今の富士山

2009-10-30 08:58:41 | Weblog

快晴だぁ~

これから野良仕事だぁ~
エンドウ、ソラマメを播いて、ラディッシュも・・
小松菜は遅いかな?

種を播いて大きくしたたまねぎの苗も植えつけなくっちゃ。
でも少したりないかもなぁ~

堆肥を入れる畝もつくらなくっちゃぁ~

庭の草も増えてるし・・・・・

そうそう昨日前の水路に15センチくらいの魚が一匹いた。
ハヤが産卵であがってきたのかな?
それとも偵察の斥候の魚だったのかな?
  
で、水路の土砂を取り除いた。
が・・・・・・
夕方またしてもドロンコの水が流れてきた。

もう~~

写真は今の我が家からの富士山
               日付が狂ってるwwww

施政方針演説・代表質問

2009-10-29 22:51:26 | Weblog

国会が始まって施政方針演説と代表質問が始まった。

数は力というけど、まさしくそのとおりの演説であり、代表質問の答弁も野党に対しては木で鼻をくくった、今更なに言うてんねん、あんた等の尻拭いをしてるんやで!って感じた。

まさに改革平成の無血維新と豪語。

でもねぇ~、なんか理想高くすべて具体的なこともなく、これから検討してやれるところからやっていくってとれたが、どうなんやろか?

どっかの大臣が検討大臣といわれてるらしいが、検討内閣といわれないように内政外交を迅速にして、一刻も早く不況から脱して働けるようにそしてお金が廻る世の中にして欲しいものだわんね。


臨時株主総会も政府が株主だから二人だけの出席で郵政会社の取締役さんさんが
十何人も・・・

この人たちの給料は高いのかしら?
退職するときの退職金はなんぼくらいやろ?

今後も株主提案で、
まぁ~国の言いなりの経営になるんやろね、きっと。

郵政役員も元官僚が3人、しかも社長と副社長に・・・・なんで?

このように郵政会社の役員に元官僚をすんなりと認めてしまったのに、日銀の総裁人事にはどうしてあれほど反対したんやろ?
意味わからんわ!

JALもまた国策会社になるようだし、

着々と社会主義国家に近づいていくのかな?
働かなくても、働けなくても給付金を配ってくれるようだし。

子供手当てを呉れるなら、年寄り手当てもほしいなぁ~

ぶつぶつ::::

脳って不思議

2009-10-26 18:21:47 | Weblog

今日も昨日に引き続き一日雨
出勤日でもないし、畑も出来ないし、家の中でこれってやることもないし、
昨日一昨日とぼぉ~として一日過ごして、布団とも仲良くなってたし、
本を読む気にもならない。

これじゃ脳は活性化しないで萎縮していくらしい。

*相手の目を見ておしゃべり(会話)をすること。
*興味のあることを手足を使ってどんどんすること。
*普段使わないところをつかって脳に刺激を与えること。
 (右利きの人だったら左手でお箸を使ってつまんで食べてみるとか)
*少し難しいことをやること。

このようなことをしてれば、あまり呆けないらしい。
常に新しい事を創造しようとしている人には呆け老人はあまりいないとか、
政治家なんか、物作りの職人なんか、料理人とか、名人といわれる人たちなんかも常に脳を活性化しているから元気で若々しいと・・・・

俳優の、タレントの、スポ-ツ選手の顔はすぐ出てくるのに名前が出てこない。
これも記憶している引き出しが違っていて、名前の引き出しがさび付いているから出てこないらしい。
これも訓練によってさびは落ちるって言うけど、どんなもんかなぁ~

今超有名な酒井法子なんかも2年もしないうちに、薬の事は覚えていても「あの美人のタレント、なんていったっけ?」ってことに・・・

昨日した事を思い出しながらメモしてみるってのもいいらしい。

さっきBSでやってた脳の話
え~と;;;;;なんていったけ?
  あのもじゃもじゃ頭の脳学者・・・・・・


茂木健一郎さんっていったと思うけど:::::もう忘れかけてる。
でも、ついつい身を乗り出して見てしまった。

ところで
夕べの食事なんだったかな?

食事の事はコカコ-ラのカロリ-日記でつけてるんだけど、毎日つけなくっちゃならないのに1~2日遅れてつけるものだから、「え~と、え~と」って大変なんだよ。
サイトはhttp://www.chaka.jp/calorie_diary/
今から昨日のを思い出しながらつけなくちゃ。

そんなこんなで
あちこち錆び付いて物忘れ、ど忘れの世代になりかけてきたおいら、
 しかもあっちがこっちが痛いのがあって・・・・
や~だなぁ~

ぶつぶつ;;;;ぶつぶつ;;;

さっきワンコの散歩のとき少し富士山の中腹がみえたら、雪が積もってた。
明日台風が去って晴れたら真っ白な富士山かもしれないな。
そして、おいらの出勤日だわ。
寒いかもね。


ウイルスバスタ-

2009-10-25 18:03:14 | Weblog

小雨が降っていてなんだか肌寒い一日。

スト-ブを出したけど使いのこしの灯油しかない。
前に使い残しの灯油を使って二台もスト-ブを駄目にしたから、古い灯油を使うのはこりごりだ。

そして参議院の補欠選挙だけど余り関心がないなぁ~。
一応投票所には行ってきたが・・・

セキュリティ-のウイルスバスタ-でウイルスは引っかからないが、スパイウエア-は毎日のように引っかかってくる。
これらのスパイウエア-の詳細を見てもいわゆるトラッキングナンチャラで心配要らないと説明は出るけど、なんとなく不安だわね。

PCで遊ぶ事も多くなった昨今おかしなウイルスが入らないように監視するのも面倒な事だわ。
世の中善意の人ばかりではなく、頭のよい悪意のある人たちも多いからなぁ~

三つ峠の富士山ライブカメラからの富士山・・・・こんなきれいなところもあるんだ。行ってみたいな。

不可解なメ-ル

2009-10-24 17:28:20 | Weblog

今日は朝から駅からハイキングに行く予定で準備してたのだけど、メ-ルをチェックしたあと電源を落とす段になって、スタ-ト画面に送信していないメ-ルがあるとの表示が出て、多分あれかなと思ってクリックしてしまった。

気になったので送信済みメ-ルをあけてみると、トレンドマイクロ宛の英語のわけわかめの英数が並んでる。
こんなメ-ルを作成した事はないし、御丁寧に添付ファイルまでついてる。
PCが勝手に自動作成しておいらに送信だけさせたのかしら?

「まぁ~あて先があて先だし、まぁ~いいか」って出かけてみたんだけど、やはり途中でどうしても気になるものだから帰ってきた。

再度見てみたがやはり意味がわからない。
 
メ-ル受信ではセキュリティはいれているが、発信ではセキュリティはないはず。
なのに、心配のあまり送信先にメ-ルを出してみたが、今のところ反応はない。

そんなこんなで、予定を狂わされ、一日様子をみているドジなおいらでした。

けど、こんな現象は初めてで、気味が悪い言ったらありゃしない。

環境・・・水質汚濁

2009-10-23 18:25:52 | Weblog

コスモスも枯れてきたので、今日は枯れた茎を仮払機で切っていたら、横を流れてる水路が白濁して流れ出した。
きのう水路に入って藻などを取ったばかりなのに、頭に来るわぁ~

汚れの発生元を調べに行ったら、案の定下水道工事をしていて掘った穴から湧き出す土砂が混じった水をそのままU字溝に流し込んでる。
その水が水路に落ちて汚濁した水として下流に流されていくのだ。

以前の工事でも同じ事があって下水道課に言ったら業者がいったんドラム缶に貯めて土砂を沈殿させてから水路に流すようになったのに、またしても同じことをやっている。

「川を綺麗にしましょう」などと言いながら、公共工事によって出てくる汚濁水を平気で水路に流し込むような事をする業者の指導もしない。

いつもクレ-ムがあってから『指導します』っていう。
これも役所の常套手段なのかもな。

掘れば湧き水が出てそれを水中ポンプでくみ出せば泥水になるのはわかっているのに、そしてその水は低いところに流れて、途中で土砂を沈殿させながら川の中の生物を痛めつけ、ヘドロとなって下流に流れていく。

U字溝だって土砂が沈殿して雨水も流れにくくなって大雨だとあふれ出すかもしれない。

これだけ環境問題が叫ばれている時代にこの地の行政機関はなんて鈍感なのだろう


一応下水道課には言っておいたが、様子を見て同じ事が起きるようだとほかの対策を考える事にした。

大雨で増水したときは土砂交じりの水が流れても仕方がないが、人為的に汚濁水が目の前に流されているのにはまったく不愉快極まりないものだ。

せっかくの富士山の麓の綺麗な水の高原都市が台無しだわ。
公共工事に限らず環境を壊すような人為的なことはしないで貰いたいものだわね。

ほかの写真はヤフ-アルバムに投稿したわ。
http://blogs.yahoo.co.jp/takuya567jp

いくつ見えた? いくつ育つ?

2009-10-22 20:46:52 | Weblog
時々
ゆうべ11時過ぎ空を見上げた。
彗星のほこりかちりが流れ星で東の方向に放射状にたくさん見えるとか言うので、
「どんなんかなぁ~」って・・・

10分ほど見上げている間に短い流れ星がそれこそ「アッ!」っていうまに現れて消えた数が3個。

多いのか少ないのかわからないけど、寒くなってきたから早々に屋内に入ってしまった。

今日からしばらく休みなので
畑の草引きやら水路の掃除やらで日が暮れてしまった。

たまねぎの苗を植えつけたのが半分くらい溶けて消えてしまった。
なんでやろ?
畑仲間に聞いてみたが、彼は種から撒いたのが発芽率が極端に悪かったとか、
違う仲間は根が手に入らないとか。

来年のたまねぎは不作?それとも品不足?

