未経験者歓迎!合気道S.A.岩本道場のブログ

普段の稽古内容を中心に更新していきます。
道場の雰囲気や指導員岩本の人柄なども感じて欲しいです。

ヘタレ十段!

2012-01-05 22:40:43 | Weblog
普段から鈍っている体ではありますが、年末年始でさらに拍車をかけている岩本です…

この数日「空腹」を感じたことがない程の“食っちゃ寝”のだらけた生活を送ってきた私。

年末の大掃除で、部屋が少しだけ整理され、足の踏み場ができました。

その為、単なる邪魔ものになり下がっていたサンドバッグが使用可能になったので、トレーニングをしてみました。

そしたら、もう凹みまくりです…



・準備体操
・サンドバッグ(パンチ) 5分
・1分休憩
・サンドバッグ(キック) 5分
・1分休憩
・サンドバッグ(色々) 5分
・休憩
・スクワット10回(デブは膝をやっちゃうので軽めにw)
・深呼吸
・木刀素振り 50回
・深呼吸
・スクワット 10回
・深呼吸
・腕立て伏せ 20回
・深呼吸
・スクワット 10回



たったこれだけ…

これだけッスよ!

元々軽く流すつもりでしたが、その軽くの半分くらいしか出来ていない…

それなのに、心臓バクバク!肩から脇がだるくなってしまう体たらく!

その後に風呂に入りましたが、シャワーを持つ手が辛い…



もうね、泣きたくなるレベルの低さ…

皆さん、こんな私を笑ってやってください…



しかし、無駄なポジティブシンキングの私は、最後に自分を褒めて(フォローして?)締めたいと思います!(笑)



もうね、こんなレベルですよ…私なんて。
こんな筋力とスタミナしかないんですよ。

でもね、道場の稽古でも組手は参加しています。
その際にも、一流とはいいませんが、それなりに指導者としての実力は見せられているのではないかと思っています。

先に書いたような、ヘタレな筋力とスタミナしかない男がそれなりに立ちまわれているんです…
ということは…
私は、筋力に頼らない、合気道の体の使い方ができているのではないか?(笑)
そう思うことにしました!

私は、身長は普通で特別高くないのですが、横に幅があるので体格はいい方になってしまいます。
すると、よく言われるのは…
「体格があると力があっていいよなぁ!」
「体重が重いから動かないし、振りまわされてしまう」
等と言われます。

体格の差はあるし、それは否定しませんよ!

ただ寂しいのは…
「岩本は、筋力と体格だけで勝負している」
と思われがちだということです。

一応、言っておきますよ!
当団体の試合で優勝させて戴いた時の私の体重は、今の体重よりも20kg弱軽かった時です。
その時だって、自分より重い相手に一本勝ちしたんですからね!(過去の栄光www)
(まぁ、一般の同身長の方よりは重かったですが…)

私の体重が生きるのは、そこに自分の体重を乗せる体の使い方ができているからです!

その辺は、皆さんにもお伝えしておきたいなぁ…と



そうなんですよ!
先に書いたトレーニングメニュー程度で息を上げてしまうような男です。
しかし、ゆえに身体の使い方を駆使して組手に臨んでいると言ってもいいでしょう!www

う~ん、私って凄い!



……と、自分を褒めちぎったところで、締めとさせていただきます!(笑)



ハァ…
などと書きつつ、今日のトレーニング内容にかなり凹んでいる岩本でした。
トレーニングしなくちゃいけないな!


関係ないですが…
今年は、痩せるぞぉ!
そして、モテモテになるんだ!
(えぇ~っ!目的そっち???)



私の指導教室です!
合気道S.A.戸田HP
合気道S.A.大宮HP

☆aikipanda's other sites☆
武道家FP GUNちゃんの家計の護身術
 http://officegun.co.jp/
ゆう坊日記 
 http://officegun.blog28.fc2.com/

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 迎春 | トップ | 2012年 初稽古! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆう)
2012-01-06 07:56:45
トレーニングのブログ拝見しました。
筋肉痛は大丈夫ですか?
サンドバックのトレーニング5分は結構キツイですよね~。
普段の生活ではあっという間の5分という時間がすごく長く感じますね。
体重20キロ増加は、年齢とともに代謝が下がってきたのもありますが、それ以上に奥様の料理がお上手で幸せいっぱいの日々の結果なのでしょうね~。
私生活が安定していると自分自身で摂生しないと油断したらあっという間に増えてしまうものです。
私は、精神的ダメージから逆に激減してしまったことがありました(笑)。
いわもとさんは、きっと体格でなく体幹がしっかりしているから、どんな相手でもぶれないのでしょうね。
私は、合気道は未経験ですが、そんな気がします。
そう考えると体力や体格に左右されない合気道は、素晴らしいですね。
合気道をテレビで拝見し興味を持ち、今にいたるのですが、いつか自分も挑戦してみたなあと思います。
ゆうさんへ (合気パンダ岩本)
2012-01-06 21:37:27
軽く違和感がありますが、筋肉痛に花いらないレベルです。
別のところでは、「とりあえずこの10倍を目指しましょう!」と叱咤?・激励を戴いております(笑)

太ったのは、幸せだからです…
と言いたいところですが、そうでもないですよぉ!(笑)

ゆうさんにも体重が激減するような出来事があったんですね。
私は、お袋が亡くなった時、半年くらい何もできず、逆に太りました。
私の場合、喜怒哀楽、ストレスや感情が高まると太る傾向にあるようです。

合気道、楽しいですよ!
ゆうさんも機会がありましたら、1日セミナーなどでもいいので、合気道に触れてみてはいかがですか?
Unknown (ゆう)
2012-01-07 07:17:26
お母様が亡くなられたんですか。
大変でしたね。私は、幸いにも健在なので、いない状況が想像できません。
いて当たり前で今までいましたが、親って大きな存在ですよね。子供のためならって自分よりも優先したりしてくれたりして。ありがたいですよね。
親孝行は、親にはもちろんだけど、自分が親にされた以上のことを子供にしてあげることだと言っていた方がいました。
子供のためにも健康で長生きしてあげないといけませんね。

私はストレスで食べられなくなり、食べていないのに下痢にもなり過呼吸にもなってしまいました。
ストレスで太る方もいますよね。お互い色々ありますね。
実は、新年早々ちょっとへこんでしまった出来事があったんですが、今回のいわもとさんのブログのポジティブな考えで、すごく元気をもらったんですよ。
ありがとうございます。
同じ出来事ならいい方に考えた方がいいんでしょうけど、もろにダメージを受けてしまって…。
結構ダメダメ人間なんです(笑)。
これからもポジティブ発信待ってますね。
ゆうさんへ (合気パンダ岩本)
2012-01-09 12:05:27
お袋の件ですが、今年の5月で3年が経ちます。
やはり、急だったのでショックでしたね。
まぁ、順番なので私が先に逝っちゃうよりは親孝行出来たのかな…なんて(笑)

息子の成長とともに、この姿を見せてあげたかったと思い、湿っとしちゃうこともありますが、遺された者は生き続けなきゃならないので、そう凹んでもいられないのでしょうけどね(笑)

さて、ゆうさんから私のブログで元気をもらったなんて言ってもらえると、私の書く駄文も少しは浮かばれます(笑

私も、年末に友人が急逝し、今でも少し引きずっています。
無理することはないと思いますが、前向きの方が楽しいことが一杯やって来るのは本当かもしれません!

お互い、元気出していきましょうね!

最後に…
何だか、メインPCの調子が悪く、コメントページに行けなくなっています。
前に一度直ったのですが、再発したようで…
今は、動きの遅いサプノートPCで打っています。

もし宜しければ、アメブロの方にコメント戴けると対応的には助かります。
こちらの事情で済みませんが、以下URLを記しておきますね。
http://ameblo.jp/rocku1/

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事