日の夕飯は適当に済ませました。
正直あの昼飯を超えるものにありつけるとは思えない。
本日も雨天なり。
ただ、予報をみると昨日よりはだいぶマシ。
やっちゃうんじゃないかな。軽い期待感。

出発前にシャワー。
和室有りに魅力を感じて選んだ今回の宿。
概ね満足なのだけれど風呂、シャワーが共用と聞いてたじろいでしまい、昨夜はパスしたのです。
偉くなったなあおい。2004年にネットカフェを定宿にして福岡に1週間滞在した男が共用で文句だと。
シャワールームは綺麗でした。それこそネットカフェのそれと同じ。
ただ、しっとりしたバスマットに顔をしかめる。
偉くなったなあおい。

荷造りを終えロビーに降りると積荷(積む前)が既に待っていた。
本日も同行します。彼は南三陸後仙台でナイター観戦予定。
それではそろそろ参りましょう。

同じ県内ってことでちょっと舐めてましたが、遠いね南三陸。
なんだかんだで約2時間。
そして、やっと現地に着いたあたりで、自分がもっと舐めていたことに気付く。

移動中は車載のナビを頼りに運転するのですが、
このナビが結構古くて、データも震災前。
あらゆるものが無くなっているのです。
ナビが映し出す道も駅も建物も。
運転しながら呆然。自分は何も知らなかった。

とりあえず道なりに進むと、目的にしていた「南三陸さんさん商店街」の案内板を発見。
ひと安心。案内通りにたどり着く。



また己の浅はかさに呆れることに。
アーケードと、軒を連ねる店。
商店街と聞いてそんなイメージを抱き疑わなかった。

かなり落ち込むが、商店街の人達の笑顔で持ち直す。
余所者が暗い顔して空気悪くしちゃダメだよね。
名物の海鮮丼、美味しく頂きます。



残念ながら目玉のウニ丼は悪天候で漁に出れずこの日はお休み。
まあいいか。また来ればいい。

最高の昼飯を堪能し、球場へ移動。
道路事情を考えるとナビは使えないので、
お店の人に行き方を伺う。
こことは別の商店街からシャトルバスが出ているらしい。
指示通り進むと、15分くらいでその商店街を発見。
ちなみにこの時点で開始時刻は過ぎていて、空からはかなりの雨。
正直シャトルバスがまだ運行しているかも怪しい。
開始前までで後は試合後...という回答も覚悟。
駐車場内に車を乗り入れると、お兄さんが傘も差さずにダッシュで駆け寄ってきてくれた。
試合は一応開始していて、シャトルバスも常時3台で回しているとのこと。
お礼を言い傘差してください、と気遣うと
「いいっす、もうビショビショなんで」
と満面の笑みで返してくれた。



案内通りすぐにシャトルバスが到着。
我々ともう1人のお客さんを乗せて出発。
5分くらい坂道を登って球場前へ。
下車すると、商店街に戻るバスに既に列が。
あれ、終わっちゃったかな?
近くにいたスタッフに尋ねると
「中断してます。多分もう無理です」とお手上げの苦笑。
でもまあ一応試合中なので堂々と中へ。







広々とした造り。
ただ石巻のように球場で単体の建物というよりは、
公園のような施設が途中から野球場になっている感じ。
野球場としてはあくまで簡易的。
ベンチから引き上げる選手が内野スタンド通って控え室(テント)に向かってるし。



レフトスタンド裏には謎の小屋。
撮り忘れたけどちょっとしたキャンプ用設備もレフト裏に。
バーベキューでもやりながら観戦したいねえ。
なお、一部は断崖絶壁となっております。



ホームランボールが転がったらどうなっていたことやら。

などとパシャパシャやっていたら、ノーゲームのコール。
仕方ないですね。天然芝のグラウンドは水たまりだらけだし。
中に入れただけ良しとする。お祭りの雰囲気をちょっと味わえた。

楽天は基本「売り興行」をしないらしい。
遠距離でも球団のスタッフを派遣し運営する。
売ってしまった方が安定して収入が得られるが、
「koboスタの雰囲気をそのまま持っていきたい」
という思いから、この形をとっていると何かで読んだ。
確かに石巻では選手ごとに登場テーマが流れていた。
南三陸にもチアとクラッチーナがやってきている。
イーグルス一座がバットとボールを持ってやってきて、
おらが町に小さなkoboスタジアムをこしらえる。
テレビでしか知らない空間を創り出す。
1日だけの、小さくて大きなお祭り。

