ひとり飲む夜は。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024 5ー13日曜日

2024-05-13 10:53:01 | 日記
兄貴、うちの裕子奥様がイラブ汁と沖縄料理の会をしますので来ませんか?
という誘いがあった。
イラブ汁とはウミヘビの料理だ。
高価で貴重である。
確か琉球王朝の時は宮廷料理の一品だったと思う。
行きたいがなぁ。
でイラブ汁を堪能した面々が帰りに寄ってくれた。
横浜女弁護士もいた。
某大学の法学部教授もいた。
世間の荒波の女弁護士と労働法専門の
学者さん。
話しの中でも手形割引きの話しになった。
お二方とも見たことがないそうだ。
小切手は?
知識はあるが見たことない、、、
時代なのかなぁ。
裏書きしたら大変なことになるという話しをご両人に教えてあげた。
白紙の小切手を女の子にプレゼントしてみたかったよぉ〜という話しは通じなかった。
店の入り口に飾ってある大量の月桃。
オバァは毎日のように 捨ててはダメだよ。虫除けになるから。
ワタシは蚊がいるとドライヤーで退治してるという。
よく見えるもんだと感心。
テレビで老人の認知症の話しをしてた。
ワタシより若いのに認知症はたくさんいるさぁ〜 石川さんもそうだし、、
思わず下を向いた。
そしてビール代と千円もらう。
鵜飼の鵜のように野球部が封筒を持って集金にくる。
今月はヤバいですねという。
心に誓った。
月末は総取りを狙う。
悪人の勝利はほんの一時しかないという。
その一時が早く終わってほしい。
イスラエルよ。
あ、2、3日前にイスラエルのご夫婦がカウンターにいらした。
プヌちゃんが言う。
あの男の人こわいね。
大丈夫だよ。笑顔はすてきだった。
みんなが悪いわけじゃない。
朝から大雨。もしかしたらこれで梅雨なのかな。
それならそれなりに。

2015 5ー13のblog

お久しぶりの檀蜜さんでした。
あさイチの料理コーナーに出てた。
出てきただけで、V6イノッチ、俳優の内藤剛さん、解説委員の柳澤さんの3人の顔が
スケベになったのがわかった。
調理師の免許もお持ちだとかでなかなかだろうと思ったが、なんとイチゴのリゾット・・・。
放送終了10秒前にいきなり有働さんに、檀蜜さんは、ネコ系ですか?イヌ系ですか?といきなり
ふられて、どちらかと言うとネコに靴下を履かせたい。ときっちり放送を締めた。
頭のいいひとである。
で、さっきだんみつってどんな漢字か忘れたので検索してみたら、きわどい映像がたくさんあった。
あとでゆっくり見ようとお気にいりに追加・・・。
朝からパソコンに向かう時間が長く目が疲れた。
思い出した、そうだ1200円の目薬があったんだ。
パーマ屋さんが買ったけど高い目薬は俺には合わないらしいともらった。
それをさして見たらおやおや快適。
何年ぶりの目薬だったろうか、ついでに眠気も飛んだ。
KDDIの営業益がNTTを抜いたそうだ。
何年かかっただろうか、こつこつと積み上げた結果だろう。
開業は第二電電という名前だった。
創業した稲盛さんは、おれはこの会社から給料はもらわない!
当時は、何てことするんだと言われたそうである。
京セラの創業でもJALの再建でもいつもぶれない仕事をする。
いつも なんまんだぶ なんまんだぶと感謝の心を忘れないように!といってる人だ。
心に従うと御天気屋さんと呼ばれる。
心のなかはそれぐらいいろいろに変化する。
その変化に従っていてはお天気屋さんになってしまう。
が、気持ちがこもってようがなかろうが声に出したことに従えばそうはならないらしい。
声に出していこう。初めに言葉ありきだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする