大晦日

2009-12-31 14:55:26 | Weblog

快晴じゃないけど晴れて富士山も朝から何とか顔を出したり引っ込めたり、風が強いものだから雲がかかったり流れたりしているけど、まぁ~まぁ~の大晦日かも。

朝から家内についておせちの買い物にも行ってきたし、車も洗ったし、頭の掃除もしてきたし、仏壇の掃除もやって一年のごみを落としたつもりだがいかがなものかな?
あとは午前零時過ぎに氏神様に初詣に行けば年末年始の予定は終わりだわ。

あ!そうやぁ~
こないだ薩埵峠に行ったときの写真をアップするのを忘れてた。
正月の間にでもするかな。

今年一年このくだらんまったくの私的なブログを覗きに来て頂いてた皆様、どうもありがとうございました。
来年もいろいろと、ぐだぐだと、そしてブツブツ言うつもりでいますので、よければ覗きに来てやってくださいな。

でも、たまぁ~に不愉快な性的なコメントがありますが、おいらは爺で、不要ですのでその辺は御遠慮します。
見つけ次第速攻消去しますので悪しからず。(笑)


写真は大晦日の朝の富士山です。

歳末

2009-12-30 21:28:00 | Weblog

富士山におおきな笠雲が、時間によっては二階建ての笠雲がかかった今日の天気だった。
お天気は下り坂なのかな。

こないだから我が家には蟹やら牛肉がお正月に間に会うようにと届けられて、嬉しいような困ったような複雑な気分でいる。

それだけで冷蔵庫は満杯・・・・
食べ切れるのかいな?

ウオ-キングでダイエットを、メタボにならないようにと菜食してるのに一日で元のもくあみになりそうだわ。



一年でたまった不要な書類も昨日今日で整理して燃してしまった。
燃えるごみの日に出そうかとも思ったがプライバシ-的なものも多く、空き地もあることだし、CO2が増えるかもしれないけど自分で焼却処分にした。
焼却処分の場所がなければ、家庭用のシュレッダ-が必要になったなと・・・


家の周りの掃除(家の外壁を洗うこと)もしたいけど、そんな元気は無いので、前の水路のごみを取り除いたくらいでお茶を濁した。

まだ洗車があるなぁ~

それに自分の頭の毛の掃除も(散髪)・・・

なんか家内は明日朝から買出しに行くとか言ってるし・・・・


大晦日もなんだか忙しそうな一日になりそうだわ。

・・・・ぶつぶつ・・・・ブツブツ・・・・




 

誤字・脱字・変換ミス

2009-12-29 11:18:28 | Weblog

当たり前の話だけど、2009年も今日を入れて三日間になってしまった。
元号を最近余り使わないようになってしまって、はて今年は平成何年だったっけ?ってときがある。
これも呆けの一種かな?
カレンダ-にもあまり記入されていないので新聞で確認なんてことも・・・

最近と言っても相当以前からかもしれないけど、書いてる文章によく誤字、脱字をしながら気がつかないままアップしてしまっていることが多くなった。
それに変換ミスも加わって意味不明の文になったままの文章で覗きに来てもらって読んでもらってる人に不審な思いをさせているのではないかと危惧している。

それがおいらのブログだけだとまだよいのだけど、ほかの方たちのブログにお邪魔して書き込みをしたときなど、後で気がついて穴があったら入りたくなる程、まったく汗顔の至りとはこのことかと・・・

よく確認しないままEnterを押してしまう。
反省はするだけで、おっちょこちょいの気性は死ぬまで直らないのか、少し気をつければ、再度読み返せばわかるものなのにな。

おいらは猿と一緒かもしれない。
「反省は猿でも出来る」
でもフォロ-が出来ない。
フォロ-が大事なんだよね。人間は!


今日は間違えてないかな?(笑)

帰ってきました

2009-12-28 10:48:09 | Weblog

昨夜大阪から帰ってきた。
一昨日は急いでいたのでジパングを使って3割引で新幹線切符を買ったが、帰りは時間はあるがお金が無いので各駅停車2400円で大阪から8時間かかって・・・・(笑)

何をしに行ったかと言うと・・・・・
気分のいいことではないので、ノ-コメントにしておこう。

おいらが有名人であったら、恰好の記事ネタになって週刊誌などに追い掛け回されていたかも知れない(爆笑)