楽天が東北を冠したとき、「保険かけやがった」という思いがあった。
仙台か宮城で充分じゃないかと。
名前だけ広範囲にしやがってと。
今、楽天は本当に東北をホームとしようと駆け回っている。
一座が来るのを待ちわびる人達が東北のあちこちにいる。
お見それしました。ご武運を。

降りしきる雨の中、小さな歓声。
歓声の先を見やると、楽天の選手が1人雨のグラウンドに。
打ったふりをしてダイヤモンド一周、最後にダイブ。
大歓声。これもテレビでお馴染みのプロ野球だ。
いい光景だった。選手の気概に感謝。
子供の頃に夢見た姿は、2軍でも敵でも昔と変わらず大きいままだ。


2日ともいた知人とおしゃべり。彼も仙台組。
雨男は彼の車に同乗している。雨具ですね。
美味いものを食べていきたい、というのでさっきの店を紹介しておいた。
お疲れ様でした。お気をつけて。

さて、帰りますか。
積荷は仙台も観戦予定なので途中で降ろさないと。
しかし仙台まで車を走らせていたら、雨天中止の一報。
結局東京まで輸送することに。
道中これまでの思い出話に花が咲く。
15年の付き合い、話の種には事欠かない。
今日のことをこうやって懐かしむ日もいつか来るだろうか。
その頃には、本当の復興を迎えていてほしい。
また来ます。必ず。

数時間を経て、積荷の家へ。
感謝の意を述べて、積荷はドアを大きく開けて下車。
大きく開けたドアは、いい音を立ててガードレールに接触していた。
昔話の種がひとつ増えた。精算額のゼロの数も。

2016コーチングスタッフ発表

2015-10-13 21:46:02 | ライオンズ・野球関連
新加入やら配置転換やら色々代わってますが、
やはり目玉は橋上作戦コーチでしょうか。
各球団で結果を残してきた参謀役が入閣。
今年は基本打球の行先次第の野球盤みたいで、
正直個人的に観ててあまり面白い野球ではありませんでした。
たまに作戦立てたと思えば秋山バントとか無駄エンドラン。
面子は操り甲斐がありそうなのが揃っているので、
どういう作戦を立ててくるか楽しみ。

友亮が一軍コーチで現場復帰。
常勝世代ファンには嬉しいコメントを。

赤田は二軍守備走塁とかになるかなと思ったら留任。
短命だったとはいえ日本一になった友亮赤田の1・2番が大好きなので、
いつか一・三塁コーチとして並び立ってくれることを期待。

2015年シーズン終了

2015-10-05 14:54:39 | ライオンズ・野球関連
しました。
相手の大コケ頼みだったCSも進出ならず。
CS進出なら日本一or敗退の瞬間がシーズン終了で、
Bクラスでも通常ならそのあと最終戦があって、
日程終了で結果待ちっていうのは
オリックスと争ったときくらい(つっても待ったのは数十分)なので、
各々日常生活を過ごしているうちにシーズン終了ってのは珍しい。
自分は実家で昼寝してて起きたら終了してました。

Bクラスらしく早速首脳陣の入れ替えの報道が出てます。
袴田・河田両コーチの退任は公式発表済み。
報道では橋上氏招聘、潮崎をヘッドに、といった予測が。

タレントはいると思うのです。特に打撃陣。
そのお陰で5割で終わったけど、そこからの上積みがね。
ベンチワークで勝ったなあ、という試合が浮かばない。
ただ各々が思い切り振り回してるだけ。
打球の行き先が良ければラッキーという
野球盤みたいな試合ばっかりだった印象。
たまに動いても秋山バントとか謎エンドランとか。
その状況下でうまくタレントを動かせるブレーンが来てくれれば。

セリーグはヤクルトが優勝。
いい光景でした。満員のホーム。歓喜する選手。
特におっさんだらけの首脳陣が跳ねながら抱き合ってる姿。
今回選ばれる首脳陣が来秋あんな姿をみせてほしいもの。
強打がウリで弱点の投手陣をうまく補強しての優勝。
参考になる部分は山程ありそう。

V逸に慣れてきてしまっての、2年連続Bクラス。
ちょっとここらで気張らないと。
一度緩んだゴムは簡単には戻らんぞ。