神鳴り(アメジストネックレス)

難聴ゆえに家居の好きな主婦です。過去、心臓弁膜症、大腸がんの手術を受けました。趣味は短歌です

風邪

2013年01月08日 05時48分43秒 | 病気
風邪のシーズンだ。

インフルエンザの予防接種はしているが、風邪は、私も、今冬すでに二度引きかけた。

一度目は、クリスマスイブの12月24日に近江八幡に行った翌日の25日。

寒さの中を歩き回って疲れていたのに、持病の薬を持参していないことに気付いて、泊まらずに夜中に帰宅した翌日だ。朝起きると、食欲がなく、寒気がして頭痛がしたので、バファリンを服んで、温かくして、一日寝ていたら、次の日には治った。

二度目は、正月3日目、年末の大買い物の後、おせち料理を31日、1日とぶっ通しで作った翌々日。

このときも食欲がなくなり、寒気がして頭痛がした。で、このときは、まずコップに片栗粉と砂糖を入れて、摩り下ろした生姜をたっぷり加え、熱湯を注いだ飲み物を飲んだ。子どものころ「かたくり」と呼んでいた飲み物だ。その後、卵酒を作って飲み、さらに夕食代わりに、酒粕に砂糖を入れて甘酒(甘い粕汁?)にして飲んだ。

「かたくり」は子どもの頃よく母や祖母が作ってくれていた。初期の風邪用に葛根湯という生薬が売られているが、これは葛の根のことらしいので、同じ澱粉質の片栗粉でも多少は効き目があるのではないかと思っているが、どうだろう?

「かたくり」、卵酒、甘酒の、どれが効いたのかは分からないが、こちらの風邪も一晩で治った。

私は、風邪の原因は、過労か、体を冷やしたことからと思っている。

私は何度も大病をしているせいで、普通の人より用心をするから、近年は風邪をこじらせることは、あまりない。

皆さんも風邪かなっと思ったら、滋養のある温かい食べもの、飲み物を摂って、体を温めて安らかに眠るようにしてください。心身のリラックスも、回復には大事なことのように思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅ればせながら (yume)
2013-01-08 20:02:44
bikoさん、あけましておめでとうございます。
いつもコメントくださるのに伺うのが遅くなりすみませんでしたm(__)m
私もbikoさんと同じくお正月から風邪でダウン、やっと快方に向かっています。
主婦にとってお正月の行事は人が大勢来る嬉しさと、それに付随してお料理など大変ですものね^^;
我が家もおせち手作りです。
余り若い人はたべませんものね。
bikoさんのブログには共通するものがあるので楽しく拝見しています。
今年もよろしくお願いします。

*阪急川西駅はよく見る風景です。
妹もこの図書館利用しているようです。
ここら辺は運転できます^^
Unknown (biko)
2013-01-09 09:42:16
yumeさん、つたないブログを読んでくださり、ありがとうございます。訪問される方が、あまりいないのをいいことに、好き勝手を書いております。

ところで、yumeさんの妹さんも川西市立中央図書館を利用していらっしゃるのですか?

なら、ご近所かもしれませんね。

今度川西に来られるときは、是非ご連絡ください。妹さんにも、お会いしてみたいです。

コメントを投稿