そして今年もまもなく終わる。
そしてまたひとつ齢を重ねる。
今年は結構あちこちを歩いてきたが、元気に歩き回れる時間もだんだんと少なくなっていく。

畑作業も収穫が楽しみでやっているが、長く畑作業をやると腰に痛みが来たりしていつまでやっておれるか不安もあるし。

そんなこんなで来年はどんな年になるのやら・・・

とりあえず、一月にはまたしても五能線に乗って津軽平野の地吹雪と津軽三味線を楽しみに真冬の青森に出かける予定を組んで電車やら宿の予約をしてしまった。


風邪を引かないようにがんばらなくっちゃ






突然に・・

2009-12-26 08:18:06 | Weblog

小雨がぱらついてる今朝のお天気だわ。

ワンコの状態はよくなったみたいで、「キャン」と言わなくなった。
でも、玄関で暮らしてるわ。
そのうち「ハウス」と言ったら玄関を自分の部屋と思うようになるかもしれないな。

きょう突然に大阪に行くことが出来てしまった。
とんぼ返りもなんなので一泊してくる事に・・・・
けど、行ってみてどうなる事やら・・・・

娘や孫には会わないで戻ってくる事になりそうだわ。

そんじゃ~

わんこ

2009-12-24 21:30:03 | Weblog

寒さは少し一服かな。

朝、雨戸をあけたらわんこの具合が悪そう。
居間の横にあるベランダに元気なく座ってブルブル震えてる。
何かの拍子に「キャ~ン」とか細い声で鳴く。

何時ものように鎖を放して「おしっこ」って言っても動かない。

大きな声で言ったらしぶしぶ動いたが、こちらを振り返りながら畑のほうに行ったが・・・・

いつもならそうしておいて、玄関を開けたら飛んでくるのが来ない。

のそのそして、名前を呼んだら庭でやっと顔を上げた。

鎖につないで少しのドッグフ-ドをあげたら、食べる。

食欲もあって鼻の頭も乾いていないから体調はよいはずなのに・・・・

朝食を食べていたらまたしても「キャン」
「どうした?」と声をかけてもなんでもないような顔をしてる。

気になったがそのままにして勤務先に行った。

帰宅して家内に聞いてみるとやはり元気が無くブルブル震えて時折動いたときに「キャン」と言ってたらしい。

散歩に行ってウンチをさせたら何時ものようにするし、歩くのも尻尾を立てて元気よく歩く。

夕食もきっちりと食べる。

腰がが痛いのか、首の辺りが痛いのかマッサ-ジをしてやると気持ちよさそうにしているが、何かの拍子にやはり弱い声で「きゃ~ん」

どこが悪いのかさっぱり判らない。
11歳だからまだ年だからでもないと思うし・・・

とにかく今晩は玄関に入れて様子をみることにしたが、心配でしようがない。
夜中に「きゃ~ん」と鳴かれたら、そのたんびに様子を見に行く事になるかも知れないな。




ひさしぶりに・・・・

2009-12-23 21:32:02 | Weblog

久しぶりにウオ-キングに行ってきた。
この前行ったのは富士山ウオ-クで雨の中20キロを歩いて以来で、身体がなまってきたみたい。

で、
今日の行く先は東海道興津から薩埵峠を越えて由比、蒲原までの11.3キロ。
距離的にはそんなに無いが峠越えをするのと、由比の店屋さんあたりに入り込んだり、広重美術館によったりしたものだから、結構時間を食ってしまって、5時間ほどかかってしまった。

それにしても天候がよかったので、薩埵峠から見る富士山も格別の感があった。

駿河湾、東名高速、国道一号線、JR東海道線が海側から山沿いの狭いところを寄り添うようにして走り、見上げれば青い空に白い雪をいただいた富士山が・・・
何時も見慣れている富士山だけど場所が違えばまた綺麗で惚れ直したしだいだわ。

お昼は由比漁港でおなじみの桜海老とシラスのどんぶりに桜海老の入った味噌汁で・・

新聞で読んだ事があるがんこおやじの駄菓子屋にも寄ってみたが、おでんの仕込みをするとかで店内に入れてもらえなかった。
なんでも躾の悪い子供にも結構叱るみたいで怖いおっちゃんとか・・・
しかし子供の遊び場にもなっているようで、桜海老の店(原籐)の大将に寄ればおでんがおいしいらしい。
それにしても扉越しに見た親父はやはり変人のような・・・

