神鳴り(アメジストネックレス)

難聴ゆえに家居の好きな主婦です。過去、心臓弁膜症、大腸がんの手術を受けました。趣味は短歌です

山の辺の道 石上神宮~大神神社まで

2013年05月06日 08時32分38秒 | 旅行
    ↑ 1、石上神宮にて



2、石上神宮を少し歩いて

  ・さとはあれて人はふりにしやどなれや庭もまがきも秋ののちなる 僧正遍昭



 
↑  3、永久寺跡から少し歩いて


↓大手毬の花が咲いていました。遠くに街が見えます。



↓夜都伎神社のいわれ



↓4、山の辺の道ははるけく野路の上に乙木の鳥居朱に立つ見ゆ



↓夜都伎神社



↓ 大和青垣に囲まれて、これは菖蒲でしょうか?









↓・えにしあれや長岳寺の淀の水むすぶ庵もほど近き身は 十市遠忠






↑ ↓ 長岳寺のつつじが見ごろでした。






↓  ・たまかぎる夕さりくれば狩人の夕月が嶽に霞たなびく



以下、大神神社までの歌碑です。疲れてきて書き写す気力がなくなったので、写真だけです。












最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しい味わい (ponsun)
2013-05-08 08:11:18

石に刻まれた歌

一つひとつが味わいですね

お花と同じように、そこを訪れた方の
心に、余韻を残してくれるのでしょう


ありがとうございます
石に刻まれた歌 (biko)
2013-05-08 21:59:16
ponsunさん、いつもありがとうございます。

>石に刻まれた歌

一つひとつが味わいですね


本に書かれた歌とは違う味わいがあると思いました。
Unknown (Unknown)
2013-05-10 20:07:07
山野辺の道、古の時代を思い浮べながら歩くと、すごく趣がありますよね。私は三輪から天理へと歩いたことあります。
古墳もあれば万葉集の歌碑も多くあり、揮毫している人の名前と共に見るだけでも見応えありました。
 自然と歴史を楽しむウォークって良いですよね。
Unknown (biko)
2013-05-10 22:11:21
kiwattiさん?コメントありがとうございます。

私も、13年ほど前に歩いたときは、桜井から天理に向けて歩いたのですが、今回は逆のコースを歩いてみました。といっても、前回は途中の桧原神社でギブアップしてしまったのですが・・・。

夫は初めて歩いたのですが、古墳がたくさんあることに興味を抱いていました。

次回は天理から平城山へのコースを歩いてみたいと思っています。

kiwattiさんのいわれるように、自然と歴史プラス文学を味わえる最高のハイキングコースだと思います。

コメントを投稿