覆面評論家 改

サッカー、格闘技などスポーツ全般を綴ります。
日本の弥栄を祈念

宇佐美貴史の言葉の問題は、2人1組のワンセット解決!

2013-02-23 20:34:47 | サッカー
*****
SOCCER KING 2月22日(金)12時10分配信
現地記者が語る宇佐美の飛躍へのカギは「言葉の問題を解決すること」

 ホッフェンハイムに所属する日本代表MFの宇佐美貴史について、ドイツ紙『キッカー』のマリン・グリューナー記者は、“言葉の問題”がパフォーマンスに大きな影響を与えているとの見解を示した。『ワールドサッカーキング』最新号(0307号/発売中)における海外日本人選手連載「メイド・イン・ジャパン」内で語っている。

 宇佐美は今シーズン、序盤戦で2得点を決めるなど、高いパフォーマンスを示していた。しかし、徐々にコンディションが低下していくと、フランク・クラマー暫定監督時代には「言葉が通じない」ことを理由にベンチ入りすらできない時期を経験した。

 現在は、マルコ・クルツ新監督の就任に伴い、再びプレーするチャンスを手にしているが、グリューナー氏は「根本的な問題は何も解決していない」と指摘。「彼はチームとの一体感に欠けている」と一刀両断し、次のように続けた。

「宇佐美が周囲に溶け込んでいると感じたことは一度もない。それどころか、溶け込もうと努力する姿勢すら見えてこない」

 ただ、グリューナー氏は「宇佐美が持っている才能に疑いの余地はない」と付け加え、コミュニケーション不足を解消して周囲からの理解が得られれば、ピッチ上でのプレーも更に向上していくだろうと語った。

 なお、『ワールドサッカーキング』最新号の特集は、「新・最強世代を探せ!」と題し、1990年代生まれの若手プレーヤーにスポットを当てている。宇佐美は1992年生まれ。その才能を買われて海を渡った若きサムライの“現在位置”が語られている。

SOCCER KING
*****


海外移籍日本人選手で言葉の壁に悩む者がいる。宇佐美貴史もその一人だ。

会話は勉強するしかないが、海外移籍は日本サッカーを強くし、結果として代表も強くするので、サッカー協会も組織的に支援をするべきである。

日本のクラブは資金不足で、選手に高額給料を払えない。よって現状では海外に活路を求めなくては、選手層を厚くすることができない。

超一流の扱いであれば、個人的な通訳がつけてもらえるが、そうでない場合は自力で解決しなければならない。

語学が苦手で習得できない場合、チームに日本人がいれば心強い。自立できないのは頼りないが、とりあえずの応急措置として、日本人選手の抱き合わせ、つまりコンビ結成により解決する方法もある。


アルベルト・ザッケローニ攻略のカギは海外移籍?柿谷曜一朗(C大阪)・MF山田大記(磐田)

2013-02-23 20:05:48 | サッカー日本代表
*****
Jから代表へ!磐田10番山田「『1回呼んで見ようかな』というくらいではなくて、インパクトを」

ゲキサカ 2月23日(土)2時51分配信
Jから代表へ!磐田10番山田「『1回呼んで見ようかな』というくらいではなくて、インパクトを」

 2013年、Jリーグから日本代表のレギュラーを新たに掴み取る選手は現れるか。日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督は、キリンチャレンジ杯・ラトビア戦のメンバー発表の際に代表候補の若手としてMF扇原貴宏、MF山口螢(ともにC大阪)、DF鈴木大輔(柏)、MF柴崎岳(鹿島)の名を挙げていたが、その他にも国内にはFW柿谷曜一朗(C大阪)やMF山田大記(磐田)ら虎視眈々と来年のW杯でピッチに立つことを狙っている実力者たちがいる。

 Jリーグ開幕前ということもあったが、ラトビア戦は先発11人中10人が海外組だった。特に若手がその壁を破って日本代表に食い込んでいくためには結果が必要だ。2013Jリーグキックオフカンファレンスに出席した磐田の10番、山田は「目に見える結果を残すしかない。(ザッケローニ監督は)見てくれているとは思いますけど、ブラジルの舞台に立つためには、レギュラークラスで代表に入らなければいけない。そのためには違いを見せないと。『1回呼んで見ようかな』というくらいではなくて、インパクトを与えないといけないと思います」と意気込んだ。
 
 自身はゴールにこだわる。昨シーズンは31試合に出場して9ゴールをたたき出しているが、より貪欲にゴール・アシストを狙っていくつもりだ。「とにかく自分を代表に呼ぶと思ってもらわないといけない。力を見せ続ける。それしかないですね。とにかくゴールのところをこだわってやりたいなと思っている。それ以外はチームメートに任せるくらいでゴールに直結する仕事はやりたいですね」。山田だけでなく、全ての選手にとっても、W杯の舞台に立つための重要な1年。結果を残してJから代表に加わるのは、誰だ。

