にゃんこさんの日記

日々、感じたこと、考えたこと。

うちの今年のスイカ🍉

2021-07-18 16:47:23 | 
今年は、ラグビー🏈型のマダーボール二株と、真ん丸の紅しずく一株を植えた。

7月中旬現在でマダーボール5個、紅しずく2個収穫。

今年の天候の具合で、食べ頃が7/10前後に集中していたので、ワクチン接種のご褒美にと、7/3に1つ試しに採って食べた。






まだ色も薄くて種も白いが、味は格別。ワクチン接種の後で疲れた身体に染み渡る😆うちで作ったスイカ🍉は美味しい😋

梅雨の☔️が7月初旬まで降っていて、割れたり腐ったりが心配で、雨☔️の合間にスイカ🍉畑をチェックすると、マダーボールが1つ割れている。紅しずく2つも、受粉日から言っても叩いた音からも食べ頃。

3個一度に収穫する。


割れたマダーボール。傷んだところを除いて食べる。


素晴らしい❗️紅しずくは1つは知人にあげて、傷の付いたものを頂いた。どちらも美味しいけど、私はマダーボールの味が好きかな?

あとは、次々とマダーボールの収穫。葉の陰に隠れて育っていたスイカ🍉を見付けた時もドキドキするほど嬉しい😃🎶

こんなにスイカ🍉が好きなのに、家族はそうでもない。嬉々としてスイカ🍉を頬張っている私の横で、家族はしらっと冷ややかな目。

「食べる?」と聞いて「要らない」と言われた時の寂しさ😓昔からスイカ🍉は、家族で食べるものと思っていたので、1人で食べるのはなんだかなぁ😞

夫は、スイカ🍉よりマクワウリが好きだと言うので、スイカの隣に植えたのだが、今それが凄いことになっている。


暴れ馬のようにネットを突き破り、外にまで広がり、スイカ🍉の領分まで侵食するので、一生懸命ツルを切っている。そのくせ実はほとんど付いていない。

こぶ付きの雌花はたくさん付くけど、雄花がほとんど付かず、雄花の花粉もあるかないかだ。辛うじて受粉させた実が1個だけ付いているだけ⁉️

まさに半野生で手入れも要らないのでは?と思うほど。本にもネットにも作り方が載ってないし、本当に手を焼いている。来年は考えないといけない🤔

スイカ🍉の方は、もうすぐ収穫のものとベビー👶が生っている。




株数は少なかったけど、1人で食べるにはちょうど良かったかも。食べ過ぎも良くないしね🤨

これからお盆にかけて、スイカ🍉の生りは一段落し、畑はますます草だらけになる。スイカ🍉の収穫はお休みになるかも知れないが、夏の終わりにスイカの苗を片付ける時、思いがけない小さなスイカ🍉が生っている😆

それが楽しみだ🤗






トンネル栽培 始めました‼️

2020-11-10 18:18:23 | 
今年は、小松菜や水菜が発芽しなかったり虫に喰われたり😓

せっかく発芽したほうれん草も、成長は低調😨

唯一、順調に大きくなっている青菜は春菊ばかり、と寒々とした青菜畑。

そうこうしている内に11月。霜が降りる季節も、もうそこまでやって来ている

水菜の種の袋には、11月以降は「トンネル栽培」とある。悩みに悩んだ末、人生初のトンネル栽培に踏み切った。

このままでは、ほうれん草も大きくならないし、発芽した双葉も霜にやられてしまう

NHKの「野菜の時間」を参考にしたり、YouTubeやネットで検索したり。でも、求めている0.1ミリより薄い「穴開きビニール」の切り売りは店頭に無く、「農ポリ」は大巻でしか売ってない。

仕方なく、0.1ミリのビニールを購入した。厚くて畳んである間に粉がまぶしてある。

すっぽり覆って端を縛るイメージだったのに…とまた悩んでいる内に、手伝ってくれた夫が、端を開けてまさに「トンネル」にしてしまった。

結局、トンネルの中は、端から見えてこんな感じ。


ほうれん草の続きに蒔いたハツカダイコン。大きくな~れ

あと、水菜と小松菜の双葉🌱もビニールでカバー。ちょっと虫食ったりしてるけど、育つかな~?


露地の虫食いに辟易して、とうとうプリンターにも種を蒔いたので、発芽したばかりの双葉🌱ちゃん達にも、カバー😄




小松菜とハツカダイコン、水菜。


どうしても青菜が諦められず、始めたビニール栽培。

周りには、こんなことしている畑は無いし、穴開きビニールではないので、

昼間にビニールの中が蒸れてないか、土が乾いてないかチェックしたり、

朝晩にビニールの端を開け閉めする必要も出てくる。

ネットでも情報が少なすぎて、どうしたら良いのか悩むこともしばしばだが、

これだけやってダメなら仕方がない上手くいけば儲けもの。

さて、この年末はビニール栽培の小松菜や水菜、ハツカダイコンを食することが出来るのか

楽しみでもあり、何だか徒労に終わりそうな気もする🙄


初心に帰る⁉️

2020-10-24 16:32:06 | 
今年の秋冬野菜の畑。




白菜もキャベツも順調に育ち、




ブロッコリーやカリフラワー、ケールも育っている。


レタスの結球ももうすぐかな⁉️

しっか~し!(~▽~@)
例年なら、間引きで忙しい青菜畑は、閑散としている😓




間引きどころか、まだ双葉だったり、本葉1~2枚。しかも、雑草の方が目立つし😰

いや~。今年の青菜は、ほぼ全滅。
種を蒔いて、不織布を掛けて、発芽したら防虫ネット掛けていたのだけど、

防虫ネットの中で虫が増殖したのか、元々地中にいた虫が活動したのか、

双葉はスカスカに食い千切られ、大根の葉までやられていた。


しかも、雨で種が流れたのか、筋に播いた半分しか発芽しないのも多かった。

ネットを外して、追い蒔きしたが、虫食いや発芽不全は相変わらず。

その内寒い日も多くなって、発芽後の成長も危ぶまれることになった。

友人は慰めてくれたが、毎日見る畑が閑散としていると、気持ちまで落ち込む。

そんなある日、隣の奥さんが水菜とチンゲン菜の苗を植えておられるのに出くわした。

ひらめいた気付かなかった😲
今まで、青菜=種から育てる、にこだわっていたが、そうだ時期が遅くなったら、苗を植えれば良いんだ

早速、園芸店に行くと、水菜、壬生菜、子宝菜、サラダ菜などの苗があった。さすがに、小松菜の苗はなかったけど😅





これで何とか、目の前の畑の格好が付いて、気分もアゲアゲ

鍋に入れる水菜は、何とか確保出来そう。種を蒔いたサラダ水菜に比べたら、ちょっと固そうだけど





春菊とネギは、順調に出来ている。ネギは、近所の野菜名人に頂いた苗を植えただけ。春菊は、アクがあるので虫も食べなかったようだ。

あとは、双葉🌱が出ているほうれん草と小松菜を大切に育てるしかないなぁ

青菜作りは、畑を始めた頃から失敗したことがなかったので、今年の不作は相当ショックだった。

けど、天候や条件で作物の出来は変わることを思い知らされて、

畑作りに「絶対」はない。謙虚に一から初心に帰ろうと思わされた。

うちでは青菜のおひたしがメニューに必須なので、影響は大きいが、

ケールをたくさん植えて、育ってくれているので、朝のジュースは安泰かな

まだまだ油断出来ない。畑作りは続く

この夏の顛末🌻

2020-09-13 22:03:35 | 


台風🍃🌀☔️9号10号が、沖縄、九州を駆け抜けた後、幾分か涼しくなって秋めいて来たこの頃。

先週、畑のチビスイカ🍉を食べ終え、今は梨の季節。

お盆過ぎから生り出したチビスイカ🍉は、合わせて6~7個はあっただろうか。

台風の前に1、2個取ったり、スイカ畑を片付ける時に、3~4個は取れたかな。
もちろん、中は薄ピンクで完熟してはなかったけど、ほんのり甘くて渇いた喉を潤すには充分だった。

後には、未熟トマトや赤くなったピーマンの山。トマトはジュースにも使えるけど、ピーマンは冷蔵庫にも入らず、置きっぱなし。




更新剪定した茄子も、実が余り大きくならない内に、秋冬の苗を植えるために抜いてしまった。

思えばこの夏は、7月上旬に漬け物石で足の小指にヒビが入ってから2ヶ月。整形外科に通いながら足先を固定し、運動も出来ず、ほぼテレビの前に横になる生活。

体重も2キロくらい増えて、コレステロールも高くなり、薬を飲んだ方が良いと医者に言われる始末。

先週、無事整形外科を卒院?したので、ぼちぼち体操教室やヨガにも復帰し、一昨日あたりから近くの散歩も再開した。

けど、整形外科の医者曰く「7分の治りであとは自然に治るのを待つだけ」とのことなので、完全に骨が引っ付いた訳でもなく、まだ小指に力が充分に入らない。

なので、普段歩くのには支障ないが、ウォーキングとなると、怪我をした足の運びが不自然で、長らく歩くと他の部分を傷めそう。

以前は、早足で30分は歩いていたが、今は足の痛みと相談しながら、ゆっくり10分程度歩いている。

それでも、スイカ🍉を食べなくなったせいか、散歩を再開したせいか、この2~3日体重が減少気味なのが嬉しい。

身体を動かすと、気分も少し元気になるし、この2ヶ月の間に弛んでしまった筋肉が、また少し締まって来たような気もする。

政局は、相変わらずモヤモヤとしたことばかりだし、コロナも収まった訳ではなく、秋冬の流行が懸念されている。

せめて、散歩や運動で身体を動かして、心身の免疫力を付けたいものだ😺



晩夏の楽しみ😽

2020-08-23 10:22:02 | 
8月も、もうすぐ終わり。
短かったけど、猛烈に暑かった夏。

6~7月は長梅雨で、畑の野菜もきゅうりや茄子、スイカ🍉の葉に病気が出て、摘葉したり安全な薬剤散布したり。

肝心なスイカの収穫は、玉が小さいのが多く、前半は赤く熟して甘かったが、後半は赤みが薄いものもあった。

例年は、5株程度で小玉スイカ20個以上の収穫があったのに、今年はせいぜい10個あまり。

実家に幾つか送ったりしたが、自分で食べるのにも不足して、義理の姉のうちのスイカ🍉を分けて貰って食べていた時期もあった。

お盆に義姉から貰ったスイカを食べ終えて、今年の夏は、

もう、スイカ🍉終わりかな~?

と、あきらめかけていた時、







な、なんと、スイカ畑が復活して、小さなスイカ🍉の残党が実っているではないか

このところのスイカ🍉畑は、


草ボウボウの中にも、新しいツルが元気良く伸びていて、もしかしたら?と言う期待も持っていたのだけれど、

今朝、3~4個のスイカ🍉の子どもを発見して、歓喜の舞

スイカの葉も長梅雨で、ほとんど黄色くなっていたので、もうダメか?と、苗を片付けようとも思っていたが、粘って良かった🎵

9月になったら、大根の種も撒かないといけないし、夏野菜の苗も撤去する必要があるが、

ギリギリまで置いておいて、出来るだけ熟させて味わえたらいいな😃

熾烈な暑さで枯れ涸れになった今の畑。唯一、7月の中旬に植えた盛夏採りのきゅうりのために、毎朝早く起きて水やりをやっている。




ピーマンはたわわに生っているが、冷蔵庫に入り切らないし、茄子は更新剪定したばかり。トマト🍅は、そろそろ良い実が取れなくなり、オクラも終わりそう。

苦労して朝早く畑に出ても、甲斐があまりになくて、な気分だったのが、

ミニスイカの発見で、に😸

大きくな~れ