峠から下ってきたところにある望嶽亭藤屋、名主の家の小池邸、由比正雪の生家などなど昔の東海道を思い起こすような建物家並みも多い旧東街道を楽しんだ一日であった。

ヤフ-ブログには後日写真を載せるつもりだけど、まってて。

とりあえず薩埵峠からに富士山を・・・・

私が決めます。

2009-12-22 09:50:16 | Weblog

雲が少しかかっているけどまずまずの冬至の日。
あまり寒さは感じない朝だわ。

「私が決めます」といってた方がやっと「子供手当ては所得制限を設けない」として、主張を通したが、ガソリンの暫定税率は財源がないと助け舟を出した闇将軍(と、いっても最近は表立って豪腕と恫喝で表に立つ事が多いが)の顔を立てた格好で決着させた。

それにしてもなぁ~

地球温暖化問題も25%削減と国連で大見得をきってみたものの、コペンハ-ゲンでは議題にも上がらず結局はおかしな幕切れで、聞き置くけど後は各国の自主判断
になってしまって、それでも日本は相変わらず25%削減にするのかなぁ~

「トラスト・ミ-」と言ってもどこも信用してくれなくなって・・・・

所詮は列島改造論、金権政治家、厚顔無恥の田中角栄の一の子分だった小沢頼みのぼんぼん政権なのかもしれない。

なんだかなぁ~

まだまだ、「私が決めます」と言う問題が山積してるけど、どうなるんかしら?


それにしても、子供手当てなんだけど、
『子供は社会が育てなければ』っていう問題・・・
子供は親が育てるんだろ?
子供は親の背中を見ておおきくなるんだろ?
親は子供を育てるために必死になって働き、愛情をそそぐんだろ?

国の役割は
子育てをする環境を整備することじゃないの?
例えば
 親が働いて収入を確保できるところを
 親が働いている時間安心して子供を預けられるところを
 安心して子供を産める病院を、安心して子供が病気の治療をしてもらえる病院を 奨学金を充実させて、勉学のたすけを 


国が現なまを親にばらまいて、怠け者の親の奨励をするなんて・・・・

全国民の要望?
国民目線?
    なんだかなぁ~  信じられん



選挙目当ての衆愚政治なのか?
世も末なのか?
亡国の第一歩なのか?


『私が決めます』って亡国のカ-ドを切って貰いたくないもんだわ。

年賀状

2009-12-20 18:04:46 | Weblog

すっきりと晴れわたって富士山が一日中綺麗に見えていたが、寒くって、寒くって畑の霜柱が一日溶けない状態が続いてる。

そんな中でもタクヤの散歩は欠かせない。
時間が来るとベランダ越しにガラス戸を忙しげにノックをする。

年賀状を確実に元旦に届けてもらうには、25日までに投函しないとだめというので、なんとか今日半日かかかって図柄の選定から宛名の印刷までやった。

ところが、ところがである。
えらい事をやってしまった。


名簿をなにかのはずみでクリックしたらしく、全部消えてしまった。
どこまでもドジな爺・・・・・・


今晩一晩かかっても名簿の作成をしなくちゃならんけど・・・・・
消えて出てこない方もあるかも・・・・・


富士山で遭難

2009-12-18 20:58:47 | Weblog

天気はよいけどさむ~い。

畑のバケツの水が凍ってあつ~い氷が・・・・

ソラマメとエンドウの苗も霜柱と寒さに震えているみたいなので、藁を敷いてやったが、凍傷にならないかと心配だわ。

そんな心配をしていたら、元F1レ-サ-らが冬の富士山に登って遭難したという携帯から救助を求める連絡が真夜中に警察にあって、それも六合目あたりだと・・・

それで御殿場警察もアタフタ・・・・

毎年何人かが冬の富士山で遭難死している。



雪をかぶって綺麗に見える富士山も強風が吹き荒れるとテントはおろか人間も吹き飛ばしてしまう。
風をさえぎるものは何も無い。
あとは凍った雪の斜面を転がり落ちて・・・・・

命が惜しかったら冬の富士山には行かない事だわ。

伊東市沖で地震が頻発。
震度5弱とか、
でもこっちは揺れてないのか鈍感なのか揺れを感じないでいる。

数十年前にも伊豆東方沖群発地震があって、海底から水柱が上がったことがあった。
海底火山のマグマの運動による地震だったらしいが、今回はどうなんだろう?


用心したら防げるもの、用心してても防げない事、
いずれにしても被害が最小限に収まるに越した事は無いが・・・・

年の暮れになって、何かと気になることが起きるものだわね。


今朝の富士山・・・・風で雪が頂上付近に吹き上げられて、雲のようになっている。