玉で植えつけたのは今のところ順調に育ってるが先々どうなるかな?

種から播いた苗はまだまだひょろひょろなので、明日苗を探してこよう。


伊豆長岡の稲作ももう刈り取りはおわったろうな。

友愛って?そして・・・・

2009-10-21 18:14:02 | Weblog

西川さん辞任
鳩山さん曰く「優秀な方を亀井さんが引っ張ってきてくれるでしょう」
そんな言い方ってないんじゃないのかな?
都市銀行の頭取や会長までやった人を辞任に追い込んで。
まるで西川さんが優秀でなかったかのように言って。
せめて「大変な時期にご苦労様でした」って、ねぎらいの言葉の一つも掛けられないのかな?。
友愛って特定の人たちにだけにするものかしらね?

そして電光石火で元大蔵事務次官を社長に迎えるってのも、あれだけ日銀総裁人事に元官僚だったって言う事だけで反対してたのに首尾一貫しないんじゃないの?

そしていうことが「なんら矛盾しない。立派な経歴の持ち主だ」と・・・

政治家って勝手な理屈を作って自分たちのやっていることを正当化してしまう。
あるいは他人のせいにしてしまう。

どんな経歴の持ち主であろうとも識見高く人格高潔な方々であれば、与野党とはず
賛成してもいいんじゃないのかなって思うんだけどね。

まぁ~お昼のニュ-スを聞いてびっくりした次第だわ。

南田洋子さんが亡くなったて。
おいらが好きな女優さんの一人だった。
ほんの少し前テレビで痴呆もよくなったかのような話し振りだったので、よかったなって思ってたんだけどね。
ひとつの時代が終わったのかもしれないな。

ゆうべプロフをさわってワンコの写真を入れ替えようとしたら、プロフが表示されなくなってしまった。
あちこち設定画面をいじくりまわしたら、さわってない所までいつのまにかへんこうされて・・・

元に戻すのに結構遅く迄かかってしまって、眠い眠い



義とはなに?

2009-10-20 21:24:54 | Weblog

暖かだったな、きょうは・・・
積もってた富士山の雪もだいぶ解けてしまって根雪になりそうもなさそうだわ。

時々NHKの大河ドラマ『天・地・人』をみる。

上杉家は義を持って戦国時代を戦ってきたという。
敵にに塩を送った塩街道があるのを信濃大町に行ったときに見てきた。

越後の領民にも義を持って統治した。

義をもって秀吉に会津若松120万石を与えられた。

しかし関が原ではその義を通したばかりに家康に米沢30万石になり上杉は困窮した


直江兼続家は上杉家を存続させる手段としてもらった養子の出奔、嫡子の早世、娘の早世などによりお船の死によって断絶してしまった。

「正しい事が通らなくて、間違った事がとおるのはおかしい」と言って首になった大臣がいたが、その相手も辞める事になったらしい。
それは首になった大臣の正義であり、今度辞める事になった人がそのときに辞めなかったのもその人の正義であったと思う。

権力と欲が渦巻く政治社会で井戸塀政治家と呼ばれた戦後政治家では絹のハンカチを汚した人しか思い浮かばない。

果たして『義』を貫き通して23億とも言われている資産を日本のために国民のために投げ出す覚悟があるのかどうか見てみたいと思う。

国家公務員の給与が人事院の勧告通りに下げられる事になって、年約15万ほど平均で下がるという。
ついでに国会議員の歳費や大臣らの手当てやら政務調査費とか言う手当てや政党助成金も下げたら多少は子供手当てに回せると思うけどな。

てめ~らが貰ってる給料やら手当ての減額も言わないで、あっちを削れ、こっちを削れ、執行停止だとかいうのもなぁ~
あてにしていた人たちが困ってるよぉ~
現場の人たちの声を聞いてから決めろよぉ~
お上の声を一方的に言ってやるのは専制もはなはだしいわい。
どっかの国の一党独裁国家じゃないんだよぉ~
マニフェストが至上でもないと思うんだわ。

あげくのはてに子供手当ての一部は地方に持ってもらうのも一案だってさぁ~

またしても、前原さんが北方領土を見に行って本音を言ってしまって、岡田さんも、はとさんも困るやろなぁ~

あまり大臣に勝手な事を言わさないようにね、(えらそうにいうおいらでした)(笑)

ありゃま・・・こんなことを書くつもりじゃなかったのに・・・・
つい、いつものくせが・・・・
爺の繰言でした。ぶつぶつ・・・・・・・・

今の時期にボケの花が咲いてます