(取材・文 吉田太郎)
*****


山田大記は強烈なインパクトを与えれば、道が開けると考えているようだが、当たらずとも遠からずである。かつてのジーコ監督もザッケローニ監督も、海外移籍組に重きをおいている。

それは自分の判断だけでなく、一流のクラブが食指をのばした事実が、一流の証明であるからだ。

自分だけでなく世界が認めている事実が、代表選出するのに、推薦状がわりになっており、又A代表で活躍できなくても、幾分は責任回避できるからだ。

山田大記はザッケローニを攻略するためには、海外移籍を目指す必要であることも、理解しなければならない。




大谷翔平の二刀流は金田正一を目指せ!ライトは赤田将吾、鵜久森淳志でいい

2013-02-23 19:27:41 | 大谷翔平
*****
日本ハム・大谷、指揮官の“特別扱い”があれば…

夕刊フジ 2月23日(土)16時56分配信
日本ハム・大谷、指揮官の“特別扱い”があれば…

大谷は強肩で生き残れるか?(写真:夕刊フジ)

 1軍合流となった日本ハムのドラフト1位・大谷翔平投手(18)=花巻東高=は、「レベルも高いし見て学ぶことも多い」と笑顔をみせたが、喜んでばかりもいられない。

 栗山英樹監督(51)が「1軍に上げたというわけじゃない。寒い(千葉)鎌ケ谷より暖かいところで調整させたかった」と説明する通り、これまで通りの“特別扱い”が継続されただけのこと。

 2軍なら他の選手と同じように“育成メニュー”でよかったが、1軍ではシーズン開幕に向けた練習になる。大谷はここまで、2安打したとはいえ紅白戦1試合に出場したのみ、守備にさえ就いていない。常識的に考えれば、28日のキャンプ終了までがリミットだ。

 糸井嘉男外野手のトレード移籍で右翼が空いているとはいえ、経験のある赤田将吾(32)、鵜久森淳志(26)両外野手とのポジション争いは分が悪い。それでも1軍残留にかすかなチャンスは残されている。

 同僚は「ノーステップで100メートル投げていたが、まだ全力じゃない」と証言。紺田敏正2軍外野守備走塁コーチ(32)も「守備はまだ基礎の段階だが、あいつの肩なら多少もたついても取り返せる」と強肩ぶりを認める。

 キャンプ期間中には阪神、広島とのオープン戦など計3試合が組まれている。問題は、自慢の“鉄砲肩”を披露するチャンスをもらえるかどうかにかかっている。

 予定通りなら、3月2日に卒業式のため岩手へ帰郷し、そのまま2軍に降格。もう一度、指揮官の“特別扱い”があれば、果たして…。(片岡将)
*****



大谷翔平の二刀流問題に、現時点で完全決着はついていない。

一番無難な方法は、まずは投手での出発である。大昔、金田正一の現役時代、投手で出場しない試合に、代打ででることがあった。それなりに打撃で活躍し、二刀流を実践していた。

打者として代打専門であれば、無理に守備練習の必要もない。大谷翔平であれば二刀流ができるかも、などと思ってしまう人もいるだろうが、投手を極めてからでも遅くない。

投手で大成し、野球人として自身をつけてからのほうが、余裕をもって打撃にとりくめる。





広島FW佐藤寿人はJリーグMVP、得点王に続きビジュアル王に!

2013-02-23 10:46:25 | スポーツ
*****
【広島】08年再現Vだ!寿人、新パフォーマンス予告

スポーツ報知 2月23日(土)7時3分配信
【広島】08年再現Vだ!寿人、新パフォーマンス予告

記者が選ぶMVPゼロックス・スーパーカップを手に笑顔の広島・佐藤(左)と柏・大谷

 ◆富士ゼロックス・スーパー杯 広島―柏(23日、東京・国立競技場) Jリーグのシーズン到来を告げる富士ゼロックス・スーパー杯は23日、J王者・広島と天皇杯覇者・柏が対戦する。22日は都内でJリーグ全40クラブの監督らが集まり「キックオフカンファレンス」が行われた。広島FW佐藤寿人(30)は、2013年最初の試合でゴール後の“新パフォーマンス”を披露することを明かし、タイトル獲得を誓った。一方の柏は公式戦初となる3バックの導入で、広島の攻撃を封じ込める。

 シーズン開幕の号砲は、この男が鳴らす。昨季のJリーグMVP、得点王の佐藤は、今季初となる公式戦に向け「シーズン最初の試合に勝って、その後につなげていきたい」と言い切った。さらに“広島名物”のゴールパフォーマンスも「1発目なんで、できれば2013年バージョンをやりたい」とうなずいた。

 過去に数々のパフォーマンスで注目を集めてきたが、昨季まで“お笑い担当”としてアイデアの中心的存在だったDF森脇は浦和に移籍。しかし佐藤は「森脇がいなくなったんで、もうすべることはないと思います」と“戦力ダウン”はきっぱり否定。この日の夕食の席で選手たちで話し合うことを明かした。候補は明かさず「見たことあるなって言われるのはちょっと…」と新作を投入する意欲をみせた。

 広島は08年にゼロックス・スーパー杯に初出場。この時は、鹿島がリーグと天皇杯の両方を制したため、天皇杯準優勝ながら繰り上げで出場し、初優勝を遂げた。広島はこの年、圧倒的な強さでJ2を制し、佐藤もJ2得点王を獲得。「08年はゼロックスで勝ったことが、シーズンにつながったので、必ず勝ちたい」と森脇以外は主力が残り、昨季以上に熟成された攻撃サッカーでの今季初タイトルを見据えた。

 この日は運動記者クラブが選ぶ2012年のMVPにも選出された。次点だった日本代表MF香川=マンチェスターU=を抑えての受賞に「(香川)真司より上にいったことを、息子がすごく喜んでくれた。この賞は2人の息子にささげたい」とほほ笑んだ佐藤。「国立で(カップを)掲げられるチャンスはあまりない。必ずタイトルを取りたい」。J最高のストライカーが、2年連続で主役の座を狙う。

 ◆広島の主なゴールパフォーマンス
 ▽釣り 魚になりきって地面に横たわった選手を、ほかの選手が協力して釣り上げる。
 ▽弓矢のポーズ 得点を決めた選手が、弓を引き絞って放つポーズをとる。チーム名のサンフレッチェ(3本の矢)の由来にちなんだもの。
 ▽ボウリング 1人の選手がボウリングのボールを転がすポーズを決め、ピンとなった選手たちが次々倒れる。
 ▽だるまさんが転んだ 鬼になった選手に、ほかの選手たちが近づき、タッチして逃げる選手たちを鬼が追いかける。

 ◆広島の08年ゼロックス杯 前年度Jリーグ王者の鹿島と対戦。0―2からFW久保、FW佐藤の得点で2―2に追いつき、PK戦4―3で勝利した。J2勢の勝利は初。タイトルで勢いをつけた広島は、9月28日のC大阪戦で、佐藤が4戦連続ゴールを決め、史上初めて9月中でのJ2優勝を達成。1年でのJ1復帰を果たした。
*****


佐藤寿人は国内屈指のゴールハンターである。しかし更なる上を狙いたい。

となると海外だ。日本サッカーの海外需要も高まりつつある。スカウトの目も多くなっている。

これまでどおり、ゴールをゲットすればアピールになるが、新パフォーマンスで効果倍増だ。

全体的には地味で職人気質な日本人であるが、根アカなパフォーマンスで付加価値をつけられれば、スカウトの受けも良くなると感じる。




日本ハム・斎藤佑樹はプライドを捨てて、中日ドラゴンズ・山本昌になれ!

2013-02-23 10:18:34 | 中日ドラゴンズ
*****
       【日本ハム】佑、23日1軍 栗山監督「暖かい所でリハビリを」

スポーツ報知 2月22日(金)7時2分配信

 右肩関節唇の損傷で2軍調整中の日本ハム・斎藤佑樹投手(24)が、23日から1軍の名護キャンプに合流することが21日、発表された。

 栗山監督は「ギリギリまで暖かい所でやった方がいい。中垣(トレーニングコーチ)と、いい状態で(リハビリを)やれている。すぐブルペンに入るわけじゃない」と説明。ファーム組と一緒に千葉・鎌ケ谷の2軍施設で調整する案もあったが、2月末まで温暖な1軍キャンプ地で体を動かす。

 この日も斎藤は別メニューで調整。22日に2軍の国頭(くにがみ)村のキャンプを打ち上げた後で移動する。「場所が変わっても、やることは変わらない」と患部に負担のかからない投球フォームへの修正を継続する。
*****


斎藤佑樹もここでつまずくと、投手生命に危険信号を点る。フォームが原因で故障したので、長い間体に無理をさせていた。

フォーム矯正は死活問題である。たとえ1年かけても取り組むべきことであり、矯正の成否が、今後の野球人生も全てを左右するといっても過言ではない。

1軍ローテーション入りを焦り、中途半端な矯正のまま復帰した場合、たとえ一時的に好成績を残せても、故障箇所に負担がかかり再発、そして選手生命の終了、となりかねない。

斎藤佑樹はまだ若い。素質もある。24歳頃から芽を出し始めた、中日ドラゴンズ最高の実績を誇る、山本昌を見習うべきである。

山本昌は40歳を過ぎてから球速を140キロ台に伸ばした。それまでは、130キロ前半の球速で、勝ち星を積み重ねてきた。

野球人すべての模範であり、中年男の星でもある。ブログ主も山本昌が大好